
HSR九州で開催された『九州なかよし走行会』に参加してきました。
この時期のサーキットは“熱中症”との戦いなのですが、今日は、雲が少し出ていたこともあってか、例年のように倒れる事も無く(ぇ)ギリギリ耐える事ができました。走行前に飲んだ『タフマン』のおかげかな(笑) もっとも、“お大名走行会”を支える『社長』と『店長』は、炎天下の中、14台ものバイクを積載車に積み降ろししたので、「頭がクラクラした」と申していましたが…本当に感謝しています m(_ _)m
今回の走行会は、実は、相当気合が入っていていました(笑)
というのは、先日のMFCT(マツダ・ファン・サーキット・トライアル)で、自己ベストの4秒落ちという不甲斐ないタイムを叩き出した事を、いまだに引きずっているからです。まあ、クルマとバイクで違うといえば違うのですが…
一応、自分なりのテーマとしては、
(1) スロットルをキッチリ開けて、確実にレッドゾーンまで回す。
(2) コーナリング中のスロットルを、今までよりも少し多めに開ける。
(3) コーナリングの一次旋回を、「コケたら、コケたまでよ!」の気持ちで倒し込む(爆)
という事を考えながら走ってみました。
1ヒート目は、ピットレーンへの集合呼び出しがあって、いざピットレーンへ向かおうとした時に、ヘルメットの顎紐を締めていない事に気が付いて、グローブを脱いで締めていたら、列のほぼ最後尾からのスタートになってしまって、なかなかクリアラップで走る事ができませんでした。それでも10周走って1分22秒6と、自己ベストの0.1秒落ちのタイムが出ていて、取り敢えずホッとしました。
2ヒート目はフロント・ロー(<- 言い方・笑)からスタートできて、自分のペースで走る事ができました。でも、車載のラップタイマーのスイッチを入れ忘れていて、この時点では、どのくらいのタイムで走っていたのかがわかりませんでした。
3ヒート目もフロント・ローからのスタート(笑) 前車が少し速い感じだったので、「くぬやろー」と気合を入れて追い掛けていたら、後でリザルトを見たら自己ベストを更新していました ( ^_^)∠※PAN! 前車は、1周回ったところで私が追いすがっていることに気が付いて、あっという間に見えなくなってしまいましたけれど。
その前車を追い掛けて出したタイムが、
1分20秒4!目標タイムの1分20秒は切れませんでしたが、4年前に1分22秒台に入ってから全然縮まらなかったタイムが、一気に2秒も縮まって、もうビックリです。前車様様です。
MFCTでの傷も癒えた…かな (^◇^;

画像奥の途轍もなく高性能で高額なバイクと、画像手前の途轍もなく高性能だけれど性能の割りにはお手頃価格(らしい、それでも高額ですが)なバイクの2ショット。目の保養です (*v*)
Posted at 2017/07/25 23:52:49 | |
トラックバック(0) |
サーキット・バイク | クルマ