メニューブック No.18 コレクション「日産のスポーツカー」。の、その2。
イベントが「ジャパニーズ・クラブマンカップ 550」なので、グランツーリスモ7初収録で国内A級オールブロンズのプレゼントカーのスバル BRZ STI Sport '18で挑戦。セミ・レーシング・クラスのパーツは全乗せして(但し、外せないパーツは装着しないのと標準タイヤ縛り)、ノーマルのPP451.56 / 206PSからPP490.85 / 224PSまでチューニングをして推奨PPの-PP60まで上げたので、
普通のサーキットだと楽しくバトルをしながら1位を獲れると思うのですが、「馬力さえあればいい富士スピードウェイ」(暴言)では勝てる気配すらないので、クルマを乗り換えることにします。
PPが500くらい(推奨PPの-50)で、ライバルカーが280馬力級なのでその辺りの日本車となると…先ほど2位入賞で入手した、日産 R32 GT-R V・spec 2 '94(PP507.51 / 311PS)しかありません (^-^;

あっさり1位獲得。
三つ目の東京エクスプレスウェイ 南ルート 内回り

も、あっさり1位獲得。日産 シルビア spec-R Aero (S15) '02を入手。
…
なんだかなぁ (;一_一)
ま、クリアしたからいいや。
スバル BRZ STI Sport '18で富士スピードウェイを何度も挑戦するのに1位と大差で負けるので、日産 R32 GT-R V・spec 2 '94に乗り換えたのですが、挑戦しているイベントのプレゼントカーで参戦するのは"違う"かなと思います。その時は、ライバルカーのトップと次点のタイム差が30秒もあるゲームバランス(のせいで、大幅なチューニングをしても勝てない状況)にいいかげん腹が立っていたので、冷静さを失っていました (^-^;
でも、日産 R32 GT-R V・spec 2 '94じゃないとして、次にイベントのレギュレーションのPPが500くらい(推奨PPの-50)で、ライバルカーと同じ280馬力級辺りの日本車って…国内B級ライセンス・オールゴールドのプレゼントカーの三菱 GTO Twin Turbo '91なんですけれど。289PSありますが、1.7トンでPP468.32。う~ん (^▽^;)
p.s.
カメラ目線(笑)
ブログ一覧 |
_グランツーリスモ7 | 趣味
Posted at
2022/06/11 23:34:09