• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

{GT2} 国内B級ライセンス・オールゴールド {え?}

ええ、GT2です。(挨拶)

インターネットの普及でゲームの攻略情報が簡単に入手できるようになりました。私の若い頃はゲーム雑誌や“攻略本”でしたが(遠い目)
その、インターネットから、「ライセンスをオール・ゴールドでクリアすると、プレゼント・カーが手に入る」という情報を得てからは、“オール・ゴールド”が獲れるようにライセンスを頑張っています。
先日、ふと、「そういや、グランツーリスモ(初代)やグランツーリスモ2って、ライセンを獲っただけで、“オール・ゴールド”にはしていないよな」と思い出したので、挑戦してみることにしました。

グランツーリスモ2(GT2)の国内B級ライセンス試験の成績です。

初心者マークなのは、失格を繰り返して試験がクリアできなかったので救済措置(GT.KIDS)で…ではなくて、グランツーリスモ(初代)のゲームデータ・メモリーカードを読み込ませて試験が免除された為です。

そりゃ、まあ、グランツーリスモ・シリーズとは、共に人生を歩んできてますので、サクサクッと“ゴールド”でクリアしていきます。国内B級ですしね (^▽^;)
…と言いつつ、この10番目で引っ掛かってしまいました。

「B-10 初級コーナリング5:S字コーナー」。フォード・クーガー(FF、175ps)でS字コーナーを走ります。
3速のローリングスタートから4速に上げて、ブレーキから3速にシフトダウン。2個目のコーナーに差し掛かる頃にはエンジンの回転数が落ちるので2速に落としていたのですが、どうやら、コーナーは3速固定で、2個目のコーナーのクリップから先はステアリングを小刻みに戻してタイヤの縦と横のグリップを調整しながら立ち上がるようです。デモンストレーション画面が、そういう操作でした。

いきなり、“ムズい”やろ (-_-;)

このB-10だけ三日、延べ1時間半掛かりましたが、なんとかクリアしました。


ニュー・カー、ゲット。



スプーンのS2000でした。
2020年09月17日 イイね!

{PS5} プレイステーション 5 予約開始 {GT7}

プレイステーション 5(PS5)の予約が2020年9月18日から開始され、11月12日に発売されるそうです。(プレイステーション > プレスリリース

価格は、ディスクドライブ非搭載モデルが39,980円+消費税、搭載モデルが49,980円+消費税とのこと。私はこの業界の事はわかりませんが、そんなに高価ではないようです。

まあ、買うんですけれどね(笑)
ただ、グランツーリスモ7(GT7)は、今のところ11月12日のPS5発売日と同日発売との発表は無いので、予約はしないでいいかなと思っています。グランツーリスモしかやりませんし。PS4も、結局GTSport(GTS)しか買ってませんし(爆)
PS4の時のように、PS5とGT7がセットになった「グランツーリスモ・パッケージ」みたいなのは、ないんでしょうかね。

ところで…
GTSはどうするんでしょうか。GTSが発表された時に、「これからは、オフライン中心のナンバリング・タイトル(GT5やGT6など)と、オンライン・レース中心のGTSの二本立てで進める」みたいなことを言っていたような記憶があるのですが。
けど、実際問題、前世代のハード(PS4)のソフトのアップデートなんて、やらないですよね。ここンとこ、GTSの月一のアップデートもありませんでしたし。
PS4とGTSが発売されて、半年後にPS3のGT6のオンライン・サービスは終了しましたからねー

はやいとこ、クラウンのパトカー仕様を作っておこう(爆)


関連情報URL : グランツーリスモ.com > NEWS > 『グランツーリスモ7』アナウンストレイラーを公開
2019年05月19日 イイね!

{GTS} eスポーツ選手権'19 IBUKI 代表決定戦 {国体}

{GTS} eスポーツ選手権'19 IBUKI 代表決定戦 {国体}愛媛県 愛媛CATVで開催された『全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBUKI 「グランツーリスモSPORT」四国4県代表決定戦!』を観戦してきました。

…ええ、出場したワケでは無いです (^_^;)
結局、2分3秒から縮まらなかったですねー そんなモンです。タイムランキングを見てみると、47位でした。当県での参加者は86名でした。田舎なので参加者は少ないだろうと可能性に賭けた(笑)のですが、その読みは当たったのですが、その少ない中での、真ん中の少し下なんですから… そんなモンです。ちなみに1位は1分59秒0。2分は切らないとダメだろうなと思って、その読みも当ったのですが、読みが当たっても4秒は縮まりませんから。

てことで、代表決定戦を見てきました。
地元の愛媛新聞社、南海放送、愛媛CATVの3社が共同で毎年開催している「メディアまつり」のイベントの一つとして開催したようです。開催時間は、10時から20時との事でしたが、まあ、朝一から見ても、やってることは一緒だし…と、昼食をとってから会場に向かいました。
場所は、愛媛CATVの1階パブリックビューイング。大画面液晶テレビと、大画面4Kテレビで映像を流していました。解説者もちゃんと居たので、「YAMさんが来てるのかな。サイン貰おう」と見てみたら、知らない人でした(笑) 着ていた服が「GT」ではなかったので、愛媛CATVのアナウンサーなのかもしれませんが、とても上手く解説されていました。
見学している人はそこそこいましたが、どうやら、受け付け待ちの参加者だったり、参加者の友人のようで、私のように“純粋に観戦に来た”人は5、6人のような気がします (^_^;) でも、いつもだったら公式YouTubeを黙々と見るだけなので、バトルが白熱する場面でそういった人たちの盛り上がりが聞こえてきて、見に行って良かったと思います。
結局、1県の一般の部の決勝を見て、グランツーリスモSPORTのハンドルコントローラーを使った体験コーナーがあるので、ハンコンを体験してみたかったのでコーナーを探したのですが見付ける事ができず、そのまま高縄半島一周ドライブをして帰ってきました(爆)
家に帰ってから、「会場が愛媛CATVって事は、ケーブルテレビで放送しているのかな」と思いチャンネルを合わせてみたら放送していたので、1県の一般の部を見てました。

2戦を見て感じた事は、一つは「オッサン率が高い」という事です(爆) 世界大会を見ていると、日本代表は20歳前後の方なので、私みたいなオッサンが決勝に出るのは「恥ずかしいなぁ」と思っていた(皮算用)のですが、オッサンでした。4分の1くらいは40代以上のように見えました。
もう一つは「純正コントローラー使用率が高い」という事です。デイリーレースのリザルトを見ると、上位陣はほぼステアリング型コントローラーを使っているので、純正コントローラーを使うのは「はz(以下略)ですが、3分の1くらいは純正コントローラーを使っていたように思います。
レースの方は…5周ですからねぇ。予選順位=決勝順位、もしくは±1位くらいでしたね。いまだ、富士の1コーナーのブレーキポイントが分かっていない私なら、更に緊張して、グラベルまで飛んで行っていた事でしょうけれど (^_^;)

オッサンでも、純正コントローラーでも、恥ずかしくない!って事が分かって、良かったです。





ただ、タイムは、恥ずかしいなぁ (-_-;)
2017年10月19日 イイね!

{GTS} キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━! {ワクワク}

{GTS} キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━! {ワクワク}残り4時間。(挨拶)

今日は、グランツーリスモSPORT(GTS)の発売日です。本当に発売されましたねぇ(苦笑)
定時で会社を引き上げて帰宅。ダウンロードに時間が掛かると思ったので、着替える前にPS4の電源を入れて、ライブラリから、予約していた「グランツーリスモSPORT」のダウンロード・ボタンをクリック…「残り10時間」





今日のプレイは諦めよう。ま、先は長いんだし…

ちょうどその時、玄関のチャイムが、「ピンポ~ン」


間違ったワケではありません。いや、人としては間違っているか・爆
昔の人間なもので“物”が手元にないと不安なのと、歴代のグランツーリスモ・シリーズはディスク版(の初回限定ブックレット付き)を購入しているので、GT6もディスク版を購入したのですが、ダウンロード版はゲームの際の読み込みが早いそうですし、物理的な可動部が少ないとPS4本体の故障・消耗も少ないのかなと思って、GTSはダウンロード版を購入する事にしたんです。もっとも、ダウンロード版を購入する事にした一番の理由は、デジタルリミテッドエディション限定特典のヘルメットが欲しかったンですけれどね。
で、ダウンロード版を予約して、「今回は“スペシャルブックレット”は無しか~」と思っていたのですが、たまたま見たグランツーリスモ・ドットコム(オフィシャルサイト)で、「GTS専用デザインのPS4とGTSリミテッドエディションの同梱版が発表」というニュースを見つけて、迷わずポチッてました (^◇^;


PS2の時は、結局GT3 B-specの発売を待っていたらPS2(とGT3 A-spec)を買いそびれて、GT4が出た時にPS2同梱版が発売されたので、「これだ!」と、購入したんですよねー
GTS仕様のPS4は、このまま電源を入れる事無く、“タンスの肥やし”になると思うのですが、良いんです。私、この“箱”見ながら白飯食えますから(爆)

目下の心配事は…ディスク版の早期購入特典と、ダウンロード版の早期購入特典が、重複してダウンロードできるのかという事。クルマはたぶん大丈夫だと思うのですが、リバリーステッカーパックやアバターは、重複しても大丈夫なのかな。重複しても意味は無いと思いますけれど…

デジタルリミテッドエディション限定特典ヘルメット、消えないよなぁ…(震え声)

関連情報URL : グランツーリスモ・ドットコム > グランツーリスモSPORT - 販売情報・予約特典
2017年10月16日 イイね!

{GTS} 収録車種を公開 {ワクワク}

{GTS} 収録車種を公開 {ワクワク}久し振りにグランツーリスモ・ドットコム(オフィシャルサイト)を見てみたら、ホームページのデザインが変わっててビックリ。(挨拶)

グランツーリスモSPORTの収録車種が発表されていたので、早速チェックしてみました。

今回のグランツーリスモSPORTは、オンラインレースがメインとなっていて、収録車種が性能別にカテゴライズされています。この内、トップカテゴリーになる(のかな)LMP1等のクラスのGr.1クラスは、おそらくまともに走らせられないので興味無いし、グランツーリスモSPORTのメインカテゴリーになる(と思われる)FIA GT3相当のGr.3クラスは、興味はあるけれど…たぶん私にはムリ (^◇^;) ノーマルクラスのGr.Nクラスで、チマチマ走るのかなぁと思います

グランツーリスモ悲願の初収録ポルシェは…あまり興味無いので、スルー。(RUFがまともに走らせられなかったので拗ねている…ワケですけれどね・爆) その他外国車の事は、詳しくないのでわかりません。
国産車の印象は、マツダが(を)頑張ったなぁという印象があります。まあ、アテンザなのですが、ノーマル車だけでは無くてGr.3やGr.4も用意されていて、ポリフォニーのオリジナルデザインになるのでしょうが、なかなかカッコイイスタイルとカラーリングだと思います。
レクサスは、実車の価格帯が上過ぎてピンと来ていません (^^;) トヨタは86が中心のようですが、S-FRを収録した事には拍手を送りたいと思います。実車の市販化は断念したという噂を聞いたので、高精細なPS4と緻密なグラフィックのグランツーリスモで、ゲームの中だけででも、いつでもS-FRが見られるのは、毎日がハッピーになりそうです。
日産は…日産は…GT-R LM ニスモを収録してきたのには驚きました。よく日産が収録にOK出したなぁ。いえね、私ゃ、GT-R LM ニスモは、日産の“黒歴史”だと思ってますんで (^^;) いくらグランツーリスモSPORT内のレースではBoP(性能調整)があるとはいえ、いや、BoPなんかした日にゃぁ、更に手が付けられなくなると思うんですけれどねー もしかしたら、日産と関係の深い山内氏の、日産に対する、GT-R LM ニスモ関係者に対するリスペクトなのかもしれません。でも、誰も使わないだろうなぁ…
ホンダからは、“2&4 powered by RC213V”という、バイクのエンジンを搭載したコンセプトカー(架空車?)が収録されています。バイク乗りとしては、チェックしておかないといけないかなと思います。

収録車種は、公式には10月4日現在で159台ですが、例によって、”例”ほどは酷くないですが(苦笑)、同一車種のカテゴリー違いが含まれているので、単純に“車種”だけでいうと、かなり少ないです。3分の1くらいかなぁ。

やっぱりNC1型ロードスターは収録されていませんでした(当たり前) ロードスターの収録は、ND型の“S”が1台…“S”…“S”…ん?“S”だけかい。グランツーリスモSPORTの発表イベントに、グローバルカップ・カーで首都高をレースしてたやん。なんで収録されてないねん。
あそこまでデザインして、アピールしていたのに、ここにきてボツになるとは思えないので、たぶん、きっと、プレゼント・カーで貰えるンだと思います。そう思って、楽しみにしています (^_^)

関連情報URL : グランツーリスモ・ドットコム > ロードカーからプロトタイプレーシングカーまで。『グランツーリスモSPORT』収録車種を公開

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation