• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

レアなステッカーを買わせて欲しい !

レアなステッカーを買わせて欲しい !札幌中央区南一条にある

「布袋」 さんという中華のお店


何度も食べに行っていますが

紹介するのは初めてになります。


自分のお気に入りは

この定食Bです。

alt

メインのおかずは

ザンギと麻婆豆腐だ。


ザンギとは

北海道特有の呼び名で

いわゆる鶏の唐揚げのこと。


人のゲンコツぐらいの大きさ。

それが4個ですもんねー ♪

alt

alt

割ってみると鶏ももの肉汁が

ジュワーッと染み出てくる。


ちなみに定食Aは麻婆豆腐なしで

ザンギが7個になります。


食べきる自信が無いので

ビビって頼めません (笑)


・・・


そして、別の日

再び布袋さんを訪れました。


前から気になっていた

これを注文するのだ。

alt

ザンギ炒飯

しかも、カレー味とは面白い。

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!


実物がコチラになります。

alt

こんなザンギが中に

ゴロゴロ入っている。


カレーの風味だけではなく

炒飯本来の旨味も加わって

なんとも不思議な味です。


夢中になって食べたけど

これはこれでアリ〜 ♪


そして

お約束のブツを追加する。

alt

布袋さん自慢のザンギを

丸ごと3個いっちゃいます。

ヽ(*´∀`)ノゎーィ


・・・


カウンターに座っていたら

あるモノを発見した。

alt

目の前にステッカーが

貼ってあります。


よく見ると・・・

alt

ホテイノザンギ

シュールすぎるデザインが

気に入って無性に欲しくなる。


店のお姉さんに

恐る恐る聞いてみた。


「 このステッカー売ってますか ? 」

「 はい、ありますよ 」

「 それなら4枚頼みます 」


おいおい、値段も知らんのに

注文するなよ~ (笑)


一枚いくらか聞いてくると言って

お姉さんが奥へ・・・


「 すみません、売り切れでした 」

チ───(´-ω-`)───ン


まさかステッカーだけ

買いに来る訳にもいかないし


こりゃ当分、布袋さんで

ランチしなきゃダメですね (爆)


おしまい。



2020年12月16日 イイね!

保健所へ行くのは単なる口実 !?

保健所へ行くのは単なる口実 !?大浴場の改修工事の関係で

札幌市保健所を訪れました。


届け出が受理されたので

現場の引渡しが出来ます (嬉)


ちなみに

このエリアは表参道と呼ばれ

おしゃれな地域なんですよ。


せっかくなので

ランチは洋食にしましょう。

(● ´艸`)


・・・


ところがネットで調べた店が

なかなか見つからない。


洋食 Kogameさんを

やっと発見したけど・・・

alt

いやいや、これはもう

隠れ家レベルでしょ (笑)


小さな看板の奥にある

急な階段を上ると

店の入り口がありました。


カウンターへ座り

お勧めのランチを頼む。

alt

alt

ナイフとフォークか・・・

いつもと勝手が違うので

ちょっと焦ります。


はーい ♪

お待たせしました。

alt

こちらは、海老フライ と

きたあかりのコロッケです。


きたあかりは

ジャガイモの名前なのだ。

alt

デミグラスソースを

少しだけ乗せて食べたら

甘みが引き立つから不思議。


ふあふあとした食感と

その深い味わいは・・・


当たり前だけど

スーパーの惣菜コロッケとは

圧倒的に違います (笑)


・・・


メインの海老フライは

大ぶりな奴が2本あって

alt

しかも、有頭なので

味噌まで美味しく頂けた。


カラッと揚げているおかげで

頭からしっぽまで

全部食べられるんです。


ちゃんとした店なのに ?

alt

調子に乗ってバカなことを

やっちゃいました (*´σー`)エヘヘ


プリプリの海老に
感動する。

alt

最高の味を提供してくれた

シェフに感謝 !

ごちそうさま (=´▽`=)


・・・


そうそう、最初に行った

札幌市保健所で

こんなの貰ったよ。

alt

「 札幌銭湯まっぷ 」

銭湯も保健所の管轄なんですね。


現時点で札幌市内には

銭湯が38店舗しか残っていない。


昔とは雲泥の差だ。

昭和46年には北区だけで33軒

市内全体で270軒あったらしい。


ちなみに、この冊子の巻末には

銭湯スタンプラリーがあって


20か所または全店まわれば

それぞれ景品が出ます。


温泉じゃなくて銭湯を極める。

それって粋じゃないですか ?


まあ、ぶっちゃけ・・・

景品の中身が公開されてないので

それがちょっと怖いけどね (爆)


おしまい。



Posted at 2020/12/16 06:03:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2020年12月14日 イイね!

つまらなく見える人生だって ? そりゃ当たり前だ (@ ̄ρ ̄@)

つまらなく見える人生だって ? そりゃ当たり前だ (@ ̄ρ ̄@)青空が広がる札幌中心街の風景

日曜日は残念ながら仕事でした。


バイクに乗りたいな~

と愚痴っても仕方がない。


現場の引き渡しが近いので

検査をする必要があるのだ。

alt

外気温が0℃ならツーリングは

さすがに無理だよね。


そう自分に言い聞かせて

現場からランチへ向かいます。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ


先ほどの大通り公園から

札幌駅方向へ歩いていく。

alt

冬の木漏れ日の向こうに

旧北海道庁が小さく見えた。


・・・


ほどなくJR札幌駅近くの

札幌国際ビルへ入り

地下へ通じる階段を下ると

alt

コロンボという名の

小さなお店が・・・


混んではいたがカウンター席に

なんとか座れて助かった。

alt

目の前の不思議な光景は

カレーへの期待感を最高に

膨らませてくれるのだ。


・・・


注文は迷わずに

スタミナカレーの一択です。

alt

最初からスタミナと

名前がついているし


このボリューム感について

特に驚きは無い (笑)


揚げたてのカツはサクサク感があり

肉も柔らかくて好きなタイプ。


ルー自体は緩めなのだが

口の中でスパイスの香りと

上品な辛みがフワッと広がった。


すると半分ほど食べ進めた頃に

「 ルーを追加しましょうか 」 と

店員さんから思いがけない言葉。


無料とは言え

優しい配慮が嬉しかったな。

ごちそうさまでした o(*^▽^*)o


・・・


この日も、そうでしたが

休日出勤が続いています。


先月は帯広に泊まり込みで

1か月ほぼ休み無しだったし (泣)


こうなると人生の

どの一瞬を切り取っても

全てがつまらなく思えてくる。


いやいや待てよ。

毎度ハッピーになれるなんて

能天気な人じゃあるまいし・・・


そもそも人生なんて

つまらないモノに違いない。


それなら敢えて

つまらなさを肯定するのだって

悪くないかもね。


だって、そうすれば

些細な出来事から喜びや価値を

簡単に見出せる人になれるでしょ。

alt

さてと、つまらない人生の

一瞬一瞬を温かく見つめながら


残り少なくなった

令和2年を乗り切りますか (笑)


おしまい。



2020年12月13日 イイね!

「板蕎麦」の板ってなんだ ?

「板蕎麦」の板ってなんだ ?ガレージでZRX1200Sの

エンジンをかけている理由は


苫小牧までホッキカレーを

食べに行くつもりだから。


久しぶりの土曜休みを

満喫する作戦なのだ。


と思ったら・・・

alt

なんだよ〜

雪が降ってきた (@_@)


さすがにヤバいので

泣く泣くエンジンを切り

苫小牧行はやめました。


・・・


で、近場で昼飯を食べようと

Nバンでやってきたのは

alt

板蕎麦 なみ喜さん ♪


でも 「板蕎麦」 の板って

なんでしょう ( ・ω・)モニュ?

alt

頼んだメニューは

鶏天の板中です。


要は 「せいろ」 なんだけど

板に乗ってる風に見えるから

そう呼ぶのかも ?


本当のところは

自分も分かってないのだ。

(*´σー`)エヘヘ


田舎蕎麦が2人前以上で板中

もっと大盛の板大もあります。


鶏天は大きめなのが3個

それにシメジとピーマン

alt

揚げたてサクサク

鶏肉は柔らかいので

食べやすいです。


・・・


いきなり蕎麦へは行かず

先に野菜系の天ぷらを食べ

次は鶏天を1個だけ頂きます。

alt

この写真を撮る時

肉の重たさで箸が震え

落としそうでした (笑)


半分ほど蕎麦を食べ進め

2個目の鶏天へ進みます。

alt

少し小さめのヤツで

なぜかホッとする。

*・'(*゚▽゚*)'・*


さあ、最後の鶏天を

味わって食べよう。

alt

メインの蕎麦も残りわずか

ペース配分が上手く行きました。


・・・


蕎麦を食べ終わったあとは

これが楽しみなのね。

alt

そう、蕎麦湯です。


ところが

肝心の蕎麦つゆが・・・

alt

ありゃー

全然残ってないじゃん。


そりゃそうだ

あれだけの蕎麦を食べれば

無くなるに決まってる。


途中で言えばよかったな~

もう蕎麦が無いのに

つゆだけ頼むのも恥ずかしい。


という訳で蕎麦湯を飲むのは

諦めることにする (笑)


・・・


日曜日は残念ながら

休日出勤になりました。


現場へ行って引渡し前の

検査をしなければなりません。


実は12月の初めから

改修工事の現場管理をやっていて

ひのきの風呂を作っています。

alt

この板1枚で

15万円ぐらいするんです。

:*:・(*´艸`*)・:*:・


あっ!

言っておきますが・・・


板つながりだから

板蕎麦を食べた訳じゃ

ありませんよ (爆)


おしまい。



Posted at 2020/12/13 09:39:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2020年12月12日 イイね!

札幌の市電と喫茶店・・・これってサボり? (*´ω`*)ゞエヘ 

札幌の市電と喫茶店・・・これってサボり? (*´ω`*)ゞエヘ 現場が終わりに近づいて

少し余裕が出てきたかな。


美装の工程(清掃)へ入ったので

この後は検査をして引き渡しです。


現場監督がホッとする

最初の瞬間がやって来ました。


という訳で、現場にいても

掃除の邪魔だし・・・

alt

市電通りの近くにある

喫茶店で一休みします。


4丁目プラザビルの地下

西林(ニシリン) さんへ

alt

昭和11年に創業したという

老舗の喫茶店なのだ。


もともと、この場所にあって

4プラビルが出来たときに

そのまま入ったそうです (凄)


・・・


午前11時までの

モーニングに間に合いました。

alt

さすが老舗ですね~

仕立の美しさが半端ない !

♪─O(≧∇≦)O─♪


水出しブレンドコーヒーの

香りがリラックスを誘います。


トーストには初めから

バターが染み込んでいて

フレンチトースト風だ。


そして何より

サラダが素晴らしい。

alt

半熟卵に合わせた野菜と

ドレッシングの上品な味に

感動しちゃいました。


しかも唐揚げ付きとは

恐れ入ります (笑)


これで採算がとれるの ?

alt

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

絶対に食べるべき

モーニングセットなのね。


・・・


さて、現場へ戻りますか。

alt

市電を見に来た ?

それともサボり ?

うーん、それは・・・


皆さんが思った通り

どちらも正解だったりして (爆)


おしまい。




Posted at 2020/12/12 09:18:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 34 5
67 8 910 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation