タイトルを考えるのに30分も掛かってしまった。(挨拶)
香川県綾川町にある「カートランド四国」へカートの練習に行ったのですが、せっかく香川県まで行くので、ついでにブラっとしてみました。
【往路】
下道で3時間半、高速で2時間半。体力と気力を温存するために、高速で行きました。ちなみに、過去2回は下道でしたが。
香川県観音寺市 高松自動車道 豊浜サービスエリア(上り線)。
年に一度必ず立ち寄るこのサービスエリア。昼間に寄ることはほぼ無いので、新鮮な気分です(笑)
誰や、おまえ。
予定では、府中湖スマート・インターチェンジで降りるつもりでした。しかし、家でやることが無くて早めに出てきたので、豊浜サービスエリアで時間を潰そうと思ったのですが、あまりにもやることが無いので、この先の大野原インターチェンジで降りて、下道で行くことにしました (^▽^;)ナンノコッチャ
【復路】
さて… 地図を見ながら、どのルートで帰ろうか、どこに立ち寄ろうか考えたのですが、ピン!とくるものが無く (^-^;) 結局、国道193号で徳島県へ入って、吉野川沿いの国道192号で帰ることにしました。香川県から徳島県へは“山越え”をしなくてはなりません。往路の道中の道路情報電光掲示板に「国道438号積雪」と出ていたのが気になるところですが、まあ、暫く雨は降っていませんし(愛媛県の話)、100番国道ですし、お昼も過ぎているのだから、大丈夫でしょう (^_^)b
カートランド四国から東進し、県道13号から国道193号を南に進路を取ります。郊外の4車線から山あいの2車線になりますが、交通量は少なくのんびり流し、その先の 道の駅 しおのえ に入りました。
高松市 道の駅 しおのえ。塩江温泉郷にある、昔ながらの道の駅(直産市場ではないの)で、落ち着きます (^_^)
駐車場そばのベンチで、本来はカートコースで2本目と3本目の間に食べるはずだった、昼食用のコンビニ・パンを食べます。

せっかく“観光地”に来たのにねー 寂しい (-_-)
少し散歩します。

川向いに、行基の湯という温泉があります。
足湯があります。

ここの足湯には、10年位前に『相棒』とツーリングで立ち寄った時に浸かったンですよね。気持ちよかったなぁ。でも、今日は、タオルを持ってきていないから浸かれないなぁ。残ねn…ん?!

まじスか! (@◇@;)
道の駅をあとにして、南下、峠に向かいます。
標高が上がるにつれて、“白いモノ”が目に入ってきます (-_-) 「いやいや、あそこは日陰だから… 気温は6度だし」と自分に言い聞かせたて、カーブをいくつか抜けたら…雪が… まじかー (T_T)
まあ、路肩ですけれどね (^▽^;) でも、勘弁してほしいです。
その先、徳島県側に入ると、峠を越えたこともあって、雪の“ゆ”の字もありませんでした。
峠を下りて、吉野川を渡り、国道192号へ曲がります。混みがちな印象のある国道192号ですが、スムーズに流れていて、そのまま、徳島県池田町を通り過ぎて愛媛県に戻りました。四国中央市から、国道11号の裏道的な市道(かな)に入って県道13号に入る予定だったのですが、この市道が妙に混んでいたのと、「スポンジ・ボブ」(@NHK Eテレ) を見たくなった(爆)ので、県道13号には入らず、土居インターチェンジから松山自動車道に乗って、帰ってきました。
今日のルートはこちら。

走行距離は330km、燃費は14km/L、高速代は3,500円でした。
ブログ一覧 |
ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at
2021/02/04 21:24:01