国際B級ライセンス取得 その2です。
IB-4 「市街地攻略2」 コース幅を目一杯使って走ろう。
東京エクスプレスウェイ・東ルート 外回り。高速コーナーは軽くアクセルを抜いて、銀座シケイン(違)も、そんなにシビアにラインを攻めなくてもゴールド・タイムはクリアできました。

そっちに何があるねん。
IB-5 「ダートドライビング中級」 舗装路よりも早めにステアリングを切り始めよう。
ダートかー 手ごわそうだなぁ。
デモンストレーションを見ると、ストレートと高速コーナーは5速、タイトコーナーは3速だったので、それを参考に走りますがゴールド・タイムには届かず。ダート路でもなるべく滑らさない方が速いので、丁寧なステアリング操作を心掛けます。でも、タイムが縮まらず、5速 - 3速だとコーナーの立ち上がりが悪い気がしたので、4速 - 2速で走ってみましたが、逆にブロンズ・タイムを量産する結果になってしまいました。再度、デモンストレーションを見て、「トルクで走る」イメージで5速 - 3速でアクセルを操作して走ってみたら、なんとかゴールド・タイムをクリアできました。
IB-6 「ウェットのコーナリング中級」 ウェット路面ではアクセルオンは慎重に。
ウェットかー 手ごわそうだなぁ。
案の定、ド・アンダー&テールスライドの嵐ですが、進入でしっかり減速してアンダーを出ないようにしたら、ゴールド・タイムをクリアしてました。
今日は、四つ目の課題に挑戦できます(笑)
IB-7 「ライン取り中級3」 コーナーの脱出速度を上げよう。
えっと…私の感覚だけで言いますけれど、「タイカンは重い」。
ニュルブルクリンク 北コースの終盤、ミニ・カルッセルからドッティンガー・フーエ(ストレート)入り口までの区間ですが、全然曲がれません。私も、まあまあニュルブルクリンク 北コースは走っているので、どのあたりでブレーキを掛ければいいかはわかっているつもりですが、いつものようにブレーキを掛けても、初心者の"突っ込み過ぎ"のように、曲がれずにアウト側に飛んで行ってしまいます。
「なんでかなぁ。おかしいなぁ。」と自信を無くしながらも繰り返し挑戦していたとき、ふと、「この挙動…重い?」と気が付き(気付くのが遅い・苦笑)、ブレーキポイントをかなり手前に持ってきたら、コースアウトしなくなり、ゴールド・タイムをクリアしました。

"ポルシェ"というだけでスポーツ走行に適していると思い込んで、油断しました (^-^;
ブログ一覧 |
_グランツーリスモ7 | 趣味
Posted at
2023/08/08 23:45:23