• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

極寒のガレージ作業。でも最後にホッコリ !?(笑)

極寒のガレージ作業。でも最後にホッコリ !?(笑)12月15日

札幌中心街の様子です。


この日、最高気温は

マイナス3℃でした。


今年は南にある函館の方が

雪が多いという変な現象が

起きているんだな。


・・・


さて、今日はセローの

レアパーツが届いたので

紹介しようと思います。


それがこちら。

alt

何の変哲もない中古の

アルミプレートです。


こいつがステップ周りの

フレームに付きます。

alt

alt

いわゆるフレームガードだが

個人的にはブーツガードと

呼びたいぐらいの品物だ。


くるぶしでフレームを抑えた際

ブーツの内側に緑の塗装が付くのを

防いでくれるから σ(^_^;)


じゃあ何でこんなものが

レアなのか ?


私のセロー225は一年しか

作られていない3RW1型です。


つまり短命な型式ゆえに

適合するフレームガードが

これまで皆無だったのです。


ちなみにステップも同様で

加工してワイドステップを

装着しています。


・・・


まあどうでも良い情報は

これぐらいにして

先へ進みましょう (笑)


仕事のあとガレージ内で

このフレームガードを

装着することにした。

alt

alt

室内の温度計は

0℃を示している。


この時点で外気温は

マイナス8℃だったので

暖房ナシならこんなものか。


石油ストーブはあるけど

すぐに終わる作業なので

結局使いませんでした。


・・・


まずは磨きからスタート。

alt

イーグルワンという

ケミカルを長年愛用しています。


アルミの研磨材としては

最高の部類に入ると思う。


簡単に鏡面仕上げが可能なので

10年で5缶ほど消費しました。


残念ながら今は入手困難 ?

でもあと5缶あるので

まだ10年はもつ勘定だ (≧∇≦)


磨き始めてから5分で

こんな感じになった。

alt

どうせ傷だらけになって

曇るだろうけど (苦笑)


・・・


3RW1の専用品だから

ボルトオンで装着できた。

alt

alt

よく見るとプレートに

キックした際の傷がある。


これは当時オプションで

キックアームの取付けが

可能だった証拠の跡です。


鼻水をすすりながら

15分足らずで作業は終了。

alt

このセローで今年の冬も

雪の中を走ってみようと

考えています (*^^)v


・・・


ところでブログの表題に

最後にホッコリとあるけど

どうなったの ?


実は

フレームガードの出品者から

粋なサプライズがありました。

alt

なんと

フルセットのデカールが

同梱して送られてきたのだ。


うーむ。

これは・・・


もう一台セローを

レストアしなさいと言う

神の暗示でしょうか ? (爆)


おしまい。



Posted at 2022/12/16 10:04:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
2022年12月14日 イイね!

Nバン事故被害 続報その② あの日から5日で決断しました (*^^)v

Nバン事故被害 続報その② あの日から5日で決断しました (*^^)v12月6日の早朝

Nバンが事故で走行不能になった。


そして私の身体は腰や肘が

まだ痛い状態です (汗)


今回はNバンをどうするか

決まったのでお知らせしますね。


・・・


現在査定中だけど過失割合は

最低でも8:2で上手く行けば

9:1になるらしい。


そして全損扱いにはならず

車両の修理費は限りなく

100万に近いとのこと。


そうなると相手の保険から

保障される金額は悪くても

80万というラインだ。


また僅かではあるが

廃車同然のNバンの買取価格も

保険金に上乗せ出来る。


つまり、事故をする前の

下取価格を確実に上回る

ことになったのだ。


・・・


そんな理由もあってNバンは

直さずに新車を購入します。

alt

選択したのはターボ車の

+STYLE FUN

最上級グレード4WD


カラーは

ソニックグレー・メタリック

マイナー後の新色です (^O^)


今回の事故車から

移植するのは9インチ画面の

プレミアムインターナビのみ。


でも実はこれ

ナビ機能だけではなく



後部のカメラを使い

動く人や車を事前に検知して

画面上で警告してくれるのね。


・・・


あの事故から5日後

12月11日の発注で

納車日は12月23日に決定。


このご時世だからでしょう

ホンダは新車をストックしていて

すごく納期が早いのです (嬉)


あっ、そうそう。



下周りの防錆塗装と

ボディーコーティングは

一番高いやつも頼みました。


なぜなら

ガレージは嫁さんの車と

バイクに占領されて・・・



Nバンを外に放置するのは

すでに確定してるからね (爆)


おしまい。


※ 事故の詳細は下部の

  関連情報URLを参照願います。


Posted at 2022/12/14 05:58:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2022年12月11日 イイね!

夢のガレージを建てる日が来た! その⑯ 【クロス仕上げ】 Nバンが逝った日にガレージ内装が終っていた皮肉 (苦笑)

夢のガレージを建てる日が来た! その⑯ 【クロス仕上げ】 Nバンが逝った日にガレージ内装が終っていた皮肉 (苦笑)先週の火曜日にNバンが

当てられて廃車になりました。


腰や肘がまだ痛みますが

仕事は何とかやっています (汗)


そんな中、皆さんから励ましの

コメントやイイねをたくさん

頂いて感謝なのです。


おかげさまで前を向いて進む

元気が出てきました。

ありがとうございます ٩(ˊᗜˋ*)و


・・・


さて、事故が起きたあの日。


病院へ向う為に家へ戻ると

ガレージ内はクロス工事の

真っ最中でした。

alt

事情が事情だけに

時間が無いのでチラ見で

退散しましたが・・・


その中でも嬉しかったのは

この心遣いなんだな。

alt

鉄骨が絡む場所にクリアの

シールを打っているところ。


わざわざクロスと鉄骨の間を

2ミリ空けて縁を切り

シールで押さえているのね。


結露によるクロスの剥がれを

未然に防止してくれました。


お礼を言おうと思ったけど

病院から帰ってみると

クロス工事は終わっていた。


・・・


そして、土曜日になり

意を決してガレージの

仮レイアウトへ着手。

alt

真ん中に集めた道具類を

壁周りに配置するのだ。


嫁さんのカロスポを

早く格納してあげたい。

その一心で頑張ります (笑)


中央手前にある床タイルは

本レイアウト確定後に

設置することにしました。


・・・


身体が痛むのでゆっくり

ムリせずに進めていましたが

やっちゃいました。


腕に力が入らず荷物を

消火器の上に落としてしまう。


その結果・・・

alt

安全ピンを直撃して

みごとに噴射~ ! (≧▽≦)


幸い被害は床部分のみ。

alt

なんとか粉を集めて

収束させました。


・・・


朝の7時から始めて

レイアウトが終ったのは

夕方の4時だった。

alt

現状では棚も無いし

とりあえず仮ですけどね。


作業台は自分の現場で拾った

下駄箱を流用した (笑)

alt

高さは良いけど奥行きが

無いのでイマイチです。


将来的には万力を使いたいので

ちゃんとしたのにする予定。


特殊工具や各車の消耗品は

引き出し付き樹脂ケースに

収納しました。

alt

ケミカルやグリス類は

持ち運べるケースに入れ

スチール棚に置いています。


バイクを4台入れても手前に

十分な整備スペースを確保できた。

alt

よく使う工具は常に

近くに置きたい派なので

ツールワゴンを使用します。


・・・


嫁さんのカロスポを入れ

ガレージ正面から見ると

こんな感じ。

alt

とりあえずは

大丈夫そうですね (❁´ω`❁)


飲み物などを置ける

テーブルも買わなきゃ。



暖房は断熱工事をしたので

石油ストーブ1台でも

全然寒くなかった。


作業スペースには補助の

電気ストーブを使います。


でもね。

レストアするバイクが

無いからツマラナイ・・・


誰か動かないバイク

持ってませんか ? (爆)


おしまい。


Posted at 2022/12/11 09:37:21 | コメント(28) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記
2022年12月09日 イイね!

Nバン事故被害 続報その① 入庫させたディーラーで思わぬ展開に驚くの巻

Nバン事故被害 続報その① 入庫させたディーラーで思わぬ展開に驚くの巻 12月6日の早朝

Nバンが事故で走行不能になった。


その詳細は一つ前のブログで

紹介させて貰っています。


腰と腕がまだ痛むので

12月9日に2回目の

通院を済ましました。


その病院の帰り道

Nバンを入庫させた

ディーラーへ行ってきたよ。


あの事故から4日目

そこには驚く展開が待っていた。


あれほど酷くやられた

Nバンが !?

alt

alt


それと同時に

加害者のフィットも・・・

alt

alt

夢か幻か ?

にわかに信じられないけど

これは現実なのです。


・・・


なーんて

そんなワケないよね。


その答えはコチラ。

alt

手前のNバンは

保険会社が手配した

レンタカーです。


奥に見えるフィットは

たまたまディーラーに

同じ車があっただけ。


偶然とは恐ろしいもの

こんな事もあるんですね (笑)


私物を事故車のNバンから

後ろのレンタカーへ移しました。

alt

うーん、それにしても

痛ましい姿だ (T▽T)


・・・


過失割合の話も進んでいる。

10:0は無理だが限りなく

それに近くなるらしい。


その保障される金額は

修理、全損問わず

100万オーバーは確実。


そこで

ディーラーの担当者と

今後についての話をした。


私の希望は新車購入だが

事前情報ではNバンの納期は

半年が最短らしい。


あきらめ半分で担当者に

その話をすると。

alt

「 年内納車は可能ですよ 」

思わぬ返事が返って来た。


理由はこうだ。

alt

選択したのはターボ車の

+STYLE FUN

最上級グレード4WDです。


赤い丸のカラーであれば

未登録のままの状態で

ストックしているという。


コロナによる納期遅延対策ですね。

本当に頭が下がります (❁´ω`❁)


相手の保険から出る金額は

事故前の下取額の倍近くになるし

ここは新車を買うことにした。


ついてないみたいで

ついている展開が面白い・・・


そうなんです。

転んでもタダでは起きないとは

このことを言うんだな (爆)


おしまい。



Posted at 2022/12/09 23:41:03 | コメント(38) | トラックバック(0) | Nバン | 日記
2022年12月06日 イイね!

30回目の結婚記念日に起きた事故の話 (⊙ꇴ⊙)

30回目の結婚記念日に起きた事故の話 (⊙ꇴ⊙)12月6日は私たち夫婦の

30回目の結婚記念日です。


しかし、この日の朝

「ある事件」 が・・・


散乱した部品と

歩道に乗り上げたNバン。


嘘のような話だが

その悲劇は実際に起こった。


私が交差点に入った途端

右折車が右ドアに向けて

なんと突進した来たのだ。

alt

Nバンは歩道へ飛んで

公園のコンクリ柵に接触して

なんとか止まった。


電柱に当たらなかったのと

歩道に人がいなかったのが

不幸中の幸いです。

alt

alt

右ドアが潰れて開かず

フレームがくの字に

曲がった感じです。


・・・


相手の方は杖をついた

老人だったけど違和感のある

その雰囲気が異様だった。


これだけの事故を起こしても

感情を出さず無表情のまま

じっと車の中にいたのだ。


警察が来て事故処理が終わり

相手の免許証と保険会社

電話番号を確認する。


その際も相変わらず何事も

無かったように淡々とした

態度に驚いてしまった。


そして何より

衝撃的だったのが

alt

この状態で車に乗り

警察の制止を無視して

平然と帰って行ったからね。


実況見分の際に

ドライブレコーダーの証拠を

警察にその場で見てもらうと


右折の際に目の前にいた

私の車を無視して曲がる

異常な行動だと言われた。


・・・


Nバンは走行不能になり

そのままレッカー移動。

alt

その後、相手の保険屋から

連絡があり自分は病院へ向かう。


診断書はコチラ。

alt

車が飛ばされた際

両側の腰と脇腹を

ベルトで締め上げられ打撲。


左右の肘は右側のドアと

左側の荷物に挟まれて

捻挫をしました。


世の中には訳の分からない

人間が実際にいます。

alt

明日は我が身ですから

皆様も気を付けて下さいね。


遠慮せずに励ましのイイねを

もらえると嬉しいです (*^ω^*)


おしまい。



Posted at 2022/12/06 23:27:39 | コメント(84) | トラックバック(0) | Nバン | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45 678 910
111213 1415 16 17
18 192021 22 2324
25 26 27 2829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation