• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

{GT6} バカッター始めました {これから}

{GT6} バカッター始めました {これから}そして、終わりました(爆)

昨日のブログにも少し書いていますが、ツイッターかフェイスブックに「GT6をプレイします!」と宣言すると車両が1台貰える『GT6参戦宣言キャンペーン』が行われています。

まあ、色々と思うトコロはありますが、貰える物をみすみす見送る事は無いと思うので、貰っておくことにしました (^_^;

でも、私はツイッターもフェイスブックもやっていません。
フェイスブックは実名登録が原則のようなので、ツイッターのアカウントを取る事にしました。
でも、継続してツイッターをするつもりは無いので適当なニックネームでアカウントを取りました (^_^;

ツイッターのアカウントを取得後、GT6のキャンペーンサイトから[参戦宣言する!]をクリックして、指示に従いクリックしていくと、参戦宣言をしたことになり、プレゼントカーのプロダクトコードが表示されました。φ(..) メモメモ
そして、自分のツイッターに「参戦します!」というツイートが勝手に書き込まれていました(笑)
「ツイッターでつぶやいて、どうやってプロダクトコードが送られてくるんだろう?」と思っていましたが、自分で「参戦します!」と入力するわけではありませんでした (^_^;
…その辺りのいきさつはもう忘れたので(ぉぃ) 各人で確かめてください。

こうして、誰も見る事の無い「GT6参戦宣言」がつぶやかれたのです(苦笑)
プレゼントカーのプロダクトコードを無事入手したので、これで、私のツイッター人生の幕を下ろすことにします(笑)
これを切っ掛けにツイッターを始めて…人生を終わらせたくないですからね(案外本気)

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
2013/12/12追記
退会しました (^_^;
2013年11月05日 イイね!

{GT6} GT6 が AKB 化していく… {これから}

こういうやり方は好きじゃないな…

AKBのCDほどじゃないにしろ、発売日 即 中古市場飽和 になりかねない。

噂ではGT5の日本での売り上げが少なかったそうで、GT6はGTシリーズ15周年という事もあり、販売数を気にしている事は理解しますが…

“AKB商法”は禁じ手でしょ。(暗にAKB批判・笑)

他のゲームソフトでも同様の販売戦略を取っているのならしかたが無いのかなぁとも思いますが、もしこの手法がGT6が最初なら、ゲーム史に残る汚点となったと思います。

無料レンタルBDにしろ、SNSでのつぶやきにしろ、「15周年をみんなで盛り上げていこう!」というよりも「売れなさそうだから、いろんな手を打とう」という風に思えて仕方がありません。

グランツーリスモ・ファンを悲しませないでほしいです…


ちなみに、私が予約した店は、この6店にはありません。
かといって、こちらのお店に予約を変更するつもりはありません。





「カスタムテーマ」って、なんだろ。気になる…
2013年11月03日 イイね!

{GT6} レンタルDVD店に入会! {これから}

{GT6} レンタルDVD店に入会! {これから}レンタルDVDは、地元資本のレンタルDVD店には通っていましたが、数年前に全国チェーン店に替わってしまい、それはべつに良いのですが、貸し出しカウンターに若いおねーちゃんが立つようになってしまって、エ…大人のDVDを借りるのが恥ずかしくなってしまい、行かなくなってしまいました(笑)

今回、GT6を予約した友人が、「GT6がBDのレンタルを始めて、それにも車両のプレゼントがあるみたいだよ。」と教えてくれました。

私は指定されたレンタルDVD店の会員ではないし、上述のとおり今後DVDをレンタルする事も無いと思う(店員が男だけになれば別ですが・下)ので「なんだかなぁ」という気持ちなのですが、GT6の車両はどうしても欲しいので、“GT6の為だけに”会員になってきました(苦笑)

無料の入会手続きを済ませて、無料の「『グランツーリスモ6』スペシャルディスク」だけを借りて帰ってきました。
このスペシャルディスクには、GTシリーズの歴代のオープニング映像と、GT6のプロモーション映像が収録されています。GT6のプロモーションは、グランツーリスモのホームページで見られるものと同じでしたが、歴代オープニングは、とても懐かしく見る事ができました。私は、GT1からプレイしていた事もある為か、GT1、GT2、GT4、GT5の初期もそうだったと思いますが、あのオープニング音楽が好きです。荒らしの前の静けさのような厳かなオープニングから、スタートと同時に盛り上がり、でも走る事を葛藤するような少しもの悲しさが漂うメロディ。と、勝手に解釈していますが、そんなイメージがして、好きなんですよね~ (^_^;

「レンタル限定アニバーサリーカー」のプロダクトコードも無事に入手できたし、教えてくれた友人に感謝です (^_^)
2013年10月25日 イイね!

{GT6} グランツーリスモ6、予約しました! {これから}

{GT6} グランツーリスモ6、予約しました! {これから}GT6が発売されるとの話が出始めた頃、GT5の時はGTシリーズから少し離れていた事もありGT5発売日に購入しなかったところ、「初回購入特典車両」が用意されていて、“コレクター”の私としては悔しい思いをしたので、「GT6が発売されたら、今度は必ず「初回購入特典車両」を入手するぞ!」と固く誓いました(笑)

そして9月に、2013年12月5日に発売予定と発表されて、「いつ予約しようか」と考え、あまり早すぎるのもなんだしなぁと、まあ、発売日の1ヶ月前を切ったらにしようと考えていました。

そうしたところ、『早期購入キャンペーン』なるものが実施されると、GT6のオフィシャルホームページで告知されている事を知りました。
これは、GT6ソフト等を購入した人に先着順の数量限定で記念車両をプレゼントするというモノ。
「先着順の数量限定って、GT6の初回限定版とどう違うんだろう?」と思いつつ、まあ、せっかくなんで、貰えるものはもらっておこうと、早速予約をする事にしました。

今回は、発売日に確実に入手する為と少し値引きされている事から、インターネット通販で購入しようと思っていて、早速、アマゾンで予約を…と思ったら、少し…いや、かなり気になる事を発見しました。というのは、同商品ページの“クチコミ”に、どうやら、アマゾンでの発売分は「早期購入キャンペーン」の対象外だという事です(2013年10月25日現在)。なぁに~ (-。-;
インターネットを検索してみると、「早期購入キャンペーン対象」と書かれている商品と書かれていない商品があります。
そこで私は、念の為に「早期購入キャンペーン付き」と書かれている某店(スミマセン。ケチ臭い人間なので予約店はナイショです。 [検索])で予約をしました。
ちなみに、地元にある全国チェーンのゲームソフト取扱店に聞いたところ、「そんなキャンペーンは知らん。」と言われてしまいました(苦笑)

一応予約はしましたが、本当に「早期購入キャンペーン」が付いてくるのか。本当に商品が届くのか、ドキドキしています (^_^;

実は、友人がアマゾンで予約をしています。友人はかなり早い段階で予約をしていたらしく、「早期購入キャンペーン」にアマゾンは対応していないらしい(2013年10月25日現在)との話をしたところ、「残念だけど、アマゾンのポイントで買うのでしかたが無い。」との話しでした。
アマゾンがメーカーからどういう仕入れ方をしているのかは知りませんが、“早期予約=早期購入”なんですから、メーカーも、アマゾンに「早期購入キャンペーン」をこっそり付けてあげてほしいと切に願います。

それと…
ポリフォニーに、「情報の出し順が逆だろ!」と言いたいです 凸(-__-メ)

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
2013/11/12追記
アマゾンのGT6のタイトルに「早期購入特典付き」と入ったので、対象になったようです。
良かった良かった (^-^)
2013年05月09日 イイね!

{GT5} 5月15日 (英時間) {いまさら}

{GT5} 5月15日 (英時間) {いまさら}グランツーリスモ・シリーズが発売されて(日本では無く世界で発売されてかな)15周年になる事から、「グランツーリスモ」とSCEE(ソニー・コンピューターエンターテイメント・ヨーロッパ)は、5月15日に、イギリス シルバーストーン・サーキットで、記念イベントを開催するそうです。
このイベントの中で、「グランツーリスモ」シリーズ・プロデューサーの山内一典氏が、「グランツーリスモ」シリーズの未来についてプレゼンテーションを行う予定とのこで、各掲示板では「GT6の発表か!」と憶測が流れています。

どうなんでしょうね~
PSでGT1とGT2、PS2でGT3とGT4、PS3ではGT5P(プロローグ)とGT5と、ハード1種類に2シリーズずつ発売しています。GT5Pを1シリーズと数えるとPS3で2シリーズを発売していることになるので、GT6はPS4で発売する…という説も納得できます。
逆に、GTシリーズの偶数番は、奇数番のマイナーチェンジのような扱いとの説もあるので、GT6はPS3で発売する…という説も納得できます。ただ、マイナーチェンジは、今はオンラインでできるので、この説も説得力が無くなってきているような気もしますけれど。
でも、個人的にはこの説に同意で、GT6はPS3で発売するんじゃないのかなぁと思っています。「プロローグ」はあくまで「序章」であり「本編」では無いと思っていますので。

GT6が出たら…買うかな。PS4で出すのなら、PS4も買いますよ~ 今度は初回限定版の特典車両をコレクションしなくちゃ(笑)でも、GT6プロローグなら…買わないかも。「プロローグ」はあくまで「序…

GT6に望む事…




あんまりないなぁ。今で十分満足しています(笑)
掲示板等では、「音がクソ」とか「挙動が変」とか、グランツーリスモが『リアルドライビングシュミレータ』を標榜している事から「実車とは全然違う」と非難轟轟のようですが、私はあんまり気になりません。だって、『“G”を感じない時点で、所詮ゲーム』だと思っているので、ゲームとして楽しんでいます (笑) 自動車教習所のドライブシュミレータよりかはリアルだと思いまよ (^_^)
最近は車内視点でプレイしているので車内視点は残して欲しいなぁと思います。
あ、そうそう、コントローラーのバイブレーション機能を使って路面の感覚を再現できればな良いなと思います。路面のギャップの再現では無くて、エスケープゾーンに乗り上げた時くらいは振動でわかるようにしてもらえると嬉しいかな~
あと、据え置き型のステアリングコントローラーは高価すぎるし置く場所を確保するのが大変なので、ラジコンのコントローラーで見かけるガングリップ型とかネジコン型のコントローラーが発売されると、手軽で良い感じになるんじゃないかな~と思うのですが、どうでしょう (^_^;

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation