• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

カイヅカイブキの剪定 '24 の答え合わせ

5点…かな。(挨拶)

カイヅカイブキは、葉の無い枝には新しい葉が出ず枝が枯れてしまうので葉を少し残して切るのですが、新しい葉は葉の先端からしか出ないので、そうすると枝がどんどん伸びてしまい、「剪定をするのにどんどん大きくなる」という、なかなか矛盾した木です。
そうしたところ、昨年、インターネットで「"透かし剪定"をして内側に光を当てると枝の途中から葉が出てくるので、翌年に枝が詰められる。」という情報を見つけたので、藁にもすがる思いで"透かし剪定"をしました。

1年前の"透かし剪定"後の状態。


さて、1年経ちました。結果は…

変わってないヤン… (一一")
いや、正確には、細い小枝の付け根に新芽は出てきていたんです。しかし、全て先祖返りした針状の触ると痛い葉でした。

それじゃ、意味ないンだけれど (-"-)

やっぱり、カイヅカイブキの枝は詰められないのかなぁ

う~ん…
Posted at 2025/07/28 00:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 趣味
2025年07月23日 イイね!

剪定 '25

疲れた… (挨拶)

我が家の木の剪定がやっと終わりました。たぶん、4月にツバキが咲き終わってから剪定を始めて、八重オトメツバキ、サツキ、ヒラドツツジと、花が咲く木を先に剪定してから、花が咲かないマメイヌツゲ、カエデ、ヤマモモ、ヒイラギと剪定し、今日、最後のカイヅカイブキの剪定が終わりました。

仕事が終わってから毎日30分くらい剪定して、休みの日は午前と午後に1時間ずつ剪定するという感じで作業して、約3か月かかりました。長かった… 休みの日は”散歩”をしたいのと、長時間の作業は飽きるし体力が続かないので、毎日少しずつ作業をしたのですが、異様に日を食った気がします。毎日30分剪定するのは良いのですが、切り落とした葉を片付けるのに毎日20分かかるのは、効率が悪いような気がします。片付けはまとめてすると時間短縮できると思うのですが、数日間切り落としたまま庭に放置しておくと、風で飛んでご近所さまに迷惑を掛けそうなので… う~ん

そんな感じで毎日チマチマと作業をしていたので、ブログに経過を書くタイミングが掴めなかったのです。ま、毎年、使い回しのような剪定ブログを書いてもしょうがない…と思ったのもあるのですけれど (^-^;

まあ、何はともあれ今年の剪定が終わったので良かったです。約3か月間、ほとんどこれに振り回されていましたから。来年の事は、来年までに考えます。



ん!ヤマモモ(画像中央上の大きな木)の新芽が、もう伸びているやん (>_<)キリガナイヨー
Posted at 2025/07/25 00:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2025年01月04日 イイね!

キーホルダーを陳列

机の上に雑然と置いていたキーホルダーを、せっかくなので見やすいように飾ってみました。(挨拶)

先ず、この際、お店で貰ったような物は捨てました。
それから、インターネットで「キーホルダー 飾る」で[検索]して、安価で省スペースな「壁掛け方法」をマネすることにしました。
近所にできた100円ショップへ行って、「ワイヤーネット」「専用フック」、ワイヤーネットを壁に掛ける「ピンフック」を購入。330円也。
こんな感じになりました。


机の前が賑やかになりました (^_^)b
Posted at 2025/01/04 21:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2025年01月03日 イイね!

イロハモミジを剪定 '25

我が家のイロハモミジは、環境的な原因なのか綺麗な紅葉にはならない(茶色く枯れるだけ)のですが、今年は綺麗に紅葉していました。…写真は撮り忘れましたケド。

落ちたモミジは母ちゃんが集めてくれました。

ゴミ袋一袋分ありました。

モミジも無事に落葉したので、剪定をしました。
高さを一枝詰めて、横に長い枝を切っておきました。

さて、今年も綺麗に紅葉してくれるかなー
Posted at 2025/01/03 21:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2024年12月14日 イイね!

柿の剪定 '24

柿の葉が全部落ちたので、剪定をしました。(挨拶)

柿は「前年に伸びた枝の先に実がなる(結果母枝型)」ので、「じゃあ、どうやって短くせぇちゅうねん」と、毎年ブツブツ言いながら剪定しています。(毎年、このくだりをブログに書いていますね。

結局、半分くらい残したかな。

あと、木の全体が高くならないように、主枝を少し切り詰めました。

今年は、実が一つも成らなかったンですよねー
花が咲いて実は付くのですが、小さい段階で全部落ちてしまいました。(20個ちかく。)
害虫の「カキノヘタムシガ」かなとも思うのですが、"ヘタ"が付いたまま落ちてるし、"フン"が見当たらないので、違う気がします。
「栄養が無いのかなぁ」とも思うのですが、柿の木の南側にある「ヤマモモ」の木が大きいので、陽が十分に当たっていないのかも知れません。
母ちゃんは「柿ファースト」なので(笑)「とにかく柿が成るように」と言っていますが、かといって、柿の木に陽が当たるようにヤマモモの木をバッサリ切るのも、ヤマモモの木が弱ってもいけませんし。

取り敢えず来年は、常緑樹のヤマモモの木をこまめに剪定して、後は、柿の木に肥料をやってみますかね。

柿の木とヤマモモの木は隣り合っているので、肥料を与えると、ヤマモモの木も成長しそうですけれど (^_^;)
Posted at 2024/12/26 23:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation