日曜日の午前中
Nバンの洗車をしました。
気温マイナス10℃という
かなり過酷な状況です。
しかも足元が悪くて
何度もコケそうになる。
温水を噴射して洗うのだが
地面へ落ちる前に凍ってしまい
それが塊に・・・
もちろん寒くても
拭き取りはやりますよ。
但し、バケツ入れた湯は
ぎりぎり手で触れられる
60℃にしています。
それ以下の温度だと
拭いてる先から車についた
水滴が凍ってしまうからだ。
・・・
この洗車が終ったあと
CRF250X の
キャブOHを始めました。
パッと見では
綺麗な外観だけど ?
泥の中を走るバイクなので
やはり汚れているよね。
これから内部を分解するし
良い仕事をするために
まずはさておき外部洗浄です。
使うのはコレだ。
毎度お馴染みの
エンジンコンディショナー ♪
吹付けたら暫く置いて
歯ブラシでゴシゴシします。
よーし
ピカピカになったぞ。
これで安心して
キャブを開けられます (*^^)v
・・・
今のところ
キャブの調子は悪くない。
OHするほどでは
なかったかな ?
しかし
実際に内部を洗浄すると
かなり汚れが出た。
洗い出した容器の中に
細かい粒子が沈んでいる。
このような小さな異物でも
細い通路へ入り込むと
性能低下の原因になるんだな。
・・・
ジェット類を洗浄して
パッキンやOリングを
新品へ交換する。
スロットルバルブの
ローラー部は機能していた。
ここはFCRキャブの弱点で
消耗しやすい場所だから
必ずチェックをします。
パイロットスクリューは
素手で調整できるタイプの
アメリカ製へ替えた。
これでとりあえず
キャブのOHは終わりです。
・・・
さて、あとは先日外した
エンジンのフルOH委託先を
探さなければなりません。
でも一度全バラにして
精度良く組めるショップなど
北海道には無いみたいだ。
だから困り果てて今は
鈴鹿サーキット付近の
エンジン屋さんへ打診中。
えっ、何で
鈴鹿サーキットだって ?
それは一応
レーサーのエンジンだし・・・
きっと名人が鈴鹿付近にいると
勝手に想像したんだな。
我ながら凄い発想でしょ (爆)
おしまい。
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |