『KATANA』に乗る時は、エアバッグを背負ってます。(挨拶)
先日のサーキット走行を終えて、次の走行会は9月なので、それまでの間は、“お散歩”用のメッシュジャケットにエアバッグ・システムを移し替えます。
というのも、元々は、サーキットを走る時のレーシングスーツの時だけではなく、“お散歩”用のジャケットの時にも兼用して着用できるようにと、無限電光製「ヒットエアー」のメッシュベストを着用していました。それはそれで「1着で2度美味しい」ので良かったのですが、会社の知人が、中古で購入したエアバッグのメッシュジャケットが「デザインが気にいらん」とエアバッグ・ベストを購入しなおし、ちょうど、夏用にメッシュジャケットが欲しいと思っていたので、それを安価で譲ってもらったのです。
で、話は逸れるのですが(既に逸れてますが)、そのメッシュジャケットはかなり昔の物、おそらく初期型で10年以上前の物のようなので、念のためにエアバッグ・システムをジャケットから外して確認してみたところ…膨らむはずの風船が、朽ちてパラパラになっていました(爆) 無限電光さんは、長くても3年に一度は定期点検を受けるようにお願いしています。また、
中古品を購入した時は使用前にメンテナンスサービスを受けることを勧めています。使う側の理解不足で「膨らまなかった」とか商品の評価を落とされたら、たまったもんじゃないですからね。それ以上に、ご自身の生命を守るものですから、きちんと確認してほしいと思います。
話を元に戻すと、そういうワケで、使えないメッシュジャケットをメーカーに送って、新しいエアバッグ・システムに交換してもらうことはできるのですが、使っているベストのエアバッグ・システムと見比べてみたら形が同じだったので、試しに装着してみると、なんの問題も無く装着できたので、エアバッグ・システムを移し替えることにしたんです。ベストとジャケットを同時に着る事はないですからねー
分かりにくかったので、色分けしてみました(笑)

一緒に、背面と胸部のプロテクターも移設します。
これで、夏場も、快適&安心です (^-^)b
Posted at 2020/07/24 23:44:01 | |
トラックバック(0) |
スズキ カタナ (GT79B) | 日記