• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

「大自二」 十時間目 シミュレーター

今日はシミュレーターな日なので、Tシャツ登校です。快適♪

シミュレーターは初体験なのですが、テレビ等でやっているのを見て相手の手の内はわかっています(笑)
先ず別の人がするのを見ています。
開始早々信号を右折しようとすると、対向車の大型トラックがパッシングして道を譲ってくれました。ホイホイと手を挙げ(挙げません)右折を開始すると…トラックをすり抜けしてバイクが交差点に進入してきました。案の定です(笑) おかしいなぁ。トラックの後方に接近するバイクはいなかったんだけれどなぁ。
後は忘れましたが、路駐の列から発進したり、対向車が止まりそれを追い越した車がこちらの車線にはみ出したり…てな感じかな。
次は私の番です。
対向のタクシーが目の前でUターンかましたり、自車線を走っている自転車を追い越そうとしたら急に横断したり、かと思えば、歩道を歩いている女の子が「絶対飛び出してくる」と待っていたのにそのままだったり(笑)と、まあ、楽しく走らせてもいました…が、外周路の右カーブで対向車のはみ出した大型トラックにひかれちゃいましたけれど (^◇^;

このシミュレーターは三菱社製だったので、やっぱり登場する車は三菱車で、2代目ディアマンテ、デリカ、キャンターでした(笑)

そうそう。停留所から発進したバスが、交差点を(確か)ノーブレーキで左折した時に歩道に乗り上げていたンですが、あれは直した方が良いのではないでしょうか (^_^;
Posted at 2010/08/07 21:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年08月03日 イイね!

「大自二」 九時間目 回避

今日は、一通り課題と法規(と言ったんで良いんだと思う)をやってから、「後は、課題を自由に練習して下さい」との事。
ラッキー。おじさん、遊んじゃうよ(ぉぃ)

その前に、法規のコースに急制動があるんだけれど、今日は、メーターを見ずに、昨日やった感覚を思い出すように走ってみました。2回やって2回とも「良いですよ」と言われたので良かったんだと思いますが、何キロ出ていたのかは分かりません(笑)

で、自由練習ですが、最近調子の悪いスラロームと全くダメな一本橋で遊ん…集中して走ってみました。
スラロームは、手前のS字出口で1速にして停止(スタンディングで)、そこから右にゆっくり曲がってウインカー消して加速して2速に入れてターンイン。本当はS字出口は徐行でいいんだけれど(というか停止しちゃダメだと思う)、わざと不利な条件でやってみました。
それでも6秒前後。6秒0~2くらいかな。スラロームがバッチリ決まったら5秒8とかも出ていたから、進入で焦らなくても良いみたい。でも、スラロームの計測点を過ぎてから2速に上げるコースなんて、他に無いと思うンだけれどねぁ (^◇^;
スラローム中もだいぶラインを意識して走られるようになりましたが、後半大回りになってしまう傾向があるようで、リアブレーキ踏みっぱでした (^_^;

一本橋は、例の“女の子乗り+小刻みステア”で、最初から落ちても良いから遅く!とやったら14秒7が出た w(゜o゚)w オオー! 5回くらいやって、他は13秒とか11秒とかだったけれど…後は落ちた(笑)
なんとなく頑張れば13秒台はいけそうな気がするけど、一本橋は落ちたら失格なので、本番では10秒で走り抜けるようにしよう(爆)

一応、波状路とクランクも少しやりましたが、波状路は7秒くらいでアクセル開けはまあまあだったかな。
それよりもクランク。クランク出口側のライン上にセミの亡骸が転がっているんですけど (^_^; 最初「なんか落ちているなぁ」と思いながら近づいて行くとセミ。しかもライン上に。「マジかよ~ でも踏んじゃったら気分悪いしなぁ」と、フロントタイヤのラインを微妙にずらして通っていました。
そういえば数日前には、このクランクの入り口側にセミが脱皮した抜け殻がしがみついていたし。
誰かの陰謀としか思えん(笑)

ところで、今日は「回避」という事だったのですが、「何すんだろ?」と黙々と遊ん…練習していたら、終了間近に止められて説明がありました。
どうやら、四輪の教習時間を少し早めに切り上げて、四輪コースでやるらしいです。
時速35km/hで走って、向かい側に立っている教官が、白旗を揚げたら左に、赤旗なら右に、両方上げたら停止するのだそうです。
時間になり、大急ぎで四輪コースに向かい、スタート地点に着き、ドタバタとスタート。
急制動の時のような感じで加速して、白旗が上がり左へ。回避しても、ただ避けるだけではなくて、走行ラインから半車身くらい横にある30cmくらい(感覚的に)のラインを通らないといけないので、結構難しいです。と思ったら、「避けながらブレーキを掛けてた」と言われた。
2回目も左に。う~ん。よくわからん。
3回目は右に。で終了。
そそくさと二輪コースに戻ります。
教官から「最後も左だったんだよ~」と言われましたが、実は、全く記憶がありません (^◇^;
赤とか白とか関係なく、そんな事は吹っ飛んで、無意識に避けていました(爆)

すみません。理解するのが遅いモノで… (^。^;
Posted at 2010/08/04 22:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年08月02日 イイね!

「大自二」 八時間目 急制動

ウォーミングアップで二輪コース(スラロームや一本橋等の課題コース)を走ります。
・波状路は7秒前半。ニーグリップもできてフォームは我ながら完璧だと自画自賛です。でも、エンジン回転数が低過ぎかな。ほとんどアイドリング回転から上げることなく半クラ当ててた。
・スラロームは6秒1~2あたり。やっぱり、S字出口で1速一旦停止左右確認(スタンディングで・笑)、直角に曲がって…って所で曲がった直後に2速に入れてアクセル開けつつスラローム開始してみたんだけれど、なんだかなぁ。明らかに加速不良な気がする。スラローム内で速度を上げるしかないのかなぁ。
・一本橋は11秒。でも一回目は落ちた(笑) まあ、一回目は明らかに“狙い”に行ったんですけれどね~(遊ぶな) やっぱり「女の子乗り」してハンドルに体重を掛けて小刻みにハンドルを動かすと良いみたい。

今日は急制動を重点的にやりました。
40km/hからの急制動で、距離は問題ないんだけれど、2速での加速が遅いのと3速でも加速させていると言われた。それと、メーター見過ぎ(笑)
メーター見てるから3速で加速させているんでしょうと。う~ん。当たっているような当たっていないような (^_^;
「感覚で身につけて下さい」と言われて、メーターを見ないで練習。
2速で(普段、こんな加速しないよ)ってくらいまでアクセルひねって、横断歩道過ぎて3速。そのままアクセル一定でフルブレーキ。どうしても、3速で加速しているらしい。そんな気は無いんだけれどなぁ。「750ccなんで、アクセルはほとんどひねらないくらいです。」と言われて裏のストレート(言い方が俗っぽいなぁ・笑)でメーター見ながら確認。なるほどねぇ。で、再度挑戦。2速で(怒られるだろ)ってくらいに加速して、3速でアクセルほぼ固定。「そんな感じですよ~」…どんな感じやねん。微妙すぎてよう分からん (^◇^;
最終的にはOKを頂いたのですが、結局私はスピードメーターを見ていないので、何キロ出していたのか分かりません。次回同じように出来るか自信はありません(笑)

次に、今まではパイロンを通り過ぎてからブレーキをしていましたが、このパイロンをのけて、別の停止線に自分がギリギリ止まれると思うところでブレーキして下さいとの事。
まあまあ、それでもタイヤ一個分くらいは開いたかな。この辺りはサーキットできたえ…(ごにょごにょ)

最後に、400ccとのブレーキの違いを体感するという事で、CB400SuperFourに乗り換えました。乗り換えて感じたのが、軽い!
CB750の重量は235kg。CB400SFは194kg(共に標準車)と40kgほど軽いですが、感覚的にはエイプぐらいの軽さ(90kg)に感じました(爆)
ブレーキ自体は、私は750のほうが重量があって安定しているので安心してブレーキできるように感じましたが、そう言っちゃダメだったみたい(爆) 確かに車重があるぶん制動距離は伸びますからね。教官が慌ててフォローしていましたが、お前(私の事)空気読めよって感じですよね~ (^◇^;
Posted at 2010/08/02 22:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年07月31日 イイね!

「大自二」 七時間目 色々と色々

今日も色々と走ってきました。
色々というか、一通りなんですかね。

波状路と一本橋は特に言われる事は無かったです。スラロームの進入速度が速いって言われた (^_^;
でも、ここの教習所の特徴で、S字を抜けて右折して直ぐにスラロームなんですよね。普通(?)ある程度助走があってスラロームに入るらしいんだけれど、S字を抜ける時に1速に落として左右確認。右折したらもうスラロームスタート(ぇ
なので、加速しつつ、2速に上げつつ、ブレーキしてターンインしなくちゃいけない。まあ、みんなそれでやっているンだから出来るんだろうけれど、気が焦っちゃって (^_^;

あと言われたのは「確認のしすぎ」(爆)
いや~、普段のクセなもので (*^-^)ゞポリポリ

一本橋は、ニーグリップちゅうかハンドルに荷重を掛けたくて“女の子乗り”してみました(爆)
それでやっと11秒台。
何回かやって(と言っても全部で5回くらいかな)、一度14.1秒が出て、「お、やるじゃん!」と思ったら、次は落ちた(笑)

追突体験(?)というのをやってきました。
言いたい事は「急制動ができたからと言って、車間距離は大切ですよ。」と言う事らしいのですが、教官の後ろを自分が適切だと思う距離を空けて追走し(ラインはずらして)、教官がブレーキを掛けたらブレーキを掛けるというもの。
追走と言っても時速30km/hなので、外周路を適当について走っていてたら、教官がブレーキ。慌ててブレーキ。完全にタイヤ一個分突っ込んだ (-。-; 「だから車間距離は大切なんですよ」「すんませ~ん」で、再びスタート。暫く走り教官がブレーキ。こちらも即ブレーキ。今度はピッタリ寸止め(爆) 「う~ん。ギリギリ止まれましたけど、車間距離を取る事は大切ですか忘れないで下さいね」「は~い」…
実は、一回目の急制動の時、30km/hくらいで走っていて、「3速にしようか。でも急制動なんだから2速のままでエンブレ使った方が良いのかな。教官は何速使ってンだろと」と教官車の表示灯(しかも前面の)を見ようとしていたんです。真面目にやれ!って事ですよね (^。^;
Posted at 2010/07/31 23:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年07月27日 イイね!

「大自二」 六時間目 波状路と半クラ

急制動は、余裕の優ちゃんです (^-^)v
(あ、嫌味じゃ無いですよ<O氏)
リアブレーキは無意識で踏んでいるくらいしか踏んでいません。それが良いのか悪いのかはわかりませんけど(苦笑)

スラロームは、今日はゆっくりめで走るつもりだったのですが、やっぱり、回を重ねる毎に下手っぴになっています。6秒1~3くらい。

一本橋は、一回落ちたけど、それ以外は…それでも10秒ちょっとかな。も少し遊びたいんだけれどなぁ。(遊ぶな) ニーグリップよりも、ハンドルに荷重が掛からないのが原因のような気がする。微調整でハンドルを“押せ”ないんだよなぁ…

後は、波状路を重点的にやりました。
クラッチを完全に切っているのとアクセルを開けてないって言われた。
う~ん。アクセルをどの程度開けたら良いかわからん (-。-;
クラッチも普段半クラなんか使わないから(クラッチが勿体ない・爆)、どうしても完全に切っちゃうんだよな~
イメージ的に、クラッチ切って、障害にフロントタイヤ当てて、クラッチ繋いでパワー掛けて乗り越える…じゃ無いんだね。たぶん。


そうそう。先日、腕が疲れてクラッチが切れなくなった事がありましたが、今日、なんとなくその原因が判明しました。
というのは、教習中は安全のために防具を付けているのですが、その中の“ヒジガード”は幅広のゴムで腕にくくるのですが、どうもこれがきつすぎて腕を圧迫し、疲れてしまったようです。今どきの「加圧トレーニング」ってヤツですか(違)
今日使ったヤツが腕に通した時に「キツイ」と感じ、先日のような感覚になったので、そんな気がします。

良かった。ヘタレじゃ無くて。(充分ヘタレですが(^◇^;)
Posted at 2010/07/27 23:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation