
今日は、徳島県の阿讃サーキットで開催された「阿讃バトルカップ2012 Round.1」に出場してきました。
この「阿讃バトルカップ」というのは、四国四県のチューニングショップが協力して運営しているそうで、阿讃サーキット公認(というのかな)のレースになっています。
ま、私は別にレースがしたかったワケではないのですが(レースだと、ブツけられる気がするので)、今月は他にスポーツ走行の予定も無いし、いつものショップの走行会だと最近はみんなタイムアップしてしまい遊んでくれる人がいなくなったので、気分転換に参加してみる事にしました。
クラスは、先ずターボ車とNA車で分けて、それぞれにSタイヤとラジアルタイヤのクラス。ラジアルタイヤのクラスは更にタイムでそれぞれ二つに分かれています。それと軽四クラス。
私は、ターボ車のラジアルタイヤで48秒以上という「T3」クラスに出場しました。T3クラスは6台出場していて、外観ノーマルのレガシィセダンやレガシィのワゴン。それに私のチェイサーと、他のクラスと比べてものすごく地味な参加車で占めていました(笑)
午前中に40分(だったかな)の練習走行では、タイヤの空気圧を前2.0と後ろ2.3にして、減衰力は標準の前10と後ろ8でスタート。10分走って空気を測ると前2.5、後ろ3.0くらいになっていたので、再び2.0と2.3に落としてコースイン。その後は測っていませんが、タイムは確か49秒4くらいだったかな。
私のベストタイムは49秒7だったので、ベストタイム更新です。パチパチ。
午後からは15分間のタイムアタックです。
タイヤの空気が1.5くらいまで落ちていたので、前1.8、後ろ2.0に上げてコースイン。特に変わった事はしなかったのですが、タイムは49秒2!ビックリ。T3クラス2位のタイムで更にビックリ。
でも、T3クラスはハンデ制を採用していて、1位は1.5秒、2位は1秒、3位は0.5秒加算されます。
てことで、決勝は5位スタート(笑)
良いんです。最初に書いたように、レースをしたかったわけでは無いので、スタート直後の1コーナー、2コーナーのゴタゴタに巻き込まれたくなかったので、ちょうど良かったんですよ。私的には。
決勝グリッド。
サイドブレーキを引いて2,500回転くらいで半クラ待機。レッドシグナルが消えてサイドを下したんですが進みません。盛大にホイルスピンしています(爆) 10年以上前かな、四国最速決定戦に出場した時もスタートで煙幕を張ったンですけれどね。進歩してねぇなぁ。
で、グリッドが前のFDもスタートをミスしたのか、すぐに追いついてしまいました。私の横のFDはそのFDを抜いたので私もそのFDの後ろに付けて横に並ぼうかなとも思ったのですが、ヘタに前に出てゴタゴタに巻き込まれるのもイヤだったので、そのままFDの後ろ(ややこしいな・笑)に付いて行きました。
結局、そのまま8周終えてチェッカー。6位でした(爆)
阿讃サーキットで追い越しなんかできる訳が無いと思っていますし、元々順位にこだわりは無く、楽しいバトルができれば良かったので、当初の目的通りレースを楽しむことができました (^-^)v
それに…あの表彰台に登らなくて良かっただけでも、結果オーライです(苦笑)
↓阿讃Battle Cup事務局ホームページ
関連情報URL :
http://battlecup.web.fc2.com/
↓公式の映像がアップされていました。
関連情報URL :
http://youtu.be/oGPE9jUpA8A
↓公式の画像を拝借してきました。
Posted at 2012/03/14 01:07:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット・クルマ | クルマ