• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

{GT6} レンタルDVD店に入会! {これから}

{GT6} レンタルDVD店に入会! {これから}レンタルDVDは、地元資本のレンタルDVD店には通っていましたが、数年前に全国チェーン店に替わってしまい、それはべつに良いのですが、貸し出しカウンターに若いおねーちゃんが立つようになってしまって、エ…大人のDVDを借りるのが恥ずかしくなってしまい、行かなくなってしまいました(笑)

今回、GT6を予約した友人が、「GT6がBDのレンタルを始めて、それにも車両のプレゼントがあるみたいだよ。」と教えてくれました。

私は指定されたレンタルDVD店の会員ではないし、上述のとおり今後DVDをレンタルする事も無いと思う(店員が男だけになれば別ですが・下)ので「なんだかなぁ」という気持ちなのですが、GT6の車両はどうしても欲しいので、“GT6の為だけに”会員になってきました(苦笑)

無料の入会手続きを済ませて、無料の「『グランツーリスモ6』スペシャルディスク」だけを借りて帰ってきました。
このスペシャルディスクには、GTシリーズの歴代のオープニング映像と、GT6のプロモーション映像が収録されています。GT6のプロモーションは、グランツーリスモのホームページで見られるものと同じでしたが、歴代オープニングは、とても懐かしく見る事ができました。私は、GT1からプレイしていた事もある為か、GT1、GT2、GT4、GT5の初期もそうだったと思いますが、あのオープニング音楽が好きです。荒らしの前の静けさのような厳かなオープニングから、スタートと同時に盛り上がり、でも走る事を葛藤するような少しもの悲しさが漂うメロディ。と、勝手に解釈していますが、そんなイメージがして、好きなんですよね~ (^_^;

「レンタル限定アニバーサリーカー」のプロダクトコードも無事に入手できたし、教えてくれた友人に感謝です (^_^)
2013年10月25日 イイね!

{GT6} グランツーリスモ6、予約しました! {これから}

{GT6} グランツーリスモ6、予約しました! {これから}GT6が発売されるとの話が出始めた頃、GT5の時はGTシリーズから少し離れていた事もありGT5発売日に購入しなかったところ、「初回購入特典車両」が用意されていて、“コレクター”の私としては悔しい思いをしたので、「GT6が発売されたら、今度は必ず「初回購入特典車両」を入手するぞ!」と固く誓いました(笑)

そして9月に、2013年12月5日に発売予定と発表されて、「いつ予約しようか」と考え、あまり早すぎるのもなんだしなぁと、まあ、発売日の1ヶ月前を切ったらにしようと考えていました。

そうしたところ、『早期購入キャンペーン』なるものが実施されると、GT6のオフィシャルホームページで告知されている事を知りました。
これは、GT6ソフト等を購入した人に先着順の数量限定で記念車両をプレゼントするというモノ。
「先着順の数量限定って、GT6の初回限定版とどう違うんだろう?」と思いつつ、まあ、せっかくなんで、貰えるものはもらっておこうと、早速予約をする事にしました。

今回は、発売日に確実に入手する為と少し値引きされている事から、インターネット通販で購入しようと思っていて、早速、アマゾンで予約を…と思ったら、少し…いや、かなり気になる事を発見しました。というのは、同商品ページの“クチコミ”に、どうやら、アマゾンでの発売分は「早期購入キャンペーン」の対象外だという事です(2013年10月25日現在)。なぁに~ (-。-;
インターネットを検索してみると、「早期購入キャンペーン対象」と書かれている商品と書かれていない商品があります。
そこで私は、念の為に「早期購入キャンペーン付き」と書かれている某店(スミマセン。ケチ臭い人間なので予約店はナイショです。 [検索])で予約をしました。
ちなみに、地元にある全国チェーンのゲームソフト取扱店に聞いたところ、「そんなキャンペーンは知らん。」と言われてしまいました(苦笑)

一応予約はしましたが、本当に「早期購入キャンペーン」が付いてくるのか。本当に商品が届くのか、ドキドキしています (^_^;

実は、友人がアマゾンで予約をしています。友人はかなり早い段階で予約をしていたらしく、「早期購入キャンペーン」にアマゾンは対応していないらしい(2013年10月25日現在)との話をしたところ、「残念だけど、アマゾンのポイントで買うのでしかたが無い。」との話しでした。
アマゾンがメーカーからどういう仕入れ方をしているのかは知りませんが、“早期予約=早期購入”なんですから、メーカーも、アマゾンに「早期購入キャンペーン」をこっそり付けてあげてほしいと切に願います。

それと…
ポリフォニーに、「情報の出し順が逆だろ!」と言いたいです 凸(-__-メ)

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
2013/11/12追記
アマゾンのGT6のタイトルに「早期購入特典付き」と入ったので、対象になったようです。
良かった良かった (^-^)
2013年05月09日 イイね!

{GT5} 5月15日 (英時間) {いまさら}

{GT5} 5月15日 (英時間) {いまさら}グランツーリスモ・シリーズが発売されて(日本では無く世界で発売されてかな)15周年になる事から、「グランツーリスモ」とSCEE(ソニー・コンピューターエンターテイメント・ヨーロッパ)は、5月15日に、イギリス シルバーストーン・サーキットで、記念イベントを開催するそうです。
このイベントの中で、「グランツーリスモ」シリーズ・プロデューサーの山内一典氏が、「グランツーリスモ」シリーズの未来についてプレゼンテーションを行う予定とのこで、各掲示板では「GT6の発表か!」と憶測が流れています。

どうなんでしょうね~
PSでGT1とGT2、PS2でGT3とGT4、PS3ではGT5P(プロローグ)とGT5と、ハード1種類に2シリーズずつ発売しています。GT5Pを1シリーズと数えるとPS3で2シリーズを発売していることになるので、GT6はPS4で発売する…という説も納得できます。
逆に、GTシリーズの偶数番は、奇数番のマイナーチェンジのような扱いとの説もあるので、GT6はPS3で発売する…という説も納得できます。ただ、マイナーチェンジは、今はオンラインでできるので、この説も説得力が無くなってきているような気もしますけれど。
でも、個人的にはこの説に同意で、GT6はPS3で発売するんじゃないのかなぁと思っています。「プロローグ」はあくまで「序章」であり「本編」では無いと思っていますので。

GT6が出たら…買うかな。PS4で出すのなら、PS4も買いますよ~ 今度は初回限定版の特典車両をコレクションしなくちゃ(笑)でも、GT6プロローグなら…買わないかも。「プロローグ」はあくまで「序…

GT6に望む事…




あんまりないなぁ。今で十分満足しています(笑)
掲示板等では、「音がクソ」とか「挙動が変」とか、グランツーリスモが『リアルドライビングシュミレータ』を標榜している事から「実車とは全然違う」と非難轟轟のようですが、私はあんまり気になりません。だって、『“G”を感じない時点で、所詮ゲーム』だと思っているので、ゲームとして楽しんでいます (笑) 自動車教習所のドライブシュミレータよりかはリアルだと思いまよ (^_^)
最近は車内視点でプレイしているので車内視点は残して欲しいなぁと思います。
あ、そうそう、コントローラーのバイブレーション機能を使って路面の感覚を再現できればな良いなと思います。路面のギャップの再現では無くて、エスケープゾーンに乗り上げた時くらいは振動でわかるようにしてもらえると嬉しいかな~
あと、据え置き型のステアリングコントローラーは高価すぎるし置く場所を確保するのが大変なので、ラジコンのコントローラーで見かけるガングリップ型とかネジコン型のコントローラーが発売されると、手軽で良い感じになるんじゃないかな~と思うのですが、どうでしょう (^_^;
2012年09月10日 イイね!

{GT5} リアル・阿蘇 {いまさら}

{GT5} リアル・阿蘇 {いまさら}先日、ツーリングで阿蘇山に行ってきました。
阿蘇山と言えば…そう、GT5にあるコース「阿蘇」です(笑)
GT5の「阿蘇」は、コースのレイアウトを(ある程度)自由に作る事ができるので、コース自体に同一性は無いのですが、その雰囲気というかイメージがどんなのか、確かめながら走っていました (^_^)

GT5のオンラインの阿蘇部屋は、そのほとんどがタイトコーナーの連続で且つ勾配がきつくヘタすればありえないカントのついたコーナーがあったりして、阿蘇は、雄大な牧草地帯の中を走るワインディングロードというイメージだったので、いつも、「こんなカーブ、阿蘇には無いわ」と思いながら走っていました (^◇^;

上の画像は、阿蘇山頂中岳から県道111号阿蘇パノラマラインを阿蘇市方面に北上(下山)したすぐにある、草千里ヶ浜のドライブイン(有料駐車場)です。風景的にも駐車場の広さや駐車場前の道路の感じからも、GT5阿蘇のピットは、ここをイメージしているような気がします(笑)

右の画像は、阿蘇山頂中岳の展望台から、阿蘇町営道路(有料)、阿蘇山頂ドライブイン、草千里ヶ浜へ向かう県道111号阿蘇パノラマライン、右手奥に見えるのが草千里ヶ浜のドライブインです。これ、これです。私の中での「阿蘇」は (^-^) 牧歌的な景色やガードレールのイメージは、まんまGT5阿蘇(笑) これくらいのんびりしたコーナーじゃないと、阿蘇の雄大な景色を堪能しながらは走られませんよ。

と、思ったのですが、実は、草千里ヶ浜ドライブインから阿蘇方面は、以外にタイトコーナーが続いていました…あれ?
私が思い描いていた「阿蘇」は、どちらかというと「やまなみハイウェイ」や「ミルクロード」だったようです (^_^;
まあ、それでも、オンラインの阿蘇部屋のコースレイアウトは「無いわぁ」と思いますけれどね…(負け惜しみ)

GT5阿蘇でどうしてもスッキリしない事が一つ。GT5阿蘇の最終コーナーは、どの阿蘇部屋に行っても必ず、ありえない急な登り坂&ありえない急カーブになっていて、まともに走れません。いつも最終コーナーで萎えてしまいます (^。^;
おそらく、コースレイアウトを(ある程度)自由に作られるが為に、そのつじつまを最終コーナーで取らざるを得ず、無理が来てしまうのかなと思っていますが、もちょっと、どうにかならないもんですかねー 阿蘇部屋、作ってみようかなぁ...
関連情報URL : http://yahoo.jp/mopQZ3
2012年08月29日 イイね!

{GT5} GT5での慣らし {いまさら}

GT5での「慣らし運転の距離」は、一般的に“300km”と言われています。攻略wikiにもそう書いてありますし。
私は、レースイベントをクリアする為だけに新車を下した(使用した)時は、レースイベント終了後に300kmまで走らせて、GTオートで「ボディ剛性リフレッシュ」と「オイル交換」をして、チューニングパーツを全乗せしてから、ガレージの肥やしにしています。コレクターなモノで(笑)

そんな感じなので、実は300km以上走らせた事が無い(笑)ので気が付かなかったのですが、ある時、オンラインのオープンロビーで、慣らしを終えた車をベースにPP合わせをしてレースをし、次戦に参戦するためにコースインしようとしたところ、PPオーバーで弾かれた事があったので、この「慣らし300km終了説」に、少し疑問を持つようになりました。

そこで、先日使用した「日産 GT-R Black edition チューンドカー (R35) (GTアカデミー) '12 」でデータを取ってみました。仕様はノーマル、オイル未交換です。
0km - 533ps / 575pp
130km - 537ps / 576pp
220km - 542ps / 578pp
300km - 546ps / 579pp
370km - 549ps / 580pp
400km - 549ps / 580pp
470km - 549ps / 580pp
500km - 549ps / 580pp
てな感じで、この場合、370km辺りで慣らしが終わった感じになっています。
もう1台、「日産 GT-R Black edition (R35) (GTアカデミー) '12」でも同様なデータ取りをしました。データを消してしまったので(笑)アレですが、こちらは500kmで馬力上昇がストップしていました。
これから見ると(2台しかサンプルはありませんけれど)、車種によって慣らしの距離が違うのかなと思ったりしています。

でもね、実はこのデータにも疑問を持っています。
お察しの通り、この2台は、オンラインの配信イベントで使用した車両です。
GT-R Black edition チューンドカー は130kmを、GT-R Black editionの方は300kmを配信イベントで走らせて、それ以降は、オフラインでB助さんに走ってもらいました(笑)
なので、もし、オフラインだけで走らせた時は、300kmで馬力上昇が止まっていたのかもしれません。て事は、オンラインとオフラインとでは何か違うのかも知れませんね。(オンラインとオフラインではグリップ力が違うらしいので(私にはわかりませんけれど)そんなのが関係しているのかも知れません。)

また、ネットを徘徊していると、「オイル交換後100km走行時に最高馬力になる」とか書いている人もいて、もう、さっぱりです(笑)

このネタは、また何かでデータを取ったら、ここに追記します。

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation