• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

(JZX90) なんだかなー at 阿讃サーキット

お世話になっているクルマ屋さんの走行会で、阿讃サーキットを走ってきました。
台風27号が接近していて、前日には四国島内はJRの全線運休や高速道路の閉鎖、一部地域では避難勧告が出るなど、とてもじゃないけど、のんびりサーキットを走るような空気ではありませでしたが、台風28号に引っ張られるように進路を変え、四国沖の向こうの方を通過したようで、四国地方は(たぶん)暴風圏にも入らず、雨も降らずで、なんとか走る事ができました。
サーキットのコースも、1コーナーの立ち上がりと、コークスクリューの進入に川が流れていたくらいの(というか、そこが一番ヤバいんですけれどね (^_^;)ほぼドライ路面でした。

20分を4本走って、今日のベストは49秒5でした。





ふう… (-。-;





フロントタイヤは新品でしたが、リアタイヤがほぼ終わっているのと、川になっていて踏めなかった所があるので、それらを1秒と多めにロスと見て、やっと自己ベストの48秒6に並ぶくらい。





クルマ屋さんの社長に乗ってもらっても、私とほぼ同じタイムだったので、今日走る前は「自分の走り方が悪くなったのかも」と思っていましたが、そうでもなさそうですし。
以前の繰り返しになりますが、「じゃあ、吸排気系を交換した分は、ドコ行ったのよ?」てトコです。





もうね、やる気“ゼロ”です。
今回も映像は撮ったのですが、やる気“ゼロ”なんで、公開するのはいつになるのかわかりません。

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
2013/11/12追記
社長から映像を貰ったので、こっそり公開しました。
やる気“ゼロ”なんですが、せっかくなので2画面映像を作ってみました。よければどうぞ。

Posted at 2013/10/27 21:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2013年09月08日 イイね!

(JZX90) 阿讃バトルカップ2013 Round.3

(JZX90) 阿讃バトルカップ2013 Round.3今回は決勝レースまで走れました(笑)

今日は、徳島県の阿讃サーキットで開催された「阿讃バトルカップ2013 Round.3」に出場してきました。
朝起きると小雨が降っていて、小雨のままサーキットに到着。「今日も雨か」と残念な気持ちでしたが、「参加料の元は取るぜ!」と、他の参加者がクーリングだったりセッティングだったりでピットインをしているのを横目で見ながら、走行枠をフルに走っていました(笑)
午前中のフリー走行1本目は川にならない程度のウエット路面。本当なら神経をすり減らすところですが、以前からの『加速しない病』が治っていなく、あまり気にせずアクセルを踏めました。まあ、その分タイムは“気にしない”程度でしたけれど… 1本目が終わった頃から雨が止み徐々に路面も乾いていき、2本目のフリー走行はコースの一部が濡れている程度。午後の予選走行と決勝レースは完全ドライで、思い切り走る事ができました。加速はしていませんけれど…

予選タイムは49秒5で、T3クラス4位(5名中)。でも、1位の人がT3クラス設定タイムの48秒を切ってしまったのでT2クラスに昇格して、3位に繰り上げ。
決勝レースは、T2クラスの一部と混走で、9台中の8番グリッド。のんびり走りたい私には、ちょうど良い位置です(笑)
フォーメーションラップを周って再度グリッドに着き、グリーンフラッグが…見ていませんでした(笑) タコメーターの回転数を見ていて、視界の片隅に映っていた他車の気配で、慌ててサイドを降ろしました (^_^;
その後は、皆さん紳士的な方たちばかりで、ブロックをする事も強引に突っ込む事も無く、私の回りは、スタートのままの順位で無事にゴールしました。
タイム差が殆ど無いので常に団子状態で、前の方でバトルしているのを特等席で見ている感じで、二度楽しかったです。
決勝レースの結果は、スタートのままの順位でゴールしたので、タナボタの3位入賞です。人生で初の表彰台に立たせていただきました。ありがとうございました。表彰式の方もT3クラスの方は紳士で良かったですε=( ̄。 ̄;)ホッ



そういえばカメラがこの位置だと声を拾う事を思い出したので、ブツブツしゃべってみましたが、本当に「ブツブツ」としか聞こえませんでした(苦笑)
今度はピンマイクでも付けようかな (ぉぃ

最後になりましたが、参加者の皆さん、運営スタッフの皆さん、大会スポンサー様、楽しい一日をありがとうございました m(_ _)m

↓阿讃Battle Cup事務局ホームページ

関連情報URL : http://battlecup.web.fc2.com/

↓公式の映像がアップされていました。

関連情報URL : http://www.youtube.com/watch?v=hB0lFitIfFI

↓公式の画像を拝借してきました。
Posted at 2013/09/10 23:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2013年06月14日 イイね!

