既にお気付きの方もいらっしゃると思いますが、グランツーリスモ7をプレイした日とこのブログを書いている日は、違います。(挨拶)
まあ、すぐにブログを書かないのは、本人のやる気の問題なのですが ( ̄▽ ̄) 一週間もたつと、記憶が曖昧になっているので、一旦、日付の差をリセットさせたいなと思ったのと、
あと、いくつかの課題(レース)を1位を取らずに進めてきたのですが、どうせグランツーリスモの次回作は3~4年先でしょうから急いで攻略する必要は無いですし、まだゲームの序盤で難易度は高くないですから、取りこぼした1位を取っておくことにしました。
最初の1位取りこぼしは、
メニューブック No.5 コレクション「日本のFFスポーツ」の「ジャパニーズ・FFチャレンジ 450」です。そこで、当時乗車していたマツダ デミオ XD Touring '15に乗り換えて、チューニングショップへ…行く前に、GTオートにちょっと寄り道しました(笑)
リニューアルされたGTオートをウインドウ・ショッピング(笑)してみましたが、デミオでは、カスタムパーツ(エアロ系)は汎用品のようで「う~ん」という感じでした。
色んな意味で「すげぇ」(◎_◎;)
そんな中、お目当ての牽引フックを購入。一応、グランツーリスモ・シリーズは"レースゲーム"でレースを走るので、牽引フックとロールケージは付けていこうと思います(笑。但し、デミオにロールケージの設定はありませんでした・悲)
そして、リバリーエディターで、予めショーケースで探してコレクションしていた「MZracing」のデカールと、用意されてた「B」マークを貼って、「MFCT(マツダ・ファン・サーキット・トライアル)参加仕様」を作りました (^_^)v

「マツダ創立100周年」記念ステッカーもショーケースで見つけたので、

2020年参戦仕様ですね。
簡単なデカールを貼っただけでも、愛着が沸きます。
ついでに、ドライビングギアも変更。
ヘルメットもレーシングスーツも、1種類しか無いのですが、これは、ゲームを進めていくと増えるのかな。
取り敢えず、今の装備で、カラーリングを変更しました。

「ねこメット」は、アライの二輪用ヘルメット「ラパイド」の口元のベンチレーションを"ヒゲ"に見立てて鼻と口を書いたオリジナルで、バイクに乗り始めてから、ずっとアライ・ラパイドを購入して、このデザインを書いています。今も、通勤用は「ねこメット」です (=^・^=)にゃー
レーシングスーツは、JAFジムカーナに参戦するために実際に購入した物と似たカラーリングパターンです。実際に着たのは1回だけですけれど。
グローブとシューズは、それ単独で色の変更ができませんでした。グランツーリスモSPORTでは変更していたので、レーシングスーツの種類に因るのかな。今後に期待です。
カーリバリーもレーシングギアも、好みの物に変更できて、PPが3くらい上がった気分です ヽ(^o^)丿
Posted at 2022/03/15 23:16:44 | |
トラックバック(0) |
_グランツーリスモ7 | 趣味