右往左往。(挨拶)
『グランツーリスモ7』。無事に予定日に発売されました。
家に帰ると、予約をしていた『グランツーリスモ7 25周年アニバーサリーエディション』(パッケージ版)が届いていました。が、『グランツーリスモ7 25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション』(
ダウンロード版)をダウンロードしました。こちらも予約していましたので(爆)
この「25周年アニバーサリーデジタルデラックスエディション」のダウンロードが、大変だったんです。
結論を言うと、PS4用『グランツーリスモ7』(ダウンロード版)はダウンロードできて、「25周年エディション」特典も入手できていたのですが、私が、
○ プレイステーション4のホーム画面のコンテンツエリアで、『グランツーリスモ7』のバナーが、「25周年エディション」を購入したのだから「25周年エディション」のパッケージデザインなんだと勘違いしていた事。
○ プレイステーション・ストアの使い方(予約購入のダウンロードの方法と特典(=追加アイテム)の保管場所)を知らなかった事。
で、「あれ?スタンダードエディションがダウンロードされている。特典も無い!」と、パニックになってしまったのです (-_-;)
最初、プレイステーション・ストアの「グランツーリスモ7」のカテゴリを覗いたところ、

となっていて、「25周年エディション」は「購入できません」、「スタンダードエディション」は「購入済み」か「ダウンロードできます」の表示でした。(うろ覚え。画像は後日に撮影したものです。)
「25周年エディション」をクリックすると、「グランツーリスモ7を購入済みの為購入できない」と表示されていました。そして、「スタンダードエディション」をクリックすると、ダウンロードボタンがあったので、「えー。こっちなのかなぁ」と疑いながらも、「25周年エディション」は「購入できない」ので、仕方がないのでボタンをクリックして、「スタンダードエディション」をダウンロードしたのです。
ダウンロードが終わり、プレイステーションのホーム画面に戻ったところ、

と、グランツーリスモ7のバナーが、「スタンダードエディション」のデザインになっています。
「「25周年エディション」を予約購入したのに、バナーが

になってない。間違って、「スタンダードエディション」をダウンロードした! 「25周年エディション」特典の、クレジットは? アバターは?どうなったんだ~」と…(冷静に考えると、「25周年エディション」は記念特典が付いているだけで、ゲーム自体は同じなので、バナーが「スタンダードエディション」のデザインなのは、当然なんですけれどね。グランツーリスモ・ドット・コムやプレイステーション・ストアの商品画面で、「25周年エディション」のデザインが使われてたので、バナーも「25周年エディション」のデザインだと、すっかり、そう思い込んでいました (^_^;))
「か、金は。オレのクレジットは、どうなってる!」と、取り敢えずグランツーリスモ7を開始して確認してみると…

特典は150,000,000クレジット。ん?多いぞ。てか、特典無しでの所持金って、いくらからスタートなんだ?(「25周年エディション」特典150,000,000クレジット+「ダウンロード版予約購入」特典10,000,000クレジット+初期所持金2,000,000クレジットです。)
「クルマは。特典で貰える3台のクルマはあるのか!」と、ガレージを見ようとするのですが、グランツーリスモ7は、ゲームの進行上、先ず中古車を購入しなければならず、ガレージがロックされていて見る事ができず、確認できません。(特典で貰える3台は、「ダウンロード版予約購入」の特典であって、「25周年エディション」の特典ではありません。「25周年エディション」の特典のクルマは、国別リバリーを施したGRヤリスの1台です。)
「そういえば、アバターは?アバターはどこにあるんだーーーーーーーーーー」

(ここです。画像は後日に撮影したものです。)
知らんがな (-_-;)
結局、"やけくそ"で色んなところのリンクを踏みまくっていたら、偶然上の画像のページが表示されて、「25周年エディション」の特典が入手できている事が分かりました。
グランツーリスモSPORTを購入して以来、4年半ぶりにプレイステーション・ストアを利用したので、プレイステーション・ストアの利用方法を知らなかった事が、今回の騒動の原因でした (-_-;)
…疲れた…
疲れて、グランツーリスモ7をプレイする気力が無くなりました。明日から頑張ります。
p.s.
"やけくそ"になる前に、プレイステーションのカスタマーサポートに、「「25周年エディション」が購入できたかわからん」と問い合わせたところ、「よくわからんけん、調べてメールする」との回答だったんですが、これ、どうしましょう。こちらから連絡取りようが無いんですけれど… (^-^;
※'22/3/9追記
カスタマーサポートからメールが来ました。概ね、上に記載した内容と同じでした。私のブログを見たのかもしれません(笑)
お騒がせしました。ありがとうございました。