(JZX90) プラスマイナス、ゼロ…若干、マイナス at 阿讃サーキット

先日のバトルカップ。フリー走行の1本目を良い感じで走って、自己ベストの48秒6から吸排気系を交換してきて手応えがあったので、「48秒フラットくらい出たかなぁ。48秒切っちゃうと上のクラス(T2)に昇格しちゃうから不味いなぁ。」などと少し天狗になりながら、タイム表示のモニターを見ると…49秒6!ベストから1秒も落ちています。朝の1本目でタイヤの空気も膨張しやすく、2キロで走り始めたのが2.5キロくらいにまで上がっていたので、「それでグリップが落ちていたのかな」と思い直し、空気を2キロに落として2本目のフリー走行に臨みましたが、タイムアップならず… 「なんで?ねぇ、なんで?」と頭の中が「?????」となり、タイムアタックでは、更に50秒フラットまで落ちて、窓も落ちました(笑)

ブーストもしっかり掛かっていたし、加速力もノーマルの時と比べたら各段に良くなっていたし、ブレーキングからターンインまでも特にアンダーが出る感じは無く違和感無く走っていました。
なのに、タイムが出ていない…タイムが出ない理由がわからない…
失意の中、ショップに寄り、社長にしこたま文句を言い(迷惑)、帰り際に社長が「車載映像を撮っているんだったら、区間タイムを測ってみたら?」と言われたので、落ち込んだままストップウォッチ片手に何度か撮影した(された)車載映像を繰り返し見ていると、ある事に気が付きました。

最終コーナーのクリップを過ぎてアクセルを入れるとこら辺から1コーナーのブレーキからターンインを始めるまでの区間のタイムは同じなのですが、M字コーナの3個目左コーナーのクリップを過ぎてアクセルを入れるとこら辺からコークスクリューのブレーキからターンインを始めるまでの区間のタイムは0.5秒遅いんです。
この事に気が付いて、走っている時の事を思い起こすと、確かに、2速でブレーキして、ターンインして、アクセル入れても、加速しないなぁとは感じていました。(本人は「丁寧なアクセルワーク」をしていると思っていましたけれど・爆)


上の画像は、過去映像の最終コーナーの立ち上がりです。ちょうどクリップからアクセルを入れると、(イメージ的には)このゼブラゾーンの切れ目辺りでブーストがマックスになり、テールスライドしながら立ち上がっていたのですが、今回は、画像の車の位置辺りからパワーが掛かるような感じでした。
私の場合、最終コーナーを2速40km/hくらいで回っていますが、この時のエンジン回転数は2,500回転くらいです。(計算値) 以前(前置きインタークーラーのみ)の時は、3,000回転くらいからブーストが掛かり始めていましたが、今(パワーフロー+フロントパイプ+フジツボマフラー)は3,500回転くらいから掛かり始めます。計算値ですが、2速3,000回転で50km/h、3,500回転では60km/hになります。
結局、ブーストが掛かり始める回転数が500回転高くなった為に、高回転まで回り切らないM字からコークスクリューまで(もっと言うと、2コーナーから最終コーナーまで)のタイムが落ちて、メインストレートは、ブーストが掛かるまではタイムが落ちているけれど高回転の時間が長いので、低回転で落ちたタイムが高回転の伸びで帳消しされている…という事なのかなと思います。

吸排気系の交換なので、低速でもたつくかなぁと覚悟はしていました。街乗りでは気になりませんでしたが、こうもハッキリ結果が出ると、「なんだかなぁ」という感じです (-。-;
テールスライドもちーっともしないので、走っていても全然面白くないッス (ぉぃ
Posted at 2013/06/14 23:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

(JZX90) 阿讃バトルカップ2013 Round.2

(JZX90) 阿讃バトルカップ2013 Round.2よりによって、こんな日に落ちなくても…

今日は、徳島県の阿讃サーキットで開催された「阿讃バトルカップ2013 Round.2」に出場してきました…出場してきたのですが、ま、画像のとおりです(笑)

JZX90の窓の開閉は、ワイヤーをモーターで巻き取る方式になっていて、そのワイヤーが切れて窓が落ちやすい…という情報はインターネットから仕入れていましたが、それは前期モデルの話しで、私の乗っている後期モデルは対策されているので大丈夫。という事だったので、安心しきっていました。窓の開閉の仕方がおかしいトカ前兆は無かったんですけれどね~


※音量は大きめでお願いします。

午前のフリー走行を2本走って、午後のタイムアタック(だったかな)を終えて、ピットに戻り車内をクーリングする為に窓を降ろした時に『ガコッ』という音がしました。取り敢えずドアの内張りを外してみたところ、ワイヤーが外れているのは確認できましたが、モーターやらなんやらは、ドアの鉄板の内側にあるので、私の技術ではそれ以上ドアをバラす事ができず、他のクラスにエントリーをしていてたまたま声を掛けに来てくれた友人に手伝ってもらい、窓を引っ張り上げてガムテープで留める応急処置をしました。
窓は、そこそこにしっかりと固定できましたが、ドアの内張りを付けずにガムテープで貼り付けてしまい、また、サーキット走行の振動で窓が落ちるかもしれないと思ったので、決勝レースはリタイアする事にしました (T-T)
決勝レースの時は雨が降っていましたが、運転席以外の窓が落ちたのであれば、窓を開けたままでも走るのですが(笑)、運転席の窓は安全上全閉が必須ですしね。

今回の大会では、走りもイマイチだったし、タイムも散々だったし、他の参加者さんに迷惑掛けちゃったし…窓も落ちちゃったしで、個人的に不完全燃焼な大会でした。

次は…窓を嵌め込み式にしておきましょうかね (^◇^;
Posted at 2013/06/12 23:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ
2013年04月06日 イイね!

(JZX90) 雨の走行会 at 阿讃サーキット

チェイサーで、阿讃サーキットを走ってきました。

今日は、「爆弾低気圧」がやってくると、数日前から散々テレビで注意喚起をしていて、「なんだかなぁ」と思っていましたが、結局、雨はずっと降っていて、何度か突風もありましたが、それほど大雨が降るでもなく、普通の雨な日でした。



レガリスRとパワーフローを装着してから初めてのサーキット走行だったのですが、雨なので、やる気ゼロ夫です(笑)
タイム的には、ドライのベストラップ 48.6秒に対して55.4秒の約7秒プラス。ちなみに、81ではドライの50.1秒に対して雨が58.5秒と約8.5秒プラスだったので、そんなもんかなと思います。
上手い人はドライの5秒落ちくらいで周回していましたが、ブレーキにしろ、コーナーにしろ、加速にしろ、タイヤがグリップしている気が全くしないので、これ以上気合いを入れる気がしません。
ま、これでメシ食っているわけでは無いンでね (ぉぃ



映像に軽自動車しか映っていません。軽自動車を煽って「俺TUEEEEE!」したかった…わけでは無く、単に、軽自動車とタイムが同じだっただけです。はい。

今回、初めてクルマでのコンツアーでの撮影をしました。
概ね、良い感じに撮影できたと思います。(編集後のコントラストの悪化を除いては。)
最初の映像はフロントウインドウに貼り付けての撮影でしたが、水平が取れていませんでした。コンツアーレンズに頂点を示す「0°」の表示があるのですが、フロントウインドウにコンツアー本体をギリギリに近づけて設置したために、その「0°」の表示が見えませんでした。まあ、外に出て確認すればよかったのでしょうけれど。面倒臭いし… (^_^;
二つ目の映像は、ヘルメットマウントです。クルマでこの目線位置での映像はあまり無いと思うので、面白いんじゃないかなと思います。画面の上側3分の1が天井になってしまいました。カメラのマウントは回転するタイプなので、バイク時とクルマ時とで角度を変えるのも一つの手ですが、実際の目の位置よりか少し上なのも事実なので、マウントの位置を少し下げたほうが良いのかなと思います。また、路面のギャップを拾って、他のクルマに固定してカメラ映像よりも揺れていたのが意外でした。
三つ目は、リアドアウインドウに貼り付けての撮影です。顔は映らず、ハンドルとシフトが映るギリギリの位置に設置でしました(偶然)。グローブが赤色(明るい色)だったのも良かったです(偶然)。
今日は雨空だったので車内と車外とのコントラスト差が“まだ”マシだったので、うまく映っていたようです。(編集前の元映像ではね (^_^;)(※2013/05/03追記。映像を作り直しました。元映像と同じくらいのコントラストになっています。)
Posted at 2013/04/07 17:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・クルマ | クルマ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation