
今、過去ブログを確認してみたところ、2年前でした。
ツーリングの予定でしたが、数日前から当日の降水確率が70%というなかなか素晴らしい数値を保っていたので、遠慮なく車で出掛ける事にしました。
ところが、当日の朝になってみると、晴れ。車に変更したことが微妙に失敗ししたかなという気もしたのですが、もうバイクに乗り換える気合が無くなっていた(=面倒臭い)ので、止む無く車です。結果論で言うと、結局雨は断続的に降ってきたので、車で正解ではあったのですが…
今日のルートは、「豚食って亀入る」とは聞いていたので、取り敢えず国道56号を南下していると、『相棒』が「そこに入ってくれい」と言うので、急遽立ち寄ったのが“花の森ホテル”。(本当は、最初“遊栗館”へ行ったところ、目的の場所では無かったらしく、入りなおした。) こちらの施設の存在はもちろん知っていましたが、この辺って、距離的に休憩ポイントでは無いのでいつもスルーしていました。今回初めて立ち寄り、“フラワーハウス”と“鹿牧場”に入ってみました。国道に立っていた案内板に“プチ”フラワーハウスと書かれていたので、「ビニールハウスに毛が生えたくらいのモンだろう」と思ったのですが… どこが“プチ”やねん。なかなかどうして。バナナやパイナップルの木などの大型の熱帯植物がかなりたくさん植えられていました。「ビニールハウスに毛が生えたくらい」を想像していただけに、インパクトは大きかったです(笑)
鹿牧場は、私が勝手に“触れ合える”と思っていたのですが、きっちり柵がしてありました。
それから、道の駅 内子フレッシュパークからりへ行き、『元プロ』の永年の夢だった“内子豚バーガー”を食べます。数年前から『元プロ』は「食べたい食べたい」と言っていたのですが、こちらも距離的に休憩ポイントにならないので、その機会が無かったんですよね。
次に、『相棒』の希望で、五十崎にある“峠たこ焼き”へ。この“峠たこ焼き”は、ま、ぶっちゃけ、たこ焼きは普通のたこ焼きなのですが(もちろんおいしいですよ~)、元々、国道56号沿い(のヘアピンカーブの所)に店を構えていたのですが、国道整備工事でショートカット路ができてしまい、完全にはぶれてしまったんです。でも、それからもう何年も経ちますが、潰れずに頑張っていて、こちらも距離的に休憩ポイントにならないので、立ち寄った事は無いのですが、ちょっと気にはなっていたんです。
たこ焼きを買っていると『相棒』が、店内に机があるのを見つけて「中で食べても良いですか?」と聞いたところOKとの事。店内に入ると…バイク雑誌やバイクのプラモがずらり。地元出身の元MotoGPライダー(“元”って付けると怒られちゃうかな)の玉田選手の新聞の切り抜きが飾ってあったり、よく見るとMFJのステッカーが貼ってあったり。そんな状況でバイクの話をしていると、店内のテレビからマン島TTのビデオが流れてきました。突然バイクレースのビデオが流れた事に不思議な気もしつつ、ビデオを見ながら「あーでもない、こーでもない」と会話を弾ませていたのですが、このままだとレースが終わるまで見続けそうなので、「ごちそうさま!」と挨拶をして、店を出ました。
車中で、「あのマン島TTのビデオは、俺たちがバイクの話をしたから流してくれたのかな。」とか「玉田選手の切り抜きやトロフィーがあったのは、関係者からなのかな。」と話し、もしかしたら、ライダーの聖地になっているのかもと、次回からは休憩ポイントにする事になりました (^_^)
さて、いい時間になったので、お昼ご飯を食べようという事になり、どこへ行こうかと相談したところ、宇和町にある“天然どんぶり館”へ行く事にしました。こちらの施設にも、前の道は何度も通っているのですが立ち寄った事はありません。“どんぶり館”と言うくらいなのだから、何か名物の丼物があるのだろうと勇んで行ってみたところ…かつ丼、天丼、海鮮丼。それも特に特徴も無いような…他も普通の定食だらけ。う~ん。完全に肩透かしを食ってしまいました。それでもせっかくここまで来たのだから何か食べようかとも思ったのですが、なんか負けた気がするし、内子豚バーガーとたこ焼きを食べていてそれほどお腹もすいていないので、スルーする事にしました。しかし、どこが“どんぶり”館なんだろう…
佐田岬半島の中頃にある“亀ヶ池温泉”でまったりした後、帰ってきました。
良い事も、残念だった事も、いろいろと分かって、楽しい一日でした。
Posted at 2011/10/24 22:49:04 | |
トラックバック(0) |
ツーリング&ドライブ | 旅行/地域