• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

(NC3R) コーティング

ビカビカだぜぃ。(挨拶)


これで、向こう一年間水洗いだけで済むので、楽できます (^_^)


ホイールもコーティングしてもらって、キレイキレイです。
ま、一回走ったら、メタルのブレーキパッドのダストで、鉄粉が刺さりまくりになっちゃいますけれどね (^▽^;)

今までは、
「(コーティングの)メンテナンス+ホイールコーティング+室内清掃」をしていたのですが、今回は、室内清掃をやめて、替わりに、フッ素ガラスコートをしてみました。
効果は半年くらいのようですが、雨の日が楽しくなるかな (^_^)b
2020年07月15日 イイね!

ありがとうF-4

魔改造ファントムじいさん。(笑)

F-4EJも、いよいよ引退なんですね。


1971年に航空自衛隊に配備されてから、約50年間。日本の空を守ってくれた『ファントムじいさん』。
本国アメリカでは、1990年代初期に一線は退いたのに、色々としがらみのある日本では、改良に改良を重ね、F-15やF-2(F-16)などの最新鋭機に負けないように魔改造されて延命された『ファントムじいさん』。
ついに引退ですか。

私はマンガから入った人なので、F-4ファントム2が、一番好きなんですよね。
詳しくはないので、見た目(とマンガの主人公のイメージ・笑)だけなのですが、主翼の先端が少しだけ折れているとか、水平尾翼が垂れているとか、胴体にくびれがあるとか。ちょっとお茶目で、艶っぽい飛行機(戦闘機)だと思ってます。

結局、実物を見る事はありませんでしたが(見たら泣いちゃいそうです)、快晴の空へ舞い上がる姿を想像し、心の中で「お疲れさまでした」と労をねぎらいました。

こんなのは見れたんですけれどねー(爆)
Posted at 2020/07/30 22:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2020年07月13日 イイね!

(NC3R) お色直し

見た目は変わらないですけれど。(挨拶)

『リトラさん』は、3年落ちの中古を購入しましたのですが、購入してすぐにボディ・コーティングをして、それから毎年コーティングのメンテナンスをしています(に出しています)。その時、ボンネットに貼っている「MZ Racing」のステッカーを剥がしてから、出しています。
ま、ステッカーを貼っていても作業はしていただけるのですが、気分的に…というのが半分。将来的に手放す時に、剥がしたステッカーの下だけコーティングの状態が違うのは、次のオーナーさんに悪いかな。という気持ちが半分あります (^-^;
てことで、梅雨の合間を狙って、仕事終わりに剥がしてみました。

ステッカーを剥がす時は、ヒートガンだったり、ドライヤーの温風を当ててステッカーの糊をを柔らかくするのですが、ヒートガンなんて高価な物は持ってませんし、そもそも電気のコンセントが遠くて、ドライヤーも届きません。なので、熱湯をバケツに汲んできて、タオルに浸してステッカーを温めています。効果のほどは…やらないよりかは、マシ…というくらいかな(苦笑)
熱湯で温めて、火傷に気を付けながら、爪でカリカリと剥いでいきますが、ステッカーの材質がカッティングシートよりも硬い材質のようで、なかなか爪が立たないし、爪が立ったとしても小さくしか剥がせません。そのうち、爪が削れてきて引っ掛かりが悪くなったのですが、やっと熱湯が効いたのか、一気に剥がすことができました。


今年は、マツダ創立100周年ということで、MFCT(マツダ・ファン・サーキット・トライアル)では、リアバンパーに「マツダ 100 周年ロゴマーク」を貼るようになってます。なので、昨年、ロードスター30周年を記念して貼ったステッカーを剥がしました。

こいつは“カネ”出して買ったのにー (:_;)
2020年07月11日 イイね!

(NC3R) リトラさん、レーシングカー化。その2

誇大広告、その2。(挨拶)

先日、バッテリー交換をしたのですが、バッテリー交換をしたらやんないといけない“儀式”を忘れてました。危うく、サーキット場で泣くところでした (:_;)


バッテリーのプラス端子を、ビニールテープでグルグル巻きにしておきました。これで、ぶつけても安心…ですが、ぶつけたら、財布が心配。
普通のビニールテープなので、剥がすと「ニチャニチャ」になるのですが、バッテリー交換したばかりなので、どうせ剥がすのは、早くて2年後、まあ、4年は大丈夫だと思うので、(今は)気にしないことにします。

最後に、絶縁カバーもテープで留めて終了です。

絶縁カバーを留めたテープがビニールテープでは無いのは…ビニールテープは、剥がすと「ニチャニチャ」するからなぁ (ぇ)
_________________________________________
7/24追記
「バッテリー液を注入する液口栓に開けられている空気孔を塞いでいる」との指摘があったので、善処しました。

車に乗り始めてから30年。“点”があるのは気付いていましたが、液口栓のデザインだと思ってました (^▽^;)
失礼しました。
2020年07月06日 イイね!

(NC3R) タイヤ交換

しました。(デジャブな挨拶)

タイヤの端しか減っていなくて、でも中の方はめちゃくちゃ溝があるので、端をなるべく使わないように2割ほど空気を多めに入れていたのですが、中の方は全然減りません(爆)
勿体ない気がするのですが(こら)、さすがにこの状態ではタイムが出せないので(それ以前に車検で落とされますって)、タイヤ交換しました。


もちろん、ブリヂストン ポテンザ アドレナリン004です (^_^)v
パーティーレーサーな方によると、アドレナリン003に比べて「いい感じ」らしいので、ちょっと期待です♪


ま、私には、違いは判りませんけれどねー

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    123 4
5 678910 11
12 1314 15 161718
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation