• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

「大自二」 一時間目 急制動

雷がゴロゴロ鳴ってザーザー降りの雨の中、教習してきました。

バイクはCB750。『殿』と同じ車種、同じカラーリングです。
(これで、『殿』のバイクはオレの物だぜ・笑)

先ず、バイクを別の場所まで押して行き(取り回しを見る為でしょう)、センタースタンド掛け。センタースタンドはFWでいつもやっているので問題無し。てか、FWの方が(感覚的に)重いし(爆)
次にバイクを左側に(教官が)倒して、引き起こし。これも問題無し。昔(と言っても20年くらい前)に試験場で免許を取る時に読んでいた教習本を思い出しながらやりました。覚えているモンですね~

取り回しがOKとなったので、早速走ります。二輪コースを数周した後、教官車の後ろについて四輪コースへ。「変なクセも無いですね。」と褒められちった (^_^)v
そりゃそうでしょ。“教習所走り”が安全でスムーズな走り方だと理解し、20年間、その走りに磨きを掛けてきたんですからね~ え?TPOをわきまえているだけだって。…まあ、大人ですから(笑)

四輪コースを数周した後、急制動に入ります。と言っても通常は40km/hで進入するところを30km/hでとの事。それでも、大雨降ってるんだけれどなぁ (-。-;
「リアブレーキが強すぎ。」モンキー乗ってると、ついついリアブレーキを思いっきり踏んじゃうんですよね~ つい最近までリアブレーキなんか停車中のサイドブレーキ代わりにしか使っていなかったのに、モンキーに乗り出してから使うようになり、更に「教習所なんだから踏まなきゃ」という意識が強すぎたんですね。でも、普段使っていなかったから、加減がイマイチ(苦笑)
「クラッチ切ってブレーキしている。」これは無意識でした。その後何度も注意されてしまった。いかんいかん (-。-;

走行中、時々、「肩に力が入ってるな」と感じたので、意識的にリラックスして走ったつもりでしたが、肩こった (^_^; し、教習途中から雨が上がったのも気付かないくらい緊張していたようです (^-^;;
Posted at 2010/07/16 23:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年07月16日 イイね!

「大自二」 適性検査 結果

「大自二」 適性検査 結果今日、教習に行ったら、教習原簿に先日受けた適性検査の診断票が挟まっていました。

… (ドキドキ)

『運転に適しています。更に安全運転に努めてください。』

そりゃ、そだろ (-。-; (でも、内心ε=( ̄。 ̄;)ホッ)






でも、やっぱり、「動作の速さ」が『優れています』になってないな(悲)
Posted at 2010/07/16 23:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年07月11日 イイね!

「大自二」 適性検査

ってのを受けてきました。

左右に書かれている文字等が同じか違うかとか、例と図形が同じか違うかとか、△を沢山書くとか、そんなヤツです。

…なんかね、もう、ダメ(爆)

遅いね~ あまり書けなかったように思う。
それと、図形比較のヤツなんか、図形が単純すぎて逆に難しかったように思います。

結構得意分野だったんだけれどなぁ…コレが“老い”ってヤツですか (-。-;

ま、コレが悪かったからと言って、再検査トカでは無いみたいなので、構わないんですけれどね。

最後の問い掛け式の質問。
よくある、「あなたはせっかちだと思いますか」とか「カッとなることがありますか」とかの問いにYes or Noで答えるヤツ。
大人なので「この質問にYesと答えると、ああ判断されるんだろうなぁ」などと考えながら差し障りの無いように答えていましたが(笑)、さすがに「死にたいと思った事がある」にYesと答えるヤツは居ないだろうに。

それよりも、20年近く振りに“教室”という所に入り、“机と椅子”や“黒板”、“教壇に講師”という雰囲気が、もの凄く懐かしく、少し照れくさかったです。

自分の娘くらい(いればね)の女子に囲まれて、「教習所って良いなぁ」と思ったりなんてしていませんから (^◇^;
Posted at 2010/07/11 23:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

「大自二」 そうだ!免許を取ろう。

大型自動二輪の免許を取る事にして、今日、教習所に申し込みをしてきました。

二輪の小型・中型、普通車と試験場で免許を取ってきたので、今回も試験場でと思ったのですが、さすが当県県警。平日にしか試験をやっていません(爆) 社会人にはムリです。
そこで仕方なく(?)、教習所で取る事にしました。

タイトルに「そうだ!」と急に思いついた様に書いていますが、二年前くらいから考えていて、教習料金を貯金していました (^_^;
Posted at 2010/07/09 23:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型自動二輪免許取得 | クルマ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation