• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

死ぬまでパーツ売却が止まらない (^_^)a

死ぬまでパーツ売却が止まらない (^_^)a土曜日は仲間5人とバイクで

手稲山へ登りました。

これは前回投稿済み ( ^ω^ )


日曜日もロード車両に乗り換え

夕張方面へツーリングに行くと

誘われていましたが・・・


それはお断りして翌日は

自宅でマッタリ休もうと

最初から決めていた。


その理由は

山で使ったスコルパと洗車と

装具の手入れをするから。

alt

alt

この暑さの中で

連続ライディングは

体力的にかなり辛い。


バイク仲間には言わなかったが

実はこれが本音なんだな(笑)


・・・


このあとは最近始めた

パーツの断捨離を進めた。


例のごとく

ヤフオク出品の準備です。


まずはXR100モタードの

フロントサスペンション。







オイル漏れも無くアウターは

綺麗だし普通に使えます。


すぐにエイプ タイプDの

サスペンションへ替えたので

ずっと保管していました。


但し、インナー上部に

小さな点錆があるのが難点。



ホントに細かい錆なので

見えないと思うけど (笑)


これはメッキ錆取り専用の

ケミカルで除去するつもり。


本来フロントフォークに

研磨剤は使えないからね。

その際はブログで紹介します。


・・・


次のパーツは

C125スーパーカブの

純正マフラーとリアサス。







どちらも新車外しの

極上品になります。


バイク自体はヨシムラの

フルエキ付きのまま

たった一年で売却済み (苦笑)


それにしても純正とは言え

どちらも造りが素晴らしい。





特にマフラーは

オールステンレス製だし

出口形状もカッコいいぞ ♪


リフレッシュしたい人向けに

ニーズがあるかな ?


試しに1000円スタートを

してみたら面白いかも〜 (〃ω〃)


・・・


最後のブツは

ZRX1200系に付く

エンジンガードです。







ゴールドメダル製の

オールアルミ軽量ガード。


不足している取付け部品は

新品のフルセットを新たに買い

完璧な状態にして出品予定。


しかし目線からは見えにくい

下の方が少し凹んでいます。





でも2回立ちゴケしたのに

カウルやタンクを守ってくれた

優秀なエンジンガードです (#^.^#)


・・・


自分はバイクを買うと

すぐにカスタムするから

必ず純正品が余ります。


しかも乗って楽しむと

すぐに売ってしまう。

これが悪循環なんですよ。


今まで売却したバイクは

恐らく50台以上あると思う。


これではまるでバイク屋だ。

パーツがガレージから溢れて

別に倉庫を借りてる始末。


ちなみに私は

今年で63歳・・・



このまま死ぬまで

余ったパーツを売り続ける

人生なのかも知れません (爆)


おしまい。

2025年07月27日 イイね!

バイクで手稲山へ登ってきました ( ^ω^ )

バイクで手稲山へ登ってきました ( ^ω^ )土曜日の札幌は朝から

雨が降りそうな空模様だった。


この日はバイク仲間5人で

写真の奥に見えている

手稲山へ登って来ました。


私のバイクは

スコルパ TY−S125F

alt

その他の車両はセロー250

KTM250、XL250S

YZ125公道仕様です。


・・・


西野方面から山へ入り

シングルトラック的な

薄暗い道を登ります。

alt

ここは比較的広い場所ですが

途中に深溝や岩石、倒木など

障害物が結構有りました。


ちなみにメンバーの中では

私が一番年下の62歳です。

alt

そして70歳以上の方が

なんと2名もいるという

スーパー老人軍団なのだ (笑)


視界の開けた場所に出たら

頂上まで残りわずか。

alt

alt

お爺さんライダーにしては

皆さん張り切っています (#^.^#)


・・・


頂上の少し下で

しばし休憩している様子。

alt

標高は800Mぐらい。

ここからは登山者がいるので

徒歩にて頂上へ向かいます。


手稲山の山頂

1023Mへ到着。

alt

それにしても

下界と気温が全然違う。


めちゃくちゃ涼しくて

風邪をひきそうだった (汗)


・・・


無事に下山したのち

手稲区にある金八さんへ

お邪魔しました。

alt

alt

金八さんは

あんかけ焼きそばが

絶品なんだよなー ♪


と言いつつ、チャーハン単品も

しっかり頼んでるし (≧∇≦)


金八さんを出たあと

雨が降りそうなので

解散かと思ったけど・・・


ソフトを食べたい人がいて

さらに移動することに。

alt

さっき登った手稲山が

遠くに見えた (^-^)v


着いた先は

新発寒のコインランドリー。

alt

この中になぜか

ソフト屋があるんです。


何となく長いと思ったら

ひと巻き多く作ってくれた。

alt

ちょうど材料が切れて

少し待たせたからかな ?

おばちゃんありがとう。


これでようやく解散ですが

とうとう雨が本降りに

なってしまった (@_@)


メンバーの皆さん

ご苦労さまでした。

alt

ちゃっかり私だけ

濡れずに帰ってしまい

どうもすみませーん (爆)


おしまい。

2025年07月25日 イイね!

「餃子のみよしの」で食べられる一番デッカいセットを食べてきた ! \(//∇//)\

「餃子のみよしの」で食べられる一番デッカいセットを食べてきた ! \(//∇//)\タイトル画像の定食は

先週みよしので食べた

餃子と麻婆豆腐のセット。


この時は知らなかったけど

あとで気づいたことが・・・


実はさらにボリュームのある

メニューが存在していたのね。

ヽ( ̄д ̄;)ノ ナンテコトダ


その後悔を払拭するべく

木曜日に意を決して

みよしのを訪問しました。

alt

この日の北海道は

猛暑日が各地で発生しており

体力的にかなり厳しい状況。


そんな環境の中

私が選んだメニューは ?

alt

ジャンボカレーと餃子3枚の

セットなんだな。


カレーは通常サイズの2倍

餃子3枚とは3人前の意味です。


だから餃子は

全部で18個あります。

alt

個人的には100個ぐらい

イケるので少々不満ですが (笑)


・・・


いやー、辛口のカレーが

めちゃくちゃ旨い !

alt

正直なところカレーに

関しては期待薄だった。


だからこそ逆に

感動しまくりなのです (〃ω〃)


カレーは飲み物と言うけれど

もったいないので味わいつつ

じっくり食べました。


本家の餃子は

もちもち & ジューシー ♪

alt

最初は一個づつ食べていたが

まどろっこしいので

一気にいっちゃいました (笑)


ごちそうさまです。

alt

気温35度を超える猛暑日の中

少し調子に乗ってしまったかも ?


このあと私が

信じられないほどの・・・


猛烈な滝汗に苦しめられたのは

言うまでもありません (爆)


おしまい。

Posted at 2025/07/25 07:12:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年07月23日 イイね!

簡単なバイク整備だけど・・・実は深いワケがあったりします (*´꒳`*)

簡単なバイク整備だけど・・・実は深いワケがあったりします (*´꒳`*)ホンダ CRF250X

エンデューロレーサーですが

逆輸入車なので公道を走れます。


今回のメンテはオイル交換と

フロントスプロケの交換です。


エンジンはクランクを含めた

フルOHを終えてからまだ

150Kmしか走ってません。


最近ダートへ行ったので

念のためのオイル交換です。

alt

無理はしてませんが

ひょっとしたらオイルに

鉄粉が出るかも・・・ (汗)


それでは場面を

ガレージへ戻します。

alt

排出したオイルに

ギラギラした鉄粉は無く

大丈夫でした \(//∇//)\


毎度おなじみ

シルコリン pro4を入れます。

alt

alt

モチュール300Vより

高価ですがエンジン保護の為に

ここは妥協できません (*'ω'*)


次はクランクの側面から

ミッションオイルを抜きます。

alt

CRF250Xは車みたいに

エンジンとミッションは

オイルを別々に入れるんだな。


でも結局

オイルの銘柄や粘度は同じ。

alt

alt

デジャヴみたいな絵柄だけど

入れる場所は当然違います。


これでオイル交換は

終わりました (^-^)v


・・・


次は

フロントスプロケの交換。


前回の整備でチェーンと

リアスプロケは交換済みです。

alt

リアは公道走行が楽になるように

刃数を53丁から47丁へ

落としています。


フロントのスプロケットは

安心できるサンスター製。

alt

alt

今回は同じ14丁のまま

新品に換えちゃいます。


古い方は汚いけど

刃はそんなに減ってません。

alt

でもそれ以外に大事な

ポイントがあるんだな。


ここで肝心なのは

スプロケとシャフトが

噛み合うスプラインの状態。

alt

alt

真ん中のスプラインが減ると

シャフトの間に遊びが出て

舐めてしまうことがあります。


特にオフ車の場合は駆動を

ガツンとかけるので

起こる可能性は高いです。

alt

スプロケット側ならまだ良いが

もしこのシャフト側が削れると

面倒くさいことになります。


特にCRM250、XR600R

旧型アフリカツインは要注意。


ちなみに知り合いが

最近やってしまい修理のため

クランクを分解してました (≧∇≦)


・・・


新しいスプロケットに

交換完了。

alt

押さえてる部品も磨いて

リフレッシュしておいた。


そんな訳で

今回はオイル交換に始まって

なんてことの無い内容でした。


しかし、いずれも

愛車と一緒に長く楽しむ為に

とても大事な作業です。


と言っても

自分の場合はすぐに ?!


バイクを売っちゃうので

関係ないですけどね (爆)


おしまい。


2025年07月22日 イイね!

当時モノだけど新品同様 ! momoのハンドルは売れるかな ? (^^;) 

当時モノだけど新品同様 ! momoのハンドルは売れるかな ? (^^;) こちらは以前乗っていた

レガシィ 3.0R spec.B

新車外しのハンドルです。


いわゆるレガシィ純正の

本革momoステアリング。


当たり前ですが使用感はなく

テカりや汚れなどもありません。

alt

alt

今回マイブームでもある

ヤフオク祭り第四弾として

こいつを出品してみます ( ^ω^ )


・・・


だけど本革とは言え

いまさらBP系のハンドルが

売れるのだろうか ?

alt

alt

クルマはまるっきりなので

誰か現在のニーズ情報などを

教えてくれたら嬉しいです。


あっ、遠慮はいりません。

忌憚のない意見を

お聞かせ下さいませ。


ちなみに私の

レガシィ 3.0R spec.B は

当時こんな感じでした。

alt

alt

alt

この時は50歳ぐらいかな。

結構ヤンチャだったのね (爆)


おしまい。 


Posted at 2025/07/22 19:12:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

モンスター796の排気音を動画で公開します ♪( ´θ`)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:07:07
ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation