• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

(JZX90) 燃えたぜ…

(JZX90) 燃えたぜ… 阿讃サーキットを走ってきました。
90になって初めてのサーキットです。
サーキット自体も、前回走ったのが昨年の8月なので、1年ぶりです。

81でのベストタイムが、50秒1…6年前に(苦笑) ここ1・2年では、51秒前半くらいでした。
で、まあ、結果から言うと…49秒7でした。
一応今日の目標は『81で出したタイムを上回る事』だったのですが(じゃないと、買い替えた意味が無いですからね (-_-;)、1ヒート目に49秒8が出て、取り敢えず胸を撫で下ろしたのは、ここだけの話です。

でも、81と比べて5速化と90キロの軽量化で、根拠は有りませんが、1秒(49秒1)は詰めたかったのですが、そちらは、夢を見過ぎていたようです。
90で走ってみての感想は、5速になった事で、M字や最終コーナーの立ち上がりを2速で回れるようになって、ラインの自由度が増しました。81は4速(敢えて“A/T”とは言いません)なので同コーナーを1速で回らなければならず、立ち上がりでアクセルを入れると回転が回っていてすぐにリアが出てしまうのでリアが出ないように立ち上がりを大きいラインで走らなければいけませんでしたが、90の2速だと逆に回転が低すぎていくら踏んでもリアが出ないのでインべたで回れます。
あと、1コーナーのブレーキ直前で、81が2速110キロくらいだったのが、90では3速135キロくらい出てました。
それから…そのくらいかな(ぇ

2ヒート目以降は、シフトアップを6,000回転でしてみたり、7,000回転でしてみたり。1コーナーと最終コーナーをインべたで回ってみたりアウト・イン・アウトで回ってみたりと、いろいろやってみました…結果には結びついていませんけれど(悲)

今回は“敢えて”ショックの減衰力を最弱にしていたので、次回は、減衰力やタイヤの空気圧を調整して、49秒フラット…のんさんが81で48秒9を出しているので、その辺りを目標にして走ってみたいと思います。

でもね…
一回目の走行で49秒が出て、それでもう終わりのような気もします。
今回は、タイヤサイズも吸排気系も替えるつもりは無いので(お金が無くて買えない)、気合で48秒台に入れてやる~

p.s.
タイトルの件ですが、閲覧してもらうように派手なタイトルを付けてみました…本当に燃えましたけれどね。燃えたのは2回目ですけれどね(爆)
前回は、マジ燃えでしたが、今回はチョイ燃えでした。よく燃えるなぁ(笑)

1ヒート目を終えてピットに戻ると、煙がモクモクと立ち上っていました。元はブレーキでパッドから煙が上がっていて、フェード等してパッドから煙が出るのは散々見てきたので、「メタルパッドなのに、“焼き”が入っていなかったのかなぁ」と思うくらいで、それほど気にも留めていませんでした。
2ヒート目が終わった時には煙は少ししか出ていなかったので、「さっきので“焼き”が入ったから出なくなった」と安心していました。
3ヒート目が終わりピットに入ると、尋常じゃないくらいフロントタイヤから煙が出ています。尋常じゃないくらい濃い煙が立ち上っているので、慌てて車を降りて見てみると、キャリパーとローターの隙間から火が出ているじゃあ~りませんか!
「げ、燃えてる!ブログ用に写真を…」と思ったのは事実なのですが(爆) さすがに“火”はまずい。消火器を探しましたが、「ピット内で消火器を使うとあとの掃除が大変だし、車の掃除も大変(経験済み)。消火器1本1万円するし(経験済み)…ローターが割れても良いから広場の水道で消そう。走行風で消えるかもしれないし」と、慌てて車に乗り込み、周囲の安全を確認しながら広場へ車を走らせてから再びブレーキを見ると、火は消えていました。ホッ

原因は不明です。遠因は、純正の水温計がアナログの為にほとんど水温が上がったように見えず(笑)、調子こいて20分連続走行していたので、かなり酷使していたのは事実です。ABSが生きているので、ABSを利かせながら突っ込んでいたのも事実です。でも、メタルパッドに焼き入れ済みローターなんだけれどなぁ。ローターも、完全に焼けていたし(昼間なのにハッキリわかるくらい青光りしていた)
純正のブレーキホースが踏み抜いて裂けたり、純正パッドが炭化してベースの鉄板から剥離したりってのも経験しているし…阿讃は、ブレーキには厳しいサーキットだなぁ。

その後は、1ヒート20分をフルに走らずに、10分走って休憩を入れるようにしました (^_^;

珍走で、ローターやエキマニやタービンが真っ赤に焼けているのは何度か見た事があるのでそれほど驚きませんが、さすがに“火”は…でも、なんでだろう?
ブログ一覧 | サーキット・クルマ | クルマ
Posted at 2011/10/30 23:05:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年10月31日 12:48
はじめまして、ヤングソウルと申します。

僕も阿讃でブレーキから出火した経験があります。
燃えていたのはブレーキの鳴き止めのプレートとピストンの間のグリスでした。
もし原因がこれならグリスを使わないか、耐熱温度の高いグリス使えば燃えないと思います。
ご参考までに。
コメントへの返答
2011年10月31日 22:13
コメントをありがとうございます。

グリスが燃える事もあるんですね。
早速ショップに確認したところ、エキマニ付近にも使う耐熱グリスだそうです。パッドを外してみましたが、パッド台座の塗装が溶けている(笑)以外は問題無さそうでした。
パッドメーカーによると、パッドから出るガスが引火したンじゃないのかな。との事で、クーリングしてから止まってくださいと言われたそうです(笑)

これからも何かありましたらアドバイスをお願いします。
2011年11月11日 21:42
はじめましてpaoon757と申します。(^^)

クラブ81ネットのサイト・・大変参考にさせていただいてます。(^^)

私も・・90系マークⅡを乗っていました。(JZX91)
MYファンのボタン押させていただきました(^^)
よろしければ・・HKSのエアクーリナー等残っている部品が多々ありますよ(^^)
ぱおーん(^^)

コメントへの返答
2011年11月11日 22:22
初めましてです。
少しはお役に立っているようで、嬉しいです (^_^*)

90の方は、しばらくノーマル(の馬力)を味わってからと思っています。
その時が来たら、お願いしますね。

これからもよろしくお願いします。

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation