• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

(NC3R) ドライブ依存症、再発。

(NC3R) ドライブ依存症、再発。完治は不可能。

ボーナスを頂いて気が大きくなった為か、金欠で“夜散歩”を控えていた反動で、高速道路ドライブ二連チャンです。でも、よりにもよって、午前中が仕事の日に走りに出かけなくてもいいと思うのですが、「走りたい」と思うと我慢ができないカ・ラ・ダになってしまっています (^◇^;) さすがに、昼出発で本土の高速道路だと、帰ってくるのは日を超えそうなので、しかたなく“島内”の高速道路で我慢しました(苦笑)

途中で休憩した、徳島自動車道 上坂サービスエリア(上り線)で購入した、『なると金時シュークリーム』。お店の人が「10分から15分、解凍してから食べてくださいね。」と言われていたので、ボンネットの熱で急速解凍してみました (^¬^)ジュル

急ぐ旅ではないので上ってみた展望台。見えねぇよ(爆)


走行距離400km超。帰路につきながら、「あ~あ、また、無駄にガソリンとタイヤを消費しちゃったな。」と落ち込むくワケなんですね。いつも。





いわゆる“賢者タイム”ですか(下)
Posted at 2017/08/03 22:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 旅行/地域
2017年07月28日 イイね!

「15年目の」 現状確認 「反逆」

音声通信はドコモの携帯電話を使い、データ通信はMVNOの格安スマートフォンを使って通信費を掛けずにスマートフォンを所有する計画。

昨年の9月から、ドコモの白ロムとnuroの“0sim”を購入して、いわゆる『2台持ち』で運用しています。
ほぼ1年経過して、今の利用状況ですが、月に、携帯電話代が約2,000円、スマホ代が0円の、合計2,000円です (^-^)
内訳をみると、携帯電話は、タイプSS バリュー/パケ・ホーダイ ダブルなのですが、直近4か月の最大値で、通話料が660円とパケット通信料が5円で、いずれも基本(無料)通信内に収まっています。てか、通信料660円って、通話時間は16.5分ですからね。パケット通信料の5円は、約8KBですし。1か月でね(爆) もうね、どれだけ世間に背を向けて生きているのかって感じですね(苦笑)
まあ、パケット通信は、メールを、キャリアメールからフリーメールに替えたからでもあるのですけど。
じゃあスマホの方はというと、通信量は直近4か月の最大で130MB。nuroの“0sim”は500MBまで無料なので、0円です (^v^) この通信量の130MBも、そのうち内訳をみると、どうもWi-Fiが届かない時にアプリのアップデートをダウンロードしているようなので、アップデートを手動にすると、もっと少なくなると思います。

私は、インターネットは家でパソコンで見ていますし、人付き合いはほぼ無いので、このくらいで済んでいるのかなぁと思います。…他人の参考になるような使用状況じゃないですね (^◇^;

ホントね、「ほんとに、オレにはスマホが必要なのか?」と考えちゃいますよ。

あ、そうそう。nuroの“0sim”ですが、500MBまでは本当に無料で使えるので良いように思えますが、絶対に薦めません(爆) とある格安simの通信速度を評価するサイトでは「クソ」と書かれていましたが、否定しません。メールアプリで見るテキストメールは、遅いながらも見る事ができます。それと、スマートフォン用に作られたホームページは、時間帯によっては、地域(ウチみたいな地方都市)によってはギリギリ見られるかなという感じです。それでも、読み込みには、一呼吸も二呼吸も掛かります。先日、多くの人がスマートフォンを利用するであろう全日本ジムカーナを見に行った会場では、Yahoo!のトップページすら読み込みませんでした (^_^;) まあ、無料ですし…
Posted at 2017/07/28 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット/スマホ | パソコン/インターネット
2017年07月23日 イイね!

『バンディット』 九州なかよし走行会 HSR九州 2017/07/23

『バンディット』 九州なかよし走行会 HSR九州 2017/07/23HSR九州で開催された『九州なかよし走行会』に参加してきました。

この時期のサーキットは“熱中症”との戦いなのですが、今日は、雲が少し出ていたこともあってか、例年のように倒れる事も無く(ぇ)ギリギリ耐える事ができました。走行前に飲んだ『タフマン』のおかげかな(笑) もっとも、“お大名走行会”を支える『社長』と『店長』は、炎天下の中、14台ものバイクを積載車に積み降ろししたので、「頭がクラクラした」と申していましたが…本当に感謝しています m(_ _)m

今回の走行会は、実は、相当気合が入っていていました(笑)
というのは、先日のMFCT(マツダ・ファン・サーキット・トライアル)で、自己ベストの4秒落ちという不甲斐ないタイムを叩き出した事を、いまだに引きずっているからです。まあ、クルマとバイクで違うといえば違うのですが…
一応、自分なりのテーマとしては、
(1) スロットルをキッチリ開けて、確実にレッドゾーンまで回す。
(2) コーナリング中のスロットルを、今までよりも少し多めに開ける。
(3) コーナリングの一次旋回を、「コケたら、コケたまでよ!」の気持ちで倒し込む(爆)
という事を考えながら走ってみました。
1ヒート目は、ピットレーンへの集合呼び出しがあって、いざピットレーンへ向かおうとした時に、ヘルメットの顎紐を締めていない事に気が付いて、グローブを脱いで締めていたら、列のほぼ最後尾からのスタートになってしまって、なかなかクリアラップで走る事ができませんでした。それでも10周走って1分22秒6と、自己ベストの0.1秒落ちのタイムが出ていて、取り敢えずホッとしました。
2ヒート目はフロント・ロー(<- 言い方・笑)からスタートできて、自分のペースで走る事ができました。でも、車載のラップタイマーのスイッチを入れ忘れていて、この時点では、どのくらいのタイムで走っていたのかがわかりませんでした。
3ヒート目もフロント・ローからのスタート(笑) 前車が少し速い感じだったので、「くぬやろー」と気合を入れて追い掛けていたら、後でリザルトを見たら自己ベストを更新していました ( ^_^)∠※PAN! 前車は、1周回ったところで私が追いすがっていることに気が付いて、あっという間に見えなくなってしまいましたけれど。

その前車を追い掛けて出したタイムが、1分20秒4!目標タイムの1分20秒は切れませんでしたが、4年前に1分22秒台に入ってから全然縮まらなかったタイムが、一気に2秒も縮まって、もうビックリです。前車様様です。
MFCTでの傷も癒えた…かな (^◇^;

画像奥の途轍もなく高性能で高額なバイクと、画像手前の途轍もなく高性能だけれど性能の割りにはお手頃価格(らしい、それでも高額ですが)なバイクの2ショット。目の保養です (*v*)
Posted at 2017/07/25 23:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・バイク | クルマ
2017年07月20日 イイね!

今日の気分

今日は、1969年式のコイツで走りたい気分でした (^-^)
Posted at 2017/07/20 21:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年07月16日 イイね!

[見るあほう] '17 スーパースラローム in 久万高原

2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦 スーパースラローム in 久万高原 (7月16日) を観戦してきました。

地方戦は先月に30年ぶりに観戦したところですが、せっかく全日本戦が地元県で開催されるので、朝早くの出発でしたが、頑張って見に行ってみました。
開催場所は、全日本ラリー選手権のサービスパークが設置されている「ハイランドパークみかわ」。全日本ラリーの観戦で何回か訪れていますが、ジムカーナでは初めてです。どんな感じで開催されているかわからず、取り敢えず行ってみたのですが、さすが全日本選手権。入場料が必要でした (^_^;) 2,000円でしたけれど。でも、全日本ラリーと同様にシャトルバスが走り、立派なパンフレットを貰ったので、そんなもんでしょう。ただし、ギャラリーは、ラリーと比べると、全然少なかったです。
他の会場に行ったことが無いので比較のしようがありませんが、スキー場の駐車場を使うコースは、その斜面の場内道路が観戦エリアになっていて、コースの全体が上から見渡せるので、良かったです。

競技の方は、9クラスに108台が参加していました。驚いたのが、PN1というクラスにロードスターが19台中8台も参加していた事です。まあ、ND型ですけれど。更に驚いたのが、ND型のRFがPN3というクラスに5台も参加していた事です。1台2台参加したとは、JAFモータースポーツ誌で読んだと思うのですが、もう5台にも増殖したのかって感じです(笑)もっとも、ライバルは30馬力もの差がある86/BRZですから大変だと思いますが軽さと小回りの良さで頑張っているようです。

ん?
ND-RFで頑張れるのなら、NC-RHTでも、86/BRZの向こうを張れるのか?





いやいや (^_^;

関連情報URL : 2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第5戦 スーパースラローム in 久万高原 (公式ホームページ)

関連情報URL : フォトギャラリー > 170716 '17 全日本ジムカーナ Rd.5 久万高原
Posted at 2017/07/19 22:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | クルマ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819 202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation