• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年10月30日 イイね!

いろんな店で食べまくってるのにハズレが無いのはナゼ ? (^_^)a

いろんな店で食べまくってるのにハズレが無いのはナゼ ? (^_^)a唐揚げを久しく食べておらず

そろそろ禁断症状が・・・


そこで札幌市北区にある

「ごはんや 角ちゃん」 へ

お邪魔して来ました ♪


ふむふむ。

初めて来たけど

良心的な感じがする。



昨今の値上げブームの割に

安い価格設定だと思う。


その上、どれも美味しそう。

(((o(*゚▽゚*)o)))


と言っても今は

唐揚げの口になってるから

迷いませんけどね (笑)


・・・


唐揚げ定食です。

alt

ライス大盛りは30円アップ。

それでも1000円以下の

910円で食べられます。


副菜と言えども

しっかりとした物が

付いて来たぞ。

alt

煮付けたゴボウに

きゅうりとオクラの酢の物。

こりゃ健康的ですな (^_^)v


唐揚げの山を崩して

皿に広げてみた。

alt

いやー !

なかなかのボリュームです。


おかずとのバランスを考え

ライスを大盛りしたのは

やはり正解だった。

alt

さてと

そろそろ唐揚げ祭りを

始めちゃいますか (笑)


・・・


ところが

祭りの終盤になったら

思わぬ展開が待っていた。

alt

なんとライスが足りずに

唐揚げが一つ残る大失態。

ʅ(◞‿◟)ʃ


この時点で

ライスおかわりをするのは

何とも恥ずかしい・・・


そこで

唐揚げ一個とサラダを

サッと頬張って完食。

alt

うん、美味しかった ♪

ライスの進み具合をみたら

嘘じゃないって分かるよね。


・・・


初めて訪れる店は緊張するけど

当たりを引くと嬉しいものです。


えっ、ハズレの場合は

どうするかって ?


つまり美味しくない店

ということですよね。


その時は

ブログには書かず・・・


コッソリと

闇に葬っていますから

どうぞご心配なく (爆)


おしまい。



Posted at 2024/10/30 19:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年10月28日 イイね!

ガレージに新アイテム投入 ! そしてスコルパのパーツ到着の話し ( ^ω^ )

ガレージに新アイテム投入 ! そしてスコルパのパーツ到着の話し ( ^ω^ )仕事から帰ってきて

ガレージの片付けを行った。


用具を含め日常使うものを

センターに配置しています。


そして

このたび新規導入したのが

真ん中の机です。



いわゆるパソコンデスクだけど

造りはしっかりしています。


お客様がいらないと言うので

速攻で貰って来ました (笑)


キャブや電装品などの

細かい作業に使えそう。

ホント助かるな (#^.^#)


・・・


新しい机の上に

ダンボールを置いてみた。

alt

実はこれ

スコルパ TY−S125Fの

モデファイ部品なのだ。


それでは

中身を出してみます。

alt

上から順に

・ アルミ製 ショートシフトペダル

・ カーボン製 サイレンサーガード

・ レンサル トライアルグリップ

・ カーボン製 エキパイガード

・ アルミ製 サイドスタンド

・ サイレンサー ストレートメタル

・ アルミ製 オイルキャップ

・チタン製 エキパイ


いずれもトライアル系の

各メーカーに発注したもの。

alt

特にチタンのエキパイには

期待しております (^-^)v


現在77Kgの装備重量を

60Kg台まで落とすことを

目標にして揃えました。


さらに軽量化が望める

大物パーツを発注済みだけど

それはまだ未到着。


これらのパーツについては

後日取り付けの際に

あらためて説明しますね。


えっ、バイクがレア過ぎて

わざわざ紹介しても

何の役に立たないって ?


まあ、言われてみれば

それはそうだけど・・・


どうせ自己満足の世界だから

私は全然気にしません (爆)


おしまい。

2024年10月27日 イイね!

ただカレーを食べるためだけに・・・バイクで425Km走ってきました〜 (;´д`)

ただカレーを食べるためだけに・・・バイクで425Km走ってきました〜 (;´д`)土曜日の朝8時半

札幌郊外のとある場所。


GSX−8Rと共に

仲間を待っています。


これから200Km以上

離れた芽室町へカレーを

食べに行くんだな。


それ以外は脇目もふらず

一心不乱に走る予定。

休憩はしますけどね (笑)


・・・


続々と仲間が

集まってきました。

alt

まずは

YDS−2 と FZ1 の

ヤマハコンビが到着。


続いて

alt

alt

CB72 と FJ1200

これで全員集合です。


60年以上前のバイクが

2台いるけど工具持参で

一生懸命走ります (#^.^#)


・・・


日高の道の駅に到着。

alt

ここまで100Kmほど走り

行程の半分を消化しました。


ところが FJ1200 が

遅れて来たので事情を聞くと

バイクに異変が起たと言う。

alt

4番シリンダーが点火せず

3気筒になってしまったのだ。


その原因は

プラグコードのキャップと

プラグ本体の接触不良。


正常ならキャップとプラグは

押し込むだけでつながります。


その際には必ず

カチカチと音がするけど

それがありません。


つまりキャップの受け側が

バカになってるせいで

プラグをつかめないのだ。

alt

最終的にブラグをキャップに

無理やり押し込んで

様子をみることにした。


結果4発に復活するものの

やはり完全には密着していない。


途中でまた失火したが

幸いにもなんとか最後まで

乗り切れました。


・・・


残り100Km超を走り切り

芽室町のカレー屋に着いた。

alt

alt

そう、あの超有名な

インデアンです。

もちろん知ってるよね (苦笑)


皆さん好きなカレーを

楽しむ気満々なのだ。

alt

これを食べるためだけの

ツーリングはついに

その目的を果たしました。


最高の場面を迎えて

私が頼んだのは・・・

alt

野菜カレー大盛り

カツ後のせの中辛です。


名前がやたら長いけど

めっちゃ美味しいので

いつもこればっかり \(//∇//)\


会計はFJ1200の方が

故障の件でで迷惑をかけたと

全員の分を払ってくれた。


Oさん、ごちそうさま。

ありがとうございました ♪


・・・


こちらは

帰る途中の風景。

alt

alt

スタンドで皆んなが

YDS−2の周りに集まって

なにか始まりました。


それでは手元に

寄ってみましょう。

alt

実はこれ、燃料タンクに

直接2ストオイルを

投入している様子です。


古いバイクはオイルポンプが

最初から付いていないため

自分で混合燃料を作るのだ。


入れた2ストオイルは

新しいガソリン量に合わせて

事前に小分けされていた (凄)


・・・


午後5時31分

無事に自宅へたどり着く。

alt

札幌ー芽室町の

往復ツーリングを終えて

425,5Km走った。


GSX−8R の総距離は

今回のツーリングで

1000Kmを超えました。

alt

来週末あたり

遅ればせながら新車時の

初回点検へ行くつもり。


それとタイヤの慣らしも

終わりましたよ。

alt

アマリングが若干あるけど

自分的にはもう限界。

コケなくて良かった~ (爆)


おしまい。



2024年10月26日 イイね!

大好きな牛太郎へ行ったので嬉しくて備忘録を書いてみる \(//∇//)\

大好きな牛太郎へ行ったので嬉しくて備忘録を書いてみる \(//∇//)\札幌市営地下鉄

北18条駅近くにある

牛太郎を訪れてみた。


担当現場から歩いて3分と

行きやすい場所だけど

ご無沙汰の店なのね。


なにしろ営業日が

月 ・ 金 ・ 土 ・ 日 なので

タイミングが合わないのだ。


それでは

中へ入ってみましょう。

alt

メニューは席に置いておらず

こんな感じで壁に貼ってある。


いつもは一番手前の

牛カットステーキ定食ですが

この日は牛丼にしました。

alt

ちょっと考えて

肉だけ250円プラスの

大盛りにしてみた。


その必要性は

あとから分かります。

(❁´ω`❁)


・・・


程なくして

牛丼が運ばれてきました。

alt

何となくドンブリが

大きい気がする ?


でもこれで

ライスは普通盛り。

alt

トータル重量1.2kgの

牛丼になります (#^.^#)


このクラスのドンブリの場合

スプーンは必須アイテム。

alt

もし箸で食べていたら

日が暮れちゃうもん (笑)


ちなみに肉を大盛りにしたのは

ライスとおかずのバランスを

考えてのことなんだな。


お約束の断面写真です。

alt

まるで土木工事のように

せっせと底まで掘りながら

食べる必要アリ (≧∇≦)


牛太郎さんは

おかずの出来も抜群だけど

とにかく米が旨いのです。


とは言え

現在は米不足の影響で

ライス大盛りは不可。


美味しい米の銘柄を

常に決めているのから

入手が難しいのかも。


・・・


ごちそうさまでした~ ♪

alt

ライスは事前に言えば

少なめの提供も可能です。


その際に

「足りなくなったら言ってね」

と必ず声を掛けられます。


でも後からライスを

追加で注文した人は一度も

見たことが無い (´∇`)ケッサク


まあ、何はともあれ

牛太郎さんへ行けて良かった。


次回の訪問時はカツカレーの

おかず大盛りするつもり・・・


ひょっとしたらカツが

2枚になったりするかもね (爆)


おしまい。


Posted at 2024/10/26 06:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年10月25日 イイね!

今日のブログは小ネタばかりです (//∇//)

今日のブログは小ネタばかりです (//∇//)たいしたネタも無いので

今日は思いついたことを

ダラダラと書きます。


まず最初はうちの

GSX−8R関連の話し。


10月20日(日)

スズキ主催のイベントが

浜松工場で開催されたそうだ。

alt

これはGSXシリーズの

感謝祭的な集まりらしい。


社長の挨拶から始まり

GSX−8Rのラインなど

工場見学も出来たとか・・・

alt

ちなみに来年は

GSXシリーズが誕生して

40周年を迎えます。


そんなこともあって

また同じイベントを開催すると

鈴木社長が明言したそうです。


ぜひ来年こそは

GSX-8Rに乗って

浜松へ行ってみたい。


これでまた

新しい楽しみが増えて

ワクワクして来たぞ (笑)


・・・


GSX−8Rの話しは

まだ続きます。


同じ区内にあるバイク王が

リニューアルしたと知り

さっそく偵察へ行ったのだ。


たくさんの中古バイクが

室内に展示されていた。

alt

だからナニ ?

GSX−8Rと関係無いじゃん。

と思ったアナタ・・・


いやいや

関係あるんです。

alt

なんとまあ

もう中古で売ってるのさ (汗)


しかも走行距離は

たったの700Kmだった。


そりゃそうだ。

今年発売されたばかりだもん。


で、気になる価格は ?

alt

もしこれが新車なら

同条件の本体税込価格は

1,114,000円です。


ちなみに私の場合

在庫の新車を買ったので

7万円値引きだった (≧∇≦)


・・・


次はスコルパ

TY−S125Fの件。

alt

大がかりなモデファイを

計画中ですが残念ながら

パーツがまだ届きません。


全部揃ってから

一括で送ってもらう関係上

もう少しの辛抱なんだな。


そこで以前紹介した

メーター交換のように

出来ることから進めます。

alt

ガレージの在庫を整理した際に

セロー用クラッチレバーを発見。

ZETA製の新品だ (^-^)v


転倒時に折れにくい

可動ピボット式レバー です。

alt

何となくブラケットの形状が

セローと似ている気がする。


なるほどね。

alt

普通につきました。

・:*+.\(( °ω° ))/.:+


このバイク

ヤマハ製エンジンだけじゃなく

他にも隠し玉がありそうです。


スコルパはフランスの

メーカーなのに不思議 (笑)


外したクラッチレバーは

ハンドルのバックに入れて

予備にしました。

alt

ブレーキレバーは折れても

家に帰れるけどクラッチ側は

厳しい場合があるからね。


・・・


札幌近郊はすでに

冬の気配を感じる景色に

変わり始めています。

alt

alt

あっ、それと

ごめんなさい。


小ネタばかりで話しを

つないだ影響もあって・・・


本日のオチは無しで

お願いします (爆)


おしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 45
6 78 910 1112
13 1415 16 17 18 19
20 212223 24 25 26
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation