• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

バイク4台と過ごした休日。でも特別なことはやってない (・ ε ・)フーン

バイク4台と過ごした休日。でも特別なことはやってない (・ ε ・)フーン土曜日の札幌は

雨が降ったり止んだりでした。


だからバイクに乗れないし

手持ち無沙汰なのです。


そんな時、ZRX1200Sの

オイル交換をふと思いつく。


今回入れるのはカワサキの

「冴強」 と言うオイルです。

alt

しかし、写真を撮りながら

あることに気付きます。


なんとオイルフィルターを

買い忘れてるじゃないですか !


という訳で、オイル交換は

急遽中止なのだ (苦笑)


ZRXのメーターを確認したら

今シーズンは2000kmしか

走っていなかった。


まあ、バイクが4台もあるし

これは仕方がない。

┓( ̄∇ ̄;)┏


・・・


そうこうしているうちに

雨が一旦止んでくれた。


これはチャンスだと思い

C125スパーカブを
洗車して

ピカピカに磨き上げました。

alt

通勤に使っている関係上

今週は2度雨に当たっています。


まだ新車みたいなものだから

多少は気を使っているかな (^_^;)


・・・


また小雨が降り出したけど

大事な用事があるので

今度はリトルカブで出撃です。

alt

やって来たのは

近所のホームセンター。


そして買ったのは

タマちゃんのご飯なんだな。

alt

ねっ、大事な用事でしょ (笑)


リトルカブは夏場の暑い時期

通勤車として活躍してくれました。


・・・


夕方になって

ようやく雨が止んだ。


そこで、しばらく乗ってなかった

ゴリラと散歩を楽しむことに。

alt

夕焼けが綺麗だということは

天候が回復する兆しか・・・


雨上がりの澄んだ空気が

とても気持ち良かったです。

(●´∀`)vィェ━ィ


7月にレストアを完了した

ゴリラの走行は僅か500kmでした。

来年はもう少し乗ってあげよう ♪


・・・


この日は4台のバイクと共に

まったりと休日を過ごしました。

alt

あまりバイクに乗らなくても

充実した気分を味わえるとは

ちょっとした発見です。


ちなみに世の中には

盆栽バイクというジャンルが

あるらしいんだな。


いわゆる眺めて楽しむ系ですが

正直自分には無縁な世界だと

ずっと思っていました。


しかし、今日の出来事を経験して

その 「奥深い心境」 が

少しは理解できた気がします。

alt

とは言え、オートバイは

乗って出かけた先にこそ

素晴らしいドラマがある訳で・・・


コレクションを眺めるよりも

やっぱり乗って楽しむ方が

自分は好きかも知れません (爆)


おしまい。



Posted at 2021/10/24 09:11:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2021年10月23日 イイね!

誕生日の翌日の他愛もない話 (´・ω・`;)

誕生日の翌日の他愛もない話 (´・ω・`;)今週の札幌はずっと雨が

降っていた気がします。


金曜日になってようやく

晴れ間が見えました。


一旦コロナが終息したから ?

急に仕事が忙しくなって

バタバタしていたんだな。


そんな訳で皆さんとは

5日ぶりのご無沙汰です (汗)


・・・


この冒頭の写真を撮った

10月22日(金) は

年一回の健康診断の日。


朝から会社へは行かず

地下鉄に乗って

中島公園駅で降りました。

alt

駅のすぐ脇にある

公園の遊歩道を散策しながら

健康診断へ向かいます。


その公園の池のほとりで

撮影したのがこの写真。

alt

遠くに藻岩山を望む

鮮やかな紅葉の美しさに

思わず見とれてしまう・・・


おっと、こんなことを

している場合じゃない。

ε=ヽ【・ω・`ili】ノ


健康診断をする場所へ

そそくさと向かいます。

alt

こちらは 「ラフィート札幌」

そう会場はホテルなのです。


この建物の5階へ行くと

ありましたよ~ ♪

alt

今回は年齢を考慮して

人間ドックコースを選択。


検査は粛々と進み

2時間ほどで終わりました。


やはり気にしていた体重は

ギリギリ70kgを切れず

見事に撃沈しました (苦笑)


・・・


それにしても

今の健康診断って凄い !

最後にこんな紙をくれたよ。

alt

店の指定はあるものの

1000円分のお食事券です。

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!


ならばと健康診断を受けた

ラフィート札幌のレストランで

ランチを頂きました。


ヒレ肉のカツカレーです。

alt

皿がデカいので

ヒレカツが小さく見えるけど

そこそこの大きさです。


サクっと嚙み切れる感触と

肉の旨味を十分に楽しめました。


肝心のカレーも手が込んでいて

かなり美味しかったな~ ♪


でもさすがに1000円の

食事券では足りなかったけど。

(´ー`A;) アセアセ


とは言え、来年の健康診断も

この場所へ来ることを

心に誓ったのでした (笑)


・・・


ラフィート札幌を出ると

真向いにもホテルがあります。

alt

今から29年前

私たち夫婦が結婚式を挙げた

札幌パークホテルです。


でも、間もなく解体されて

ヒルトン札幌パークホテルに

生まれ変わる予定なんだな。


ちなみに前日の10月21日は

私の59回目の誕生日でした。


来年は60歳の還暦ですし

結婚して30年目の節目を

迎えることになります。


人生はシナリオのない

芝居のようなもの・・・


せっかくここまで来たのなら

その芝居の主役として

もう少し頑張ってみるかな。


なので、とりあえずは

体重が増えてもグルメは

続けるつもりです (爆)

alt

おしまい。



Posted at 2021/10/23 07:13:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2021年10月18日 イイね!

食欲の秋という言葉がまったく通用しない男 (・∀・)ニヤニヤ

食欲の秋という言葉がまったく通用しない男 (・∀・)ニヤニヤ日曜日は嫁さんと

買い物へ行ってきました。


自分の物は何も買わずに

ただ付き合っただけ・・・


好きなバイクを忘れて

たまには、こんな日が

あってもイイでしょ (笑)


冒頭の写真は

その買い物帰りに寄った

ラーメン屋さんです。


銀波露(ぎんぱろう) さんは

なかなかの有名店なのだ。


自分は厚切りバラ肉
チャーシュー

醤油ラーメンと、ばいくぅ丼

(豚バラ揚げめし) をチョイス。

alt

このチャーシューは

炙りで仕上げてあります。


それでは

近くで見てみましょう。

alt

alt

うーん、重たい !

しかも トロトロだったりして。


あわせる麺は

さがみ屋さんの縮れ麺です。

alt

コク旨のスープとよく絡んで

口の中へ放り込むと

素晴らしい調和が生まれます。


ごちそうさま~ 

と言った瞬間に嫁さんが

意味深な目くばせをした。


えっ、俺が二人分払うの ?

Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!



嫁さんには逆らえないし

ここは男子足るもの

カッコ
つけておきますか (汗)


・・・


さて、翌日の月曜日

札幌は厳しい冷え込みになりました。

alt

バイク通勤の身には辛いけど

根性で頑張ることに・・・


で、今回の相棒は

C125スーパーカブです。

alt

意外や意外

レッグシールドのせいで

足が寒く無かった (嬉)


これでグリップヒーターが

あれば完璧かな ?


でも、どうせすぐに雪になるし

きっと付けないと思う
 (≧∇≦)


・・・


午前中、お客様のところへ

ぼちぼち歩きながら

見積りを出しに行きました。

alt

その後、市電を撮影しながら

ランチへ向かいます。


やって来たのは

北一条にある雑居ビルの地下。

alt

左から食堂、ラーメン屋、カレー屋

どの店も魅力的なのだが・・・


今日は久しぶりにカツを

食べたい気分なのです。


そこで食堂の

カフェ飯 「daen」 さんを

初めて訪れてみました。

alt

〇の中に 「だ」 で

だえんと読むとは

粋なネーミングです。


・・・


メニューを見て珍しい呼び名の

鳥カツ定食を頼んでみた。

alt

よく見ると

カツが2枚あります (嬉)


中身は鳥の胸肉だったが

これはこれで好きなんです。

alt

衣はカリッと揚げてあり

中の肉はふわふあとして

口当たりが最高に良かった。


それにしても

お米が美味しい ♪

alt

当たり前なんだけど

基本中の基本だよね。


だから、カツを

一枚食べ終わったら ?

alt

当然のごとく、ご飯も

お代わりをしちゃうのです。

\(*^¬^*)/


2枚目のカツを食べ終わり

ご飯も美味しく頂きました。


ごちそうさま~ !

丁寧な仕事する素敵な

お店で楽しかったです。


・・・


今朝のニュースを見て

北海道の各地で降雪が

記録されたことを知りました。


寂しいけど、いよいよ北海道の

秋は終盤を迎えたみたいです。


でも自分にとっての

「食欲の秋」 は

まだまだ続くと思います。


なーんて、秋じゃなくても

食べまくっているから

意味無いですけどね (爆)

alt

おしまい。



2021年10月17日 イイね!

二転三転しても必ず結果オーライになる人の秘密 ┓( ̄∇ ̄;)┏

二転三転しても必ず結果オーライになる人の秘密 ┓( ̄∇ ̄;)┏
今回の主役は

C125スーパーカブです。


実はやることがあって

これからディーラーへ行きます。


先回のツーリングの際に

エンジンチェックランプが

点灯してしまったのだ。

alt

特に症状は無いのですが

リセットをしてもらうために

担当者へ予約を入れました。


で、まずその前に

ガソリンスタンドへ向かう。

alt

走行98kmで1.9ℓを給油

リッター当りの燃費は

51.5kmという結果だった。


そして、給油した直後に

メーターを見たら・・・

alt

なんといつの間にか

エンジンチェックランプが

消えているじゃないですか !


燃料センサーの異常だったのか ?

何だか知らないけどラッキー

少し様子をみましょう ♪


・・・


このあとディーラーへ連絡を入れて

予約をキャンセルしたけど

やることが無くなっちゃった (汗)


そうだ !

遠くて行けていない

蕎麦屋を訪れてみよう。


てなワケで、西区西野にある

続八条庵さんへ到着。

alt

ところが開店時間を過ぎても

店は閉まったままだし。


定休日でもないのに

なんか様子が変です。

alt

えーっ、そんなことも

あるんですね~ (@O@;)


コロナワクチンの副反応で

従業員さんが休んだそうです。


25kmもバイクで走って来たのに

また予定が狂いました (泣)


・・・


しかし、幸運の女神は

私を見捨てなかった。

alt

すぐ近くの
住宅街で

ポツンとたたずむ

中華料理屋を発見する。


阿里山の暖簾が

超ド派手だけど・・・

alt

ビビらずに飛び込むのだ。

キャ━━(*ノェノ)━━!!


頼んだのは

チャーメンと小ライス

alt

チャーメンとは

あんかけ焼きそばの一種だが

その違いは不明 (笑)


・・・


大盛は遠慮しておいた。

初めての店では

爆死する可能性があるからね。

alt

ふーっ、危ないところだ。

二人前と言ってよいほどの

すごい盛りだった (*>□<*)


それにしても普通に旨い。

多めの油でサッと揚げてる

麺の感じがGood ♪


麺を包んでいる餡が

これまた美味なのです。

alt

とうとう我慢しきれずに

中華飯にしちゃいました。


阿里山さん、ごちそうさま~

今度はライス大にします (笑)


・・・


この札幌市西区には

豊かな自然が残っているんだな。

alt

せっかく来たので

五天山公園まで足を延ばしました。


五天山は見事な三角形です。

alt

あれ? 過去にも同じ様な

写真を撮ったことがあるような。


そうかやっぱり

二年前に来ていました。

alt

この時は、レストアした

ガンマに乗っていたっけ。

ε=ε=(*≧▽)ノノ


・・・


まあこんな感じで

予定が狂っても結果的には

充実した一日を過ごしました。


自分はこのように

何か嫌なことがあっても

予定通りにいかなくても


良かったことを一つ見つけて

ハッピーエンディングへ

もっていく傾向があります。


これを繰り返してプラス思考を

養うと毎日がハッピーになる 


その真偽は分からないけど

少なくとも・・・


自分が能天気だってことは

間違いないみたいです (爆)

alt

おしまい。




2021年10月15日 イイね!

仕事の醍醐味とは何なのか? それを考えさせられる旅の話 ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

仕事の醍醐味とは何なのか? それを考えさせられる旅の話 ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ前回の続きです。


現場へ前乗りするために

札幌から旭川へ出張して

このホテルに一泊しました。


名前は「 ドーミーイン旭川 」

実はこの系列のホテルばかりを

好んで利用しています。


その理由は、朝食が

めちゃめちゃ美味しいから。

alt

alt

海鮮丼の具材を

好きなだけ載せられる。


そんな嘘みたいな話を

実現できるホテルなんです。

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


ただし、朝6時半から

食べ始めたのですが・・・


30分後の7時に会社の人が

迎えに来る関係上、おかわりは

諦めることにしました。


本当はまだエビやホタテも

あったのに残念です (笑)


・・・


7時ぴったりに

会社の人の車に乗り込んで

現場へ向かいます。

alt

旭川を出てから1時間をかけて

大雪山のふもとの東川町へ ♪


ここには何にも無いけど

自然はあります。

alt

このあと現場に着いてから

8時の朝礼に出席して

私の仕事がスタート !


・・・


そのまま現場は順調に進み

お昼になりました。


この時、一緒に車で来た

会社の人がこんな提案をします。


旭岳ロープウェイの乗り場に

食堂があるので行きませんか ?


という訳で

車に乗って5分先にある

その食堂へ向うことに。

alt

alt

ロープウェイ乗り場の2階に

食堂がありましたよ~ ♪


ここで選んだのが

げそ丼と蕎麦のセット。

alt

見るからに写真が変だけど

店の中が暗いので上手に

撮れませんでした (泣) 


食事自体はそこそこ旨かったが

写真がイマイチで伝わらない。

ちょっと悔しいです (^^;)ゞ


・・・


午後からの現場管理をこなして

今日の仕事は終わりました。


朝と同様に

会社の人がJR旭川駅まで

送ってくれることになった。


するとまた彼から

こんな提案が・・・


近くの天人峡に足湯があるので

ちょっと寄っていきましょう。


はいはい.

もちろん行きますよ~ ♪

alt

alt

って、もうは入ってるし (笑)

しかも汚い足ですみません。


足湯の東屋から眺める

景色がこれまた素晴らしい。

alt

足元がポカポカして

昨日からの疲れが

一気に吹き飛びました。


天人峡の紅葉は

かなり見ごたえがあります。

alt

alt

寒暖差が激しいから

きっとこうなるんだろうな。

神(・∀・)キタ!!


・・・


さて、これで今回の

ブログは終わりますが


本当に仕事だったのか ?

そう思う人だって

いるかもしれません。


だから、ちょっぴり

その証拠を見せますね。

alt

とある建物の改修工事が

この日から始まりました。


工事自体はゼネコンの

所長さんが管理をしてくれて

それをチェックするのが私です。


つまり、元請けがうちの会社で

下請けがゼネコンと言う関係。


大きな工事ではないので

私は常駐せずに週イチで

ここを訪れる予定なのだ。


それでは最後に現場から見た

旭岳の姿をお見せします。

alt

今思えば
食べてばっかりだし

これでは遊んでいるみたいです。

でもね・・・


この工事の施工の計画をして

契約まで進めたのは私なので

グルメぐらいはイイかな ? (笑)


「 人生は苦あれば楽あり 」

結局のところ仕事の醍醐味とは

そういう事かも知れません。 


おしまい。



Posted at 2021/10/15 11:06:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 1314 1516
17 1819202122 23
24 25 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation