• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2022年01月05日 イイね!

{GT5} ガレージのバグ? {え?}

プレイステーション3のスクリーンショットの撮り方がわかりません。(挨拶)

プレイステーション5の販売抽選になかなか当たらない腹いせに、GT5(グランツーリスモ5)をやることにしました。グランツーリスモSportは、毎日やっていますけれど (^-^;

久し振りにGT5を起動させてガレージを覗いてみた所、スタンダードカーを900台以上所有している事に驚きました(笑)
昔のブログを引っ張り出してみると、トロフィーの「ガレージのカーコレクションが1,000台になった」を獲得する為に買い漁っていたようです。

その後、2,000台まで増車したようですけれど (^▽^;)

それは、まあ、べつに、"若気の至り"という事で構わないのですが(笑)、その後車両を売却して残っている「スタンダードカー」約900台の内、レースで使用した数台以外のほとんどの走行距離が"0km"なんです。「スタンダードカー」は「中古車ディーラー」で購入する車両なので、走行距離はあるはずなのですが…

「攻略wiki」と照らし合わせてみたところ、相当数を「ホットカーディーラー」という中古車をメーターを"0km"まで巻き戻して"新車"と称して販売する悪徳店(笑)で購入していたようです。しかし、おそらく「ホットカーディーラー」だけでは車種が重複するようになったので、後半は「中古車ディーラー」で購入をしていたようです。その「中古車ディーラー」で購入したと思われる車両の走行距離も“0km”なんです。


この車両は最後に購入したスタンダードカーです。走行距離が"0km"なので、2014年7月13日に「ホットカーディーラー」で購入した思われます。しかし、2013年12月5日にGT6(グランツーリスモ6)を購入して、それからずっとGT5は立ち上げていないはずです。ちなみに、2014年7月13日は、 GT6の国際Bクラス GTカートチャンピオンシップ 125 全3戦をやっていたようです (^-^;

そもそも、GT5のオンラインサービスは2014年5月31日で終了し、それに伴い「ホットカーディーラー」も閉店した(オンライン・コンテンツの一つだった)ので、2014年7月に中古車を"0km"で購入することは不可能なんですけれどね。

どゆこと?
2021年09月27日 イイね!

{GT7} グランツーリスモ7、予約開始!

そりゃ、もちろん。(挨拶)

2022年3月4日発売予定(あくまで予定)の『グランツーリスモ7』。ダウンロード版が2021年9月21日(火)からプレイステーション・ストアにて予約購入受付が開始されました。また、パッケージ版は9月27日(月)から予約が開始されました。詳しくは、グランツーリスモ・ドットコム(公式) > 『グランツーリスモ7』2021年9月21日より予約購入受付開始 をご覧ください。

種類は、
○基本構成の「スタンダードエディション」にはパッケージ版とダウンロード版の2種類をベースに、それぞれにPS4用とPS5用。
○過去作で言うところの“初回限定版”に当たると思われる、パッケージ版のPS5用「25周年アニバーサリーエディション」と、ダウンロード版のPS5&PS4用「25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション」
の6種類のようです。
私も完全に理解していないので、間違っていたら「ゴメンナサイ」ですが、
○スタンダードのPS4用(パッケージ版/ダウンロード版)を購入すると、追加(有料)でPS5用(ダウンロード版)が購入できる。
○PS5用のダウンロード版を購入すると、PS4用のダウンロード版が入手できる。(たぶん無料。)
○PS5用のパッケージ版を購入した場合は、PS4用のダウンロード版は入手できない。
てな感じのようです。
ここで一つ疑問が生じました。
商品説明には、「PS5用ゲーム本編」「PS4用ゲーム本編」という書き方になっています。
これって、PS5用とPS4用は、タイトルは同じだけれど別のゲーム扱いで、ゲーム進行(イベントのクリアや車両の入手)の互換性が無いって事なのでしょうか。
当初PS4でプレイをして、PS5の販売が落ち着いて購入できたら、続きはPS5でと考えているのですが、そういう事ができなのであれば、PS5を入手するまではグランツーリスモ7は“おあずけ”しないといけないかもしれませんね (-"-)

もちろん、予約しましたよ。ダウンロード版の「25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション」。

と、パッケージ版の「25周年アニバーサリーエディション」も(爆)

ダウンロード版の、データの読み込みの速さ等の使い勝手の良さは、グランツーリスモSportをダウンロード版で使っていて実感しているので、もう、パッケージ版でのプレイは考えられませんが、なにせ“昭和生まれ”なもので、“形”として手元に置いておきたいんですよ(笑) それと、歴代グランツーリスモ・シリーズで「初回限定版」があるシリーズは、冊子が付いているンですよね。私は、歴代の「初回限定版」を冊子付で購入していて、グランツーリスモ7もパッケージ版の「25周年アニバーサリーエディション」には冊子が付いているそうなので(※9/28訂正。冊子ではなくて、パッケージを入れる“箱”のようです。)、そりゃ、両方買わざるを得ませんよね ( ̄▽ ̄)

ダウンロード版の「25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション」は、プレイステーション・ストアでしか購入できません。(当たり前か。)
パッケージ版の「25周年アニバーサリーエディション」は…の、話しなんですけれどねぇ…(前振りが長い (^-^;)

グランツーリスモ・ドットコム(公式)には、パッケージ版がどこで発売(予約)されるか書かれていなかったので、「とりあえず、アマゾンで探してみるかな」と、探してみたところ、「25周年アニバーサリーエディション」が2件出品されていました。「さすがアマゾン。仕事が早いなぁ」と、その2件をよく見てみると…10,890円と33,000円…ん?

「25周年アニバーサリーエディション」の定価は10,890円(税込)です。ちなみに、ダウンロード版の「25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション」も10,890円ですが (^▽^;)
上記2件のうち、10,890円の出品はアマゾンが販売、33,000円の出品はどこかのお店が販売するようです。
「33,000円って、何かオリジナルの特典があるのか、抱き合わせでもあるのかな」と、商品説明画面を目を皿のようにして見てみましたが、そんな記述はありませんでした。
また、私は普段アマゾンを使わないので、商品検索結果画面等イマイチ仕様がわからないのですが、どうもアマゾンが販売する以外に複数のお店が出品しているようなのですが(もちろん予約でね)、いずれも約33,000円での販売となっています。

どゆこと?

アマゾンで商品を購入する際に、いろいろと良くない話も聞くので、私は「アマゾンが販売、発送」するものだけ購入しているので、今回も、アマゾンが販売する、10,890円のを購入(予約)しました。
しつこく確認したので間違いはないと思いますが…めっちゃ不安 (-_-;)

別のインターネットショッピングサイトでは、定価より数千円高い物が出品されていて、商品説明を読んでみると輸入版だったり…

う~ん。





めっちゃ不安 (一一")

関連情報URL : グランツーリスモ・ドットコム(公式) > 『グランツーリスモ7』2021年9月21日より予約購入受付開始
2021年09月10日 イイね!

{GT7} グランツーリスモ7、'22.3.4発売予定!

…と期待させておいて、実際は、2023年か? (あながち間違いじゃないかも。な挨拶)

グランツーリスモ7(GT7)の発売が発表されました \(^o^)/バンザイ
発表内容はこちら。((公式)グランツーリスモ・ドットコム
トレイラーはこちら。

トライラーの導入部に、グランツーリスモ(1)のオープニング・ムービーがハイクオリティで描かれ、BGMが「MOON OVER THE CASTLE」だと気づいた時、おじさん、涙が溢れてきましたよ (T_T)感涙

詳細は公式発表を見ていただくとして、トライアルマウンテンが復活しました。PS5の技術でどれほどクオリティが上がったのか楽しみです。しかも、センターラインを入れた山岳道路となっている(たぶん)ので、“街再現”で人気が出そうです(笑) また、GTオートの再開は嬉しいです。メカニックは作業してくれるのか、洗車はしてくれるのか、今からワクワクしています。
逆に、中古車ディーラーの復活は、微妙です。ベストコンディションの状態の車を入手し、所有しておきたい性格なもので。確かに、年式の古い車が新車状態で手に入るのは、おかしいといえばそうなんですが…その辺りは、GTオートのメカニックの腕に期待しましょう (^_^)b

ところで、GT7は、「プレイステーション5(PS5)とプレイステーション4(PS4)に同時リリース」されます。これは、ありがたいです。半導体不足による供給不足と転売ヤーの横行による高額化で、PS5は入手していません。正直、高額化が続くようであれば、GT7は買わなくてもいいかなと思ってます。それを考慮しての措置なら、ホント、ありがとうございますです m(_ _)m 液晶テレビに映すグランツーリスモ3の画質に十分満足している私には、PS5とPS4の映像の違いは分からないと思いますので(爆)

このブログの最初に、「本当は、2023年か?」と書きましたが、常に発売延期を繰り返してきた実績を持つポリフォニーデジタルには、そう思う往年のファンは多いと思います(苦笑)が、まあ、オンラインでアップデートする時代ですから、来年の3月には、楽しんでいると思います ヽ(^o^)丿

p.s.
今作の“ネタ車”は、ジープかな。

関連情報URL : グランツーリスモ・ドットコム > 『グランツーリスモ7』を発表 (公式)
2021年07月28日 イイね!

{GT5p} C-9 / FFチャレンジ第2戦 {え?}

グランツーリスモ5プロローグ (スペック3) / イベントレース / クラス:C-9 FFマイスターを決める「FFチャレンジ」第2戦。
FF車でアイガー北壁を2周します。シミュレーション制限は無し、タイヤはスポーツ S2、ペナルティーレベルは0です。
車両は、ホンダ インテグラ タイプR '04。トランスミッションはMT、シミュレーションはプロフェッショナル、ドライビングアシスト系は全オフで走ります。

いや~、詰まった詰まった (^▽^;)
「グランツーリスモ5プロローグ (スペック3)」を、最初から始めているのですが、“おすすめ車両”のホンダ インテグラ タイプR '04を購入して、インテグラ タイプRで参加できるイベントレースのクラスCの、C-1 サンデーカップ第1戦、C-4 サンデーカップ第2戦、C-5 FFチャレンジ第1戦、C-7 サンデーカップ第3戦と、サクサクっと終わらせて、「そりゃ、グランツーリスモSPORTをやってますから」なんて、余裕ぶっこいていたら、C-9 FFチャレンジ第2戦に1時間半も掛かってしまいました (-_-;)

トップを走るフォード フォーカス ST '06が速い…というか間隔を開けすぎているというか、スタート時2番手のマツダ アテンザ スポーツ 25Z '07と5~6秒の差があります。
最初の何回かはゴール時のトップのフォーカスとのタイムに3~5秒の開きがあり、「こりゃ、あかん」と、ブレーキポイントや追い越し時のライン取り、上り坂でのホイルスピンを押さえたりと色々試してみましたが、あまりタイムは変わらずでした (-_-;)
しかし、スタート直後のシケイン2個目の左コーナーで、前車5番手のアルファロメオ 147 TI '06をスムーズに追い越せると、あら不思議。その後のコーナーで、必ず前車に詰まってラインの変更を余儀なくされていたのが、ストレート区間で追い越しができて、コーナーでは他車に邪魔されることなくレコードラインを走る事が出来て、無事に1位でゴールすることができました。ある意味、すごい (^▽^;)

アルファロメオ 147の追い越しも、アウトからオーバースピードで回ったり、インに強引に捻じ込んだりしなくても、コーナー進入のブレーキングで普通に減速したら追い越せられましたし。
2021年07月21日 イイね!

{GTHDcon} グランツーリスモHDコンセプト {え?}

『グランツーリスモHDコンセプト』…「グランツーリスモHD」の発売中止および「グランツーリスモ5」へのプロジェクト吸収に代わり、プレイステーション3のオンラインサービスの一環として、2006年12月24日から2007年9月30日の間にプレイステーション・ストアで無料ダウンロード配信された。(ウィキペディアより。

「プレイステーション・ストアで無料ダウンロード配信された」そうなのですが、ディスク版が存在します。ディスク版についての説明が無いので、ディスク版の存在が謎なのですが、私が購入しているので、ディスク版は、あります。


コースは、アイガー・ノルドワンド(アイガー北壁)のみ。スズキ・カプチーノ '95を皮切りに、基準タイムをクリアすると、使用できる車種が一車種ずつ増えていき、全10車種全てで基準タイムをクリアすると、ドリフトトライアルや、コースの逆走、全10車種のチューニング仕様が使用できるようになります。基準タイムは、私がよたりながらでも5~10秒の余裕をもってクリアできるくらいに、緩い設定です。1時間も掛からずに、10車種クリアしました(笑)

グランツーリスモ・シリーズ初の試みとして、オンラインで“競う”楽しみを提供する「ネットワークランキング」が装備されています。プレイ直後にベストラップタイムがネットワークに送信されて、ほぼリアルタイムに(というか、結構時間は掛かっていると思いますが・苦笑)ネットワークでの順位が表示されます。しかし、既にグランツーリスモ公式サイトでのランキング更新は終了していますが、ソフト内のオンラインランキングは、生きているんですよね。何故生きているのが分かるのかというと、私以外にランキングに表示される人がいるから(爆) 先週で5人くらい。今週は2人(私を含め)。
グランツーリスモHDコンセプト以降に発売された、グランツーリスモ5、グランツーリスモ6のオンラインサービスは終了しているのに、何故、グランツーリスモHDコンセプトのオンラインランキングは生きているのか。何故、最新版があるのに、15年も前のソフトをやっている人がいるのか。何故、無料ダウンロード配信のみのはずなのに、ディスク版があるのか。謎の多いソフトです(^-^;

「グランツーリスモHDコンセプト」のコンセプトは、グランツーリスモ・シリーズ初のプレイステーション3用のソフトで、無料配信のみという事からも、「こんな凄いの作ってるから、もうちょっと待っててね」という、プロモーション的な物だと思います。ディスク版もありますけれど。

えっと…
わざわざ、買うことは無いと思います(爆) 私は“コレクター”なので購入しましたけれど (^▽^;)

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation