• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

《モンキー》 最高速更新

の予定。(挨拶)

モンキーのドライブチェーンとドライブスプロット、ドリブンスプロケットを交換しました。
ドリブンスプロケットの交換は、ドライブスプロケットのプレートの取り付け理屈を理解するのに少し手間取ったくらいで、インターネットで他の方の作業風景を繰り返し見てシミュレーションしていたので、思った以上に“あっけらかん”と終わってしまいました。

今回交換したパーツの仕様は、ドライブチェーンがRK420MSの72コマ。ドライブスプロケが貰い物の16T。ドリブンスプロケットは武川の25Tです。
ドライブチェーンは「16×25なら72コマ」というインターネット情報を基に購入しましたが、張りを調整すると調整幅の後ろまで来ているので、初期伸びを考えるともう少し短くても良いような気もしました。

ドライブスプロケットとドリブンスプロケットは…
モンキーは本当は50ccなので法定30km/hで走行する事を前提に設計していると思います。しかし、私のモンキーは排気量をアップしているので一般車の流れに乗って走っています。そうするとエンジンの常用回転数が高回転になっているので「負担が掛かってんじゃないの?」と思うようになり、法定30km/h走行時の回転数で巡行すれば負担が減るのかなと、調整してみることにしました。
私のモンキーは6V4速なので、ドライブスプロケットが12T、ドリブンスプロケットが31Tです。この組み合わせでタイヤ外径が383mm(TT100GP)として30km/h出すには、4,900回転となります。(計算が合っていれば。)
ちなみに、私の今の仕様“106cc”に近いエイプ100で計算してみると、エイプ100の法定速度50km/hを出すには、4,800回転です。(F15×R33。タイヤ外径497mmで計算)
つまり、メーカーは、小排気量車は5,000回転で巡航する事を想定している。と考えることができます。
てことで、モンキーの4速で50km/hを5,000回転で出す為に最適なスプロケットの組み合わせを逆算してみたところ、ドライブスプロケットが16T、ドリブンスプロケットが25Tとなったワケです。
なお、ドライブスプロケットの16Tは取り付けスペースがギリギリでこれ以上大きいスプロケは取り付けできませんし、そもそも武川等アフターパーツメーカーのスプロケットは、ドライブスプロケットの16Tが最大。ドリブンスプロケットの25Tが最小で、アフターパーツメーカーも最初から分かっていたフシがあります。まあ、私のような昨日今日足を突っ込んだヤツが考えるような事は、とっくの昔に考えていますよね。


普通に刺せるだろ、これ。
Posted at 2011/12/05 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ モンキー | クルマ
2011年12月03日 イイね!

{GT5} 買ってみた {いまさら}

{GT5} 買ってみた {いまさら}最近色々と落ち込むことがあったので、うっぷん晴らしに、ボーナスも近い事ですし買ってみました。

…ボーナスは、クルマの車検代と任意保険代、それとクルマのローンの支払いに取っておかないといけないんだけれどなぁ (-。-;

PS2のGT4は、パソコンテレビの15インチくらいの画面でやっていました。パソコンテレビが壊れて次に買ったパソコンテレビは20インチでしたが、まさかの入力端子が無い (T-T)
“うっぷん晴らし”に買うのだから、いっそ50インチくらいのテレビを60回ローンくらいで買ってやろうかとも思ったのですが、四畳半に50インチは入りそうにもないので、部屋のレイアウト的に最大サイズの32インチを買ってみました。ちょうどメーカーのキャンペーンみたいなのをやっていたみたいで、「.com」の通販最安値+1万円くらいで買えたので、良しとしましょう。
PS3は、中古と5千円くらいしか差が無かったので新品をいっときました (^-^)v
GT5は、初回限定盤の中古。

早速持って帰って設置。
テレビ台を買うお金までは無かったので、段ボール箱を台にしてみました。地震がおきませんように (-人-)
この段ボール箱の高さとテレビのチルト最大角度で、事務椅子に座ってギリギリ3Dができました。
ちなみに、向かって左手はベッド。右手は洗濯物の山です。

早速、GT5のアーケードモードをプレイ。

…ん?ナニコレ。
ドライブアシストのトラクション(だったかな)とABSをカット(レベル0)してみたところ、ブレーキロックしまくりで曲がりません。コントローラーの“グリグリ”でアナログ操作でしたが、ブレーキをしようとレバーをクイっと倒すとすぐロック。「ロックしてる」と思ってリリースしても1テンポか2テンポ遅れてグリップが戻る感じ。たぶん100キロ超えてたらロックするかんじかな。
そりゃま確かに、パニックブレーキをすれば30キロくらいでもロックはするから、間違いじゃないんだろうけれど…なんか違うような気がする。
それと、残念な事が一つ。GT4では、リプレイ時に敵車を中心にリプレイすることができたんですが、GT5では自車のみしかできなくなっていました。というのは、GT4では、例えば自車が3位を走っているとして、リプレイでは2位や4位の敵車のリプレイを再生して2位だとバックビュー、4位だと車載ビューにして、3位を走る自車の“キョドりぶり”を見るのが好きだったんですよ(笑) まあ、そんなマニアックなリプレイの仕方をしている人は他に居ないと思うので、仕方が無いっちゃ仕方が無いと思いますが… それにしても、残念。

まあ、それでも買って良かったと思います。親には「32インチは大きすぎる」と反対されましたけれど、大迫力で3Dプレイができますし、テレビはパソコンテレビで見ているので、このテレビは完全PS3モニターです。う~ん、ぜいたくだなぁ (^ー^)
GT5は、慣れるよう努力します。

…クルマの車検代と任意保険代、それとクルマのローンの支払いは、考えないようにします。考えるとまた落ち込むので… (-。-川

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation