• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

【ネタバレにつき】        暴走パニック 大激突        【閲覧注意】

暴走パニック 大激突』は、1976年に公開された日本映画です。

「大激突」という題名と「カーチェイス」という説明に、70年代の日本のカーチェイスってどんなんだろうと興味を持ち、見てみました。
映画冒頭のクレジットで私が知っている人俳優は、渡瀬恒彦さんと川谷拓三さんと小林稔侍さんだけでした。三人だけでも名前を知っている自分が凄いと思いましたけれど(笑) 渡瀬恒彦さんは、最初名前が出てこず、「誰だろう、顔は見覚えがあるんだけれどなぁ」と考えながら見ていて、やっと思い出しました。思い出すと確かに面影があります。川谷拓三さんは、どう見ても拓三さんでした(爆) 稔侍さんは…最後までわからなかったです。ストーリーの序盤で亡くなるのでじっくり観察できなかったのもありますが、今、ウィキペディアでキャスト欄を見ていて、「あの人が稔侍さんだったのか」と思うくらい、全然わからなかったです。ちなみに、監督は深作欣二さんです。深作欣二監督の名前くらいは知っていますが、監督で映画を見るかどうか決めるほど“映画通”ではないです (^_^;

えっと…コメディですか?(苦笑)
ストーリーは、本編とサブ・ストーリーが2本。サブ・ストーリーの一つは拓三さんがメインの“お色気”系。もう一つはネット・スラング(?)で言うところの“やらないか”系(爆) 「えっ。この時代にも“やらないか”なのか」とドキドキ(!)していたら、まあ、少し違う方向にはなって、このサブ・ストーリーは完結。結局、本編に関係ないじゃんと思っていたら、最後に、うすーく、本当にうすーく掛けてきました。拓三さんのほうのサブ・ストーリーも、本編にはほぼ関係の無いストーリで、結局「なんだったんだろう」とモヤモヤが残ったのですが、おっぱいが何度も見られたので…モヤモヤが残りました(色)

本編の方は、渡瀬さんと稔侍さんがコンビを組んで銀行強盗を繰り返して逃走中にカーチェイスが…無い。稔侍さんが走って逃走中に車に轢かれて亡くなり(走ってかよ)、稔侍さんのお兄さん(室田日出男さん)が分け前欲しさに執拗に追いかけるのと警官の拓三さんが追跡するのを、女性と一緒にクラウンのハードトップで逃げるさまは、“アメリカン・ニューシネマ”のようで刹那的な悲しさを感じたのですが…ラストの、お待たせしました“カーチェイス”!

なげーよ(爆)
長いのはべつにいいのですが、渡瀬さんを追いかけていた室田さんと拓三さんが運転する車にぶつけられた車がこの二人を捕まえようと追いかけて来ていて、みんなで広場をぐるぐる回るだけという…どうやって収拾をつけるのか、見ているこちらが心配になりました(爆)
ウィキペディアによると、この映画は日本初の“カーチェイス映画”だそうで、映画会社が『バニシング in 60』を見て、「こんな映画を作れ」と命令を出した作った映画だそうです。でも、映画前半の銀行強盗から女性と逃げる辺りは『ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー』にイメージは近いかな。後半のカーチェイスは『バニシング in 60』っぽいと言えばぽいですけれど。そして最後の広場でのカーチェイスは…ドリフのコントかな (^◇^;) まあ、“日本初のカーチェイス映画”ですし、当時は凄い事だったんだと思います。

それよりも、先ほど「“アメリカン・ニューシネマ”のようで」と書きましたが、そうなんですよ。エンディングが近づくにつれて、ドキドキしながら見ていましたが、まさかの“テロップ締め”(爆) ま、二人は(とりあえずは)幸せになったようで、ホッとしました(笑)

映画本編はそれなりに楽しめましたが、それ以上に、出ている車や映っている車が、リアル“ノスタルジック・ヒーロー”なので、そちらも見ていて楽しかったです。これを見たかったのが、実は一番の理由ですしね (^-^)
Posted at 2016/09/22 00:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年09月04日 イイね!

【ネタバレにつき】       ラッシュ/プライドと友情       【閲覧注意】

ラッシュ/プライドと友情』(原題:Rush)は、2013年に劇場公開されたアメリカの伝記アクション映画です。

モータースポーツ(特に昔の)に疎い私でも、『ニキ・ラウダ』の名前くらいは知っています。で、F1を題材にした映画というので見てみました。
“ニキ・ラウダ”、“F1”というキーワードだけで見た映画ですが、これが放送される前に、ニキ・ラウダを扱ったドキュメンタリー映画「伝説のF1チャンピオン ニキ・ラウダ/プライドをかけた33日間の死闘」を見たので、大事故にまつわる映画なんだなと思いながら見ていました。

ニキ・ラウダの功績や、映画のストーリー等は[検索]していただくとして(笑)、私の感想は、走行シーンに違和感が無かったのがとても不思議でした。「引き」の映像、サーキットの様子や複数台の走行シーンは当時の映像を使っていました(と思います。明らかに古い映像もありますが、「これ、どっちなんだろう」と思う映像もありました)が、走行中の車に寄って録っている映像なんか、“CG臭”があまりせず、映画を見ながらずっと不思議がっていました。
今、ウィキペディアを見ながら書いているのですが(こら)、どうやら、当時のF1カーを、現所有者から借りて、実際に走らせて撮影したそうです。そりゃ、すげぇ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
この映画で描かれていたF1シリーズは、最終戦が富士スピードウェイなのですが、そのピットの様子が、以前見た当時の実写と同じだったので、その再現度に、また関心しました。

ニキ・ラウダが事故を起こしたのはニュルブルクリンクのオールドコース(北コース)で、「お、このコーナーは、グランツーリスモで走ったあのコーナーだ」とワクワクしながら見ていました(笑)
ただ、どうしてもスタート地点だけはわかりませんでした。ニュルブルクリンクのオールドコースでグリッドスタートができるほどの直線というと…やっぱり、ドッティンガー・フーエ(現ゴール手前の2kmの直線)なんでしょうか。謎だ…

ストーリー的にも、いい映画だと思います。ニキ・ラウダが「ハリウッド的な変更は無く、非常に正確だ」と評したそうですので、当時のモータースポーツを取り巻く環境なんかも垣間見えて面白かったです。“エロ”も適度に散りばめられていますし(笑)
ライバルの『ジェームス・ハント』がどう感じたのかは、知りませんけれど (^_^;
関連情報URL : http://rush.gaga.ne.jp/
Posted at 2016/09/07 23:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年07月14日 イイね!

【ネタバレにつき】      爆走トラッカー軍団 劇場版      【閲覧注意】

爆走トラッカー軍団 劇場版』は、1992年から1994年にかけて製作されたVシネマのシリーズ物のシリーズ最後の作品で、1994年に劇場公開された作品です。

ジョニー大倉(主人公)が、若い(笑) '94年ですから42歳か。(亡くなられていたんですね。)
オープニングで新東京都庁の前を通ったり、前年に開幕したJリーグネタをストーリーに関係無くぶっこんでいたり、首都高速道路湾岸線がピカピカだったりと、時代的なものが見られて感慨深かったです(笑)
トラック物なのでカーアクションは期待していなかったのですが…まあ、無かったんですけど(笑)、走行場面で早回し等映像加工していないので、その点は良かったと思います。
人情話が合って、乱闘してという分かりやすい“勧善懲悪”物でしたが、思いのほかストーリーとか映像の取り方がしっかりしていて、意外でした。(なにせ、デコトラ物の比較対象がアレアレなもので…失礼しました。)

けど、白ナンバーのトラックって、今でも現役で走っている(仕事している)のかなぁ。。。
Posted at 2016/07/14 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年06月21日 イイね!

【ネタバレにつき】      ばくおん!! 第12話(アニメ)      【閲覧注意】

ばくおん!! (アニメ) 平成28年4月4日よりTOKYO MX / サンテレビ / BS11にて毎週月曜24時(火曜0時)放送。4月13日よりアニマックスにて毎週水曜22時 / 木曜3時放送。

あれ?今日の第12話が最終回だそうですが、単行本は7巻まで発売されていて、私は6巻までしか読んでいないので7巻目に何が描かれていたのかは知りませんけれど、7巻目はアニメになっていないんじゃないのかな。“バーディー”のくだりは、単行本のオマケ的な4コマ漫画に描かれていましたが、本田宗一郎の話が7巻目なのかな。

最後の話に、バイクの無い世界を持ってくるとは思わなかったなぁ。11話の「じてんしゃ」の時に、100万円と絡めて出てくると思ったんだけれど。でも、締めには、良い話だったのではないでしょうか。良い選択だと思います。

スズキのスカイヤング。実在したのね(爆)
関連情報URL : http://bakuon-anime.com/
Posted at 2016/06/21 00:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年06月07日 イイね!

【ネタバレにつき】      ばくおん!! 第10話(アニメ)      【閲覧注意】

ばくおん!! (アニメ) 平成28年4月4日よりTOKYO MX / サンテレビ / BS11にて毎週月曜24時(火曜0時)放送。4月13日よりアニマックスにて毎週水曜22時 / 木曜3時放送。

ヨシムラの許可は取ったけれど、56デザインは取らなかったかぁ。取ってたら面白いと思ったんだけれど(笑)
エンディング見てたら、オージーケーカブトが協力企業に入ってた。(千雨が被ってる。確認したら、先週から入ってました。) そういや、「来夢先輩のシンプソンは入ってないなぁ」と思い調べてみたら、『NORIX』というところが代理店(なのかな)なんですね。

来週「じてんしゃ」。
これ、やるかぁ。これだけは絶対やらないと思ってたけれど…いい根性してるなぁ(爆)
関連情報URL : http://bakuon-anime.com/
Posted at 2016/06/07 00:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation