• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

ホッとしたら「●ル●ア」がニュッと出たよ !? ( ̄(工) ̄)

ホッとしたら「●ル●ア」がニュッと出たよ !? ( ̄(工) ̄)午前中に引き渡しを行い

工期5カ月にわたる長丁場の

現場がついに終った。


ホッとしたついでに

西区琴似の三徳さんで

ランチを頂く。


今回頼んだのは

大カツカレーだ。

alt

三徳さんは蕎麦屋なのに

カレーが旨いんです。


カツはもちろん揚げたてだし

厚みだってケチケチしていない。


と、いつもなら

ここで食レポが始まるけど

今日は省きます d( ̄  ̄)


・・・


実は、昼から病院へ

直行していたりして。

alt

いったい

何が起こったのか。


なんと4年ぶりに

頸椎ヘルニアが再発したのね (◞‸◟)


2日前から左の背中が痛み

次第に腕の内側と手のひらが

ビリビリと痺れ始めた。


そして、いよいよ金曜に

首が痛くなったので

整形外科を受診しました。


・・・


MRIの診断を受けたら

頸椎の7番目の下にガッツリ

ヘルニアが飛び出していた。


ちなみに

この頸椎ヘルニアは

4年前に発症しています。


以前もちょうど時期は同じ。

その時の症状としては

背中と首の痛みだけでした。


しかし、今回は左腕と指に

強い痺れがあるため

かなりキツいです (泣)


その結果・・・

alt

腕を吊っていないと

背中と首に激痛が走り

立ってすらいられない。


最終的には神経を休める薬と

麻薬並みに強烈な鎮痛剤を

使用することになりました。


・・・


投薬治療を1カ月を行い

症状が改善すれば

リハビリが待っています。


で、恐らくですが

alt

この浜厚真での大転倒が

トドメを刺したと思う (^_^)a


ニュッと出てくるヘルニアは

寒さで筋肉が硬直すると

なおさら起こりやすいみたい。


まあどう見ても自業自得だし

なるようになると腹を決めて

しっかり養生するつもり。


これで情けない

病気の報告は終わりです。

あっ、それと・・・


もし良かったら

ついでに励ましのイイねでも

くれてやって下さい (爆)


おしまい。

Posted at 2024/11/30 07:13:34 | コメント(27) | トラックバック(0) | 家の話 | 日記
2024年11月28日 イイね!

歳を取るたびオートバイが好きになるのは何故だろう (*'ω'*)

歳を取るたびオートバイが好きになるのは何故だろう (*'ω'*)私は62歳なので

完全なるジジイである。


オートバイに初めて乗ったのは

16歳のちょうど今頃の季節。


あれから気がつけば

46年も経っている。


恐らく一度も途切れずに

原付から1200ccまで

50台以上は乗ったはず。

alt

そんな私は40歳になるまで

とにかく速く走ることに

かなりこだわっていた。


ロードに乗れば峠で飛ばして

オフ車ではエンデューロレースの

シリーズ戦に出ていたり・・・


それはそれで楽しかったが

この頃に人生の転機が訪れる。


ある日ギャンブル依存症になり

借金を抱えて家族に多大な

迷惑をかけてしまったのだ。

alt

そして弁護士に相談後

任意の債務整理を行い

一から出直すことになった。


クレジットカードは作れず

当然ローンも組めない中で

始めたのがレストア作業でした。

alt

当時はまだオートバイの

旧車が格安に手に入った頃。


札幌のショップを回り

不動車を片っ端から仕入れて

整備技術を一から学んだ。


私はこうと決めたら

相当のめり込む性格だから

これが見事にハマりました。


結果的にオートバイは私から

ギャンブルを忘れさせてくれる

救世主となったのです。

alt

ところが49歳の時に

勤務先の倒産という

不幸が再び私を襲う。


いきなり無職になった自分を

救ったのはやはり身近にいた

オートバイでした。


試しにレストアした車両を

ヤフオクへ出品してみたら

なんと高値で売れたのです。



最終的には1年間で28台の

旧車をレストアしていた。


次の会社に再就職するまで

一年以上かかったが

それでも何とか食いつなげた。


50歳からの8年間は

道外での単身赴任を経験。


今は札幌へ戻り

別の会社で定年を迎え

継続雇用で働いています。

alt

60歳を超えてオートバイと

もっと濃密な時間を

過ごしたくなりました。


8台あった車両を

写真の3台に減らしたのは

その想いが強くなったから。


これからは景色を眺めながら

土地のグルメを楽しむ旅でも

してみたいと思います。

alt

歳を取るたびにオートバイが

ますます好きになっていく。


ここまでブログを書いていて

その理由がようやく

分ったような気がします。


絶対絶命のピンチから

いつも救い出してくれた

オートバイという存在。


だから私は

もう決めました。



もうこうなったら

残りの人生のすべてを

あなた達に捧げます (爆)


おしまい。


2024年11月27日 イイね!

ほぼ定期的に肉チャーハンを食べていた人 ('ω') v

ほぼ定期的に肉チャーハンを食べていた人 ('ω') v管理する現場の近くにある

ラーメン大将さんへ行って

ランチを頂きました。


ここは7月の工事着工から

定期的に訪れており

お気に入りの店なのだ。


そして

いつも食べるのは

肉チャーハンの大盛り。

alt

あっ、それとタマに

気分で餃子も頼みます (笑)


・・・


このブログによく

登場する肉チャーハン。


でも知らない人のために

あらためて紹介しますね。


まず軽い気持ちで大盛りを

頼んではイケません。


知らないで運ばれてきたら

目ん玉が飛び出るかも ?

alt

見ての通りドンブリに

チャーハンとバラ肉が

わんかさ入っています。


しかも、このドンブリは

ラーメン用だから破壊力満点。


自分で頼んだくせに

恥ずかしくなっちゃうぐらい

馬鹿げた大きさなのだ。 


・・・


脇役の餃子も

捨てたもんじゃありません。

alt

肉と野菜がたっぷり入って

これがまた旨い。


でもニンニクが効いていて

午後からはちょっびり

口臭に気を使います (苦笑)


餃子と肉チャーハンを

交互に食べて・・・

alt

でた。

得意の断面カット写真 (笑)


さらに食べ進めると。

alt

あらら、残念です

先に餃子が無くなりました。


残りの肉チャーハンは

これで通常の1人前ぐらい。


しかし、ドンブリがデカくて

そう見えないのが悔しい (^_^;)


・・・


ごちそうさまでしたー ♪

alt

残念ですが

ラーメン大将さんとは

これでお別れです。


間もなく現場の

引き渡しを迎えるからね。


うーむ

ならば仕方がない。

今度は・・・


次の現場の近くの食堂で

暴れてみたいと思います (爆)


おしまい。

Posted at 2024/11/27 08:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年11月26日 イイね!

トライアルバイクは万能 ? でも意外とそうじゃない・・・転倒動画を公開します(笑)

トライアルバイクは万能 ? でも意外とそうじゃない・・・転倒動画を公開します(笑)お待たせしました。

スコルパ TY-S125F の

走行動画を公開します。


えっ、全然待ってなかった ?

まあそう言わず

とりあえず見て下さい。


動画は全部で3本あります。

特に最後のヤツは

衝撃映像です ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!


・・・


まず最初に

2本の動画を紹介します。


個人的にはトライアル風だと

勝手に思っていますが

違っていたらゴメンナサイ (笑)


それではどうぞ~ ♪





これは偶然の産物ですが

自分の影が映っていて

ちょっとビックリ ! (汗)


何となくライディングの

フォームが分かりますよね。


・・・


3本目の動画は

こちらになります。


タイトル画面は

2メートル下に落ちる

瞬間を捉えています。



毎回そんなに

上手く行くハズ無いよね〜 (^^;)


おかげさまで

砂地ということもあり

怪我は無かったです。


2時間ほど走り

日が落ちたので撤収。



ちなみに

この時の気温は3℃しか

ありませんでした。


それでも寒さを

感じないから不思議・・・


そりゃそうだ。

休憩すら忘れて夢中に

なっていたからね (爆)


おしまい。


2024年11月25日 イイね!

バイクに乗りたいけど雪が降っているぞ・・・だったら雪の無い場所へ行けば良いのだ ! (๑╹ω╹๑ )

バイクに乗りたいけど雪が降っているぞ・・・だったら雪の無い場所へ行けば良いのだ ! (๑╹ω╹๑ )土曜日の札幌は曇り空でした。

しかし日曜日は一転して

10センチの積雪になった。


それなのにスコルパを

Nバンに積んでいるのはナゼ ?


答えは

雪の無い場所まで行けば

何の問題もないからです (^-^)v


・・・


そんな訳で

道央道を使い北広島市の

輪厚(わっつ)SAへ到着。

alt

朝から相変わらず

小雪が降っています。


前日もここへ寄ったが

景色があまりにも違う。

alt

土曜日はこうだからね。

GSX−8Rに乗っておいて

良かったな ( ^ω^ )


やって来たのは太平洋側の

苫小牧市です。

alt

雪の降る札幌を出発して

1時間後の風景。


北海道の気象に慣れると

ちょっと移動しただけで

こんな裏技が使えます (笑)


・・・


天気の心配が無くなり

すぐにスコルパに乗りたいけど

まずはランチで腹ごしらえ。

alt

こちらの竹葉亭さんは

苫小牧の住宅街にある

昔ながらの食堂です。


駐車場に停められてラッキー ♪

美味しい店は場所に関係なく

人気があるからね。


メニューは豊富だけど

私はいつもこれ一択。

alt

ミックスフライ定食 950円

100円足してライスは大盛り。


そのフライの中身は・・・

alt

エビ2本とアジ2枚

それとチキンカツ3枚と

なかなかのボリュームだ。


これを大盛りライスで食べると

天にも昇る幸福感を味わえます。

(((o(*゚▽゚*)o)))♡


・・・


なにげにマヨネーズが

添えてあるのが嬉しい。

alt

alt

それをエビフライにつけて

食べると最高に旨い。


チキンカツとアジフライは

特製ソースの出番です。

alt

alt

あつあつサクサク ♪

ライスが足りなくなったが

ここは自重して一杯でやめた (笑)


ごちそうさま。

alt

alt

最後に大将が

お茶を持って来てくれます。


でもなんか

持ち方が変でしょ。


実はめちゃめちゃ熱くて

必死に撮影していたのだ (^_^;)


・・・


竹葉亭を出て東へ30Km

JR浜厚真駅へ到着しました。

alt

なんとも寂しい感じだけど

ちゃんと列車は止まります。


と言っても駅の周りには

原野しかありません。

alt

この先には太平洋があり

そこが本日の最終目的地です。


地平線が見えるほどの

何も無い場所へ到着。

alt

スコルパTY−S125Fを

Nバンから降ろして

いよいよ活動開始です。


まずは準備運動から。

alt

スタンディングの極低速で

小いさく回る練習をしています。


砂地でやると前後輪の内輪差が

よく分かるから面白い。


ここは起伏のある場所なので

トライアル的な動画を

張りきって撮ってみました。

alt

しかし、今日のブログは

ここまでにして続きは次回。


話しが長くなったのは

食レポが入ったからかな ?


まあ、いつもの

パターンだけどね (爆)


とりあえずおしまい。


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10 1112 13 1415 16
1718 1920 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation