• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

みん友さんと交わした約束の報告 (^O^)

みん友さんと交わした約束の報告 (^O^)タイトル写真は

別倉庫に保管してある

初代ガンマ250のエンジン。


ホコリまるけだけど

走行は1700キロ台と

かなり少ないです。


しかし目的はエンジンではなく

クラッチワイヤーなんだな。


以前ガンマを譲った

みん友さんが探しているので

倉庫にやって来ました。


ちなみに

その時のガンマがこちら。



5年ほど経つけど

元気に走ってると言う。


頑張ってレストアした

甲斐がありました ( ^ω^ )


・・・


確かクラッチワイヤーは

エンジン側に付いていた

はずだけど ?!



ごめんなさい勘違いでした。

これはオイルポンプ用の

ワイヤーなんだな (^_^)a


わざわざ連絡を頂いたのに

ご期待に応えられず

どうも済みません (汗)


・・・


それと

別のみん友さんと交わした

約束がもう一つあります。



彼が先日ガレージに来た際

モンスター750のハンドルが

曲がっているとを聞きました。


そこで在庫のハンドルを

同じ倉庫内で探してみた。



まだあるけど

750クラスに使えるのは

この4本ぐらいです。


今度ガレージに来た時に

実物を見て下さい。


もし気に入ったのがあれば

差し上げますよ (#^.^#)


・・・


急にスイッチが入ってしまい

このところヤフオクに

パーツを出品しています。


最終的には

このチャンバーやマフラーを

売りに出す予定。



初代RZ250の凹み無し

純正チャンバーが多数あります。


他には初代ガンマのスガヤ

NS400R、TDR250

SRX400社外品などなど。


2スト系はグラスウールを

交換後にリビルトした形で

出品するつもりです。


もちろん塗装は全剥離して

純正風の6分艶に塗り直します。


と言っても

当分はモンスター796に

付きっきりになるし・・・


計画はしているものの

いつになるかは自分でも

サッパリわかりません (爆)


おしまい。


2025年07月30日 イイね!

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支えられて、ここまで来ました \(//∇//)\

祝・みんカラ歴14年! 皆さまに支えられて、ここまで来ました \(//∇//)\7月30日でみんカラを始めて

14年が経ちます!


冒頭の写真は

2019年に東京から札幌へ

引き上げて来た時のものです。


Nバンに積まれているのは

カワサキZRX1200なんだけど

無茶な引越しスタイルだよね(笑)


みんカラをスタートしてから

14年で50台以上のバイクを

レストアしたと思います。


私が再生したバイクに乗っている

みん友さんも多数おられて

仲間の輪がかなり広がりました。


ちなみに7月30日のブログで

ドゥカティ モンスター796の

購入作戦を書いています。


まだまだアクティブに

活動しますので今後とも    

よろしくお願いします! \(//∇//)\
Posted at 2025/07/30 10:32:18 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

この際だから、ドゥカティが待ってる向こう側へ行ってみる ? (≧∇≦)

この際だから、ドゥカティが待ってる向こう側へ行ってみる ? (≧∇≦)つい最近、みん友さんが

ドゥカティ750に乗って

ガレージへやって来た。


ちょこっと試乗してみたら

楽しいったらありゃしない ♪

alt

排気音といい乗り味といい

私の感性に響きまくりなのです。


決して速くはないけど

ドゥカティ魂の真髄を

目の当たりにしました (汗)


・・・


そんな訳で ?!

alt

alt

レッドバロンさんへ

お邪魔しました。


国産バイク整備に関しては

ある程度の自信があるものの

ドゥカティは外車だからね。


ここはレッドバロンさんの

技術力にひよってみた。


とは言え、そこに確たる

根拠はありません (苦笑)


・・・


さっそく

商談カウンターへ陣取ります。

alt

ちなみに

このステッカーは無料で

貰えるらしいですよ (凄)


そうこうしてるうちに

正面にあった本棚を見て

驚愕の事実を知ってしまう。

alt

alt

実はこれ、全部ドゥカティの

雑誌なんだな (@_@)


対応してくれた店長によると

ドゥカティ大好き社員が

この店舗にいるんだって。


うーん、これって

俗に言う運命の出会い ?


もう買うしかない雰囲気が

ビンビンきてます(笑)


・・・


私が狙ってるのは

モンスター796です。





これは実際の在庫車。

パールホワイトの美しさに

魅了されてしまったのだ。


ただし、現物は本店の

愛知県岡崎市にあります。


見積りをしてみたら

2年車検を付けても

予算内に収まっている。

alt

仕方がない。

思い切って購入する方向へ

グッと舵を切りました (〃ω〃)


今週中に現車が札幌へ来るので

その時に契約するつもり。


・・・


唯一の懸念材料は

ガレージの中にあります。


すでに4台のバイクを

所有しているので場所的に

手狭になるのが痛いところ。


となれば・・・

alt

alt

GT125とCRF250Xを

売却するしか無いと思う。


2台はヤフオクに出しますが

もし興味のある方は

宜しくお願いします。


もう展開が早すぎて

自分でも訳がわかりません (爆)


おしまい。

Posted at 2025/07/29 22:28:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | DUCATI モンスター796 | 日記
2025年07月28日 イイね!

死ぬまでパーツ売却が止まらない (^_^)a

死ぬまでパーツ売却が止まらない (^_^)a土曜日は仲間5人とバイクで

手稲山へ登りました。

これは前回投稿済み ( ^ω^ )


日曜日もロード車両に乗り換え

夕張方面へツーリングに行くと

誘われていましたが・・・


それはお断りして翌日は

自宅でマッタリ休もうと

最初から決めていた。


その理由は

山で使ったスコルパと洗車と

装具の手入れをするから。

alt

alt

この暑さの中で

連続ライディングは

体力的にかなり辛い。


バイク仲間には言わなかったが

実はこれが本音なんだな(笑)


・・・


このあとは最近始めた

パーツの断捨離を進めた。


例のごとく

ヤフオク出品の準備です。


まずはXR100モタードの

フロントサスペンション。







オイル漏れも無くアウターは

綺麗だし普通に使えます。


すぐにエイプ タイプDの

サスペンションへ替えたので

ずっと保管していました。


但し、インナー上部に

小さな点錆があるのが難点。



ホントに細かい錆なので

見えないと思うけど (笑)


これはメッキ錆取り専用の

ケミカルで除去するつもり。


本来フロントフォークに

研磨剤は使えないからね。

その際はブログで紹介します。


・・・


次のパーツは

C125スーパーカブの

純正マフラーとリアサス。







どちらも新車外しの

極上品になります。


バイク自体はヨシムラの

フルエキ付きのまま

たった一年で売却済み (苦笑)


それにしても純正とは言え

どちらも造りが素晴らしい。





特にマフラーは

オールステンレス製だし

出口形状もカッコいいぞ ♪


リフレッシュしたい人向けに

ニーズがあるかな ?


試しに1000円スタートを

してみたら面白いかも〜 (〃ω〃)


・・・


最後のブツは

ZRX1200系に付く

エンジンガードです。







ゴールドメダル製の

オールアルミ軽量ガード。


不足している取付け部品は

新品のフルセットを新たに買い

完璧な状態にして出品予定。


しかし目線からは見えにくい

下の方が少し凹んでいます。





でも2回立ちゴケしたのに

カウルやタンクを守ってくれた

優秀なエンジンガードです (#^.^#)


・・・


自分はバイクを買うと

すぐにカスタムするから

必ず純正品が余ります。


しかも乗って楽しむと

すぐに売ってしまう。

これが悪循環なんですよ。


今まで売却したバイクは

恐らく50台以上あると思う。


これではまるでバイク屋だ。

パーツがガレージから溢れて

別に倉庫を借りてる始末。


ちなみに私は

今年で63歳・・・



このまま死ぬまで

余ったパーツを売り続ける

人生なのかも知れません (爆)


おしまい。

2025年07月27日 イイね!

バイクで手稲山へ登ってきました ( ^ω^ )

バイクで手稲山へ登ってきました ( ^ω^ )土曜日の札幌は朝から

雨が降りそうな空模様だった。


この日はバイク仲間5人で

写真の奥に見えている

手稲山へ登って来ました。


私のバイクは

スコルパ TY−S125F

alt

その他の車両はセロー250

KTM250、XL250S

YZ125公道仕様です。


・・・


西野方面から山へ入り

シングルトラック的な

薄暗い道を登ります。

alt

ここは比較的広い場所ですが

途中に深溝や岩石、倒木など

障害物が結構有りました。


ちなみにメンバーの中では

私が一番年下の62歳です。

alt

そして70歳以上の方が

なんと2名もいるという

スーパー老人軍団なのだ (笑)


視界の開けた場所に出たら

頂上まで残りわずか。

alt

alt

お爺さんライダーにしては

皆さん張り切っています (#^.^#)


・・・


頂上の少し下で

しばし休憩している様子。

alt

標高は800Mぐらい。

ここからは登山者がいるので

徒歩にて頂上へ向かいます。


手稲山の山頂

1023Mへ到着。

alt

それにしても

下界と気温が全然違う。


めちゃくちゃ涼しくて

風邪をひきそうだった (汗)


・・・


無事に下山したのち

手稲区にある金八さんへ

お邪魔しました。

alt

alt

金八さんは

あんかけ焼きそばが

絶品なんだよなー ♪


と言いつつ、チャーハン単品も

しっかり頼んでるし (≧∇≦)


金八さんを出たあと

雨が降りそうなので

解散かと思ったけど・・・


ソフトを食べたい人がいて

さらに移動することに。

alt

さっき登った手稲山が

遠くに見えた (^-^)v


着いた先は

新発寒のコインランドリー。

alt

この中になぜか

ソフト屋があるんです。


何となく長いと思ったら

ひと巻き多く作ってくれた。

alt

ちょうど材料が切れて

少し待たせたからかな ?

おばちゃんありがとう。


これでようやく解散ですが

とうとう雨が本降りに

なってしまった (@_@)


メンバーの皆さん

ご苦労さまでした。

alt

ちゃっかり私だけ

濡れずに帰ってしまい

どうもすみませーん (爆)


おしまい。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 4 5
6 7 89101112
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation