• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

《モンきちR》 お三歩、散歩

《モンきちR》 お三歩、散歩今日も“集合写真”を撮られに行ってきました。
今回は近場なので、『モンきちR』さんでご出勤です。








集合時間の30分前に家をで…出れない。家の方でちょっとしたマイナートラブルがあって、予定の時刻に出発する事ができず、“集合写真”に間に合いませんでした。(;へ;)ぐすん 仕方が無いので、全体写真でも。今日も賑わっていますね~

ここは、「道の駅 風早の郷風和里」。市内から近いので多くの人が訪れています。私は、市内から近過ぎるので立ち寄る事は無いのですけどね。でも、折角なので、ぶらぶらしてみる事にしました。
道の駅の上には「北条スポーツセンター」という球技場と体育館があり、中学生くらいの子がサッカーをしていました。

道の駅から国道を挟むと海岸線になっていて、夏には、ほど良い年齢層(爆)が海水浴に興じています。ふと見ると遊歩道があったので散策してみました。突端に橋が見えたので「渡れるのかなぁ」とワクワクしながら歩いたら、行けませんでした。


遊歩道を引き換えし、その横の道から山を登ります。ここは、20数年前の大学生の頃に、サークルの合宿で何度か訪れていたのですが、10数年前に閉鎖されてしまいました。「今はどんなかな~」と覗いてみたら、公園として整備をしているようです。

先ほどの球技場から山を上がる道があったので、駐車場に戻って『モンきちR』さんで上がってみたら、野球場までの道でした。残念。ただ、そこから眺める景色は良かったです。


さて…このまま帰ると、まだ時間も早いので、“ツーリングマップル”を眺めていたら、以前から気になっていた道が通り抜けられるのを見つけたので、通ってみる事にしました。

道の駅から国道196号を北上して、浅海という集落にある信号交差点から山へ向かいます。集落を抜けるとミカン畑になり、峠を越えると竹林になり、まあまあ良い雰囲気でした。浅海側は景色も良かったですし。ただ、異様に交通量がある。ほぼセコ道、農道に近い道なのに。そのうえ結構飛ばしているのでびっくり。

峠を越して、二車線の新道を避けて旧道を山裾に沿って下っていると、怪しい銅像を発見。なんとなく宗教臭がするのですが、「みなさまの公園です」と看板に書いてあったので、恐る恐る入ってみると…
う~ん。どうも、造園業の方が個人で作られているようです。景色は良いと思う(見ていない)のですが、すこし…だいぶ“ごっちゃり”しているのが残念かな。もっとシンプルに、坂を上ってきたら目の前に景色が広がる…という風にした方がインパクトはあると思います。それと、その“坂”が、モンきちRさんでさえ1速でやっと上るくらいの急坂なので、道幅の狭さもあり、軽トラじゃないと上れないのも残念だなぁと思いました。


ま、そんなこんなで、意外と充実した一日(半日)でした。

トップの画像は、あやしい公園の手前の農道から、北条・鹿島を望んでいます。
Posted at 2016/12/20 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ モンキーR (AB22) | クルマ
2016年12月18日 イイね!

【ネタバレにつき】         栄光のル・マン         【閲覧注意】

栄光のル・マン』 (原題:Le Mans)は、1971年に公開されたアメリカのカーアクション映画です。

映画に詳しくない私でも、“クルマ好き”の端くれ。スティーブ・マックイーンが主役で実際のル・マン24時間レースにカメラを持ち込んで撮影した映画というくらいは知っています。しかし、タイトルだけ知っていて見た事は無かったので、今回初めて見たのですが…

喋ンねぇなぁ(爆)
ミュルサンヌ(ル・マン24時間レースの公道部分)のストレートをマックイーンが愛車のナロー・ポルシェ911で走る場面から映画が始まり、サーキットへ向かう群衆を映した後、レース決勝前の準備からフランス国旗が振られてスタート、最初のドライバー交代してパドック(ピット裏の通路)を歩いている時に、知人の女性に声を掛けた「やあ」。ここまで40分間、セリフ無し(爆) ナレーション的意味合いを持ったサーキットの場内放送はあり、ドライバー(出演者)がメカニックに一言二言会話している雰囲気は映していましたが、最初のセリフは40分後の「やあ」。「あれ?これ、もしかして、このまま“サイレント”で通すのかな」と思ったら、突然「やあ」。逆にビックリしました。「やっぱ、喋るんだ」って… (^_^;
それ以降も、全体的にセリフは少ないです。レースをコース外から映した映像と車載映像と並走した映像。たまに、ドライバーの顔のアップ。“顔”ったって、ヘルメットを被って防炎のマスクをしているから、映っているのは“目”だけですからねー “目”やわずかばかり映る顔の表情でドライバーの心情を演じる…のは、サーキットを走った事のある人や自動車レースが好きな人だったらわかるかもしれませんが、一般の人に伝わるかどうかと思いながら見ていたのですが、案の定、ウィキペディアによると、興行的には失敗したそうです。終いにゃ、「マックイーンのホームムービー」と言われたとか (^_^;)
でも、かなりレースやクルマに拘った映像や物語の構成は、当時のモータースポーツファンの支持は得たようで(そりゃそうだろう。てか、それしかないし)、そういった面では、今見ても十分面白いと思います。

話しは違うのですが、CS放送で50年代、60年代、70年代…と各年代のル・マン24時間レースを見る機会があったのですが、「これ、どこのコーナーだろう」と、よく映るんだけれどどこかわからない場所がありました。そこは、エッセ(エス・テルトルージュ)という公道区間に入る手前のS字コーナー。なんでわからなかったのかというと…観客が一昔前のWRCばりにコースに鈴生りになって見ているので景色が分からなかったのです。まるで“人間ガードレール”。そりゃ、観客も死ぬわ(苦笑) それから、年代を追うごとにコースと観客の間のスペースが広がっていって、今のような広いグラベル(安全地帯)になっていました。
人々の“死”に対する捉え方が今よりもかなり“ドライ”だったのかなと思いますし、ドライバーも“覚悟”して臨んでいるのだと思います。
今の、安全を最優先に取り組む時代に生まれて良かったと、心から思います (^◇^;
Posted at 2016/12/19 00:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation