• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

網戸の張替え

どこの網戸を貼り替えたの?「居間でしょ!」





「室内が見えにくい網」というのを買ってみました。屋外側になる面が銀色(白色?)に、屋内側になる面が黒色になるように張ります。

こちらは屋外側。


こちらは屋内側。


光の乱反射か、目の錯覚か。確かに、銀色(白色?)の側から見ると、少しぼやけて見えますね。
「室内が見えにくい銀色(白色?)の網戸」や「外が良く見える黒色の網戸」というのはありますが、それらの長所を合わせた、今流行りの『ハイブリッド・網戸』です(笑)
Posted at 2020/09/20 21:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記
2020年09月12日 イイね!

(NC3R) 海道散歩

今日は『相棒』とのツーリング♪ 長い梅雨が終わり、台風も通過し、待ちに待った秋雨前線(爆)
てことで『リトラさん』でご出動です (^-^;

今治市から西瀬戸自動車道、通称「しまなみ海道」に乗り、三つ目(四国側から。以下同じ。)の大三島で降りて、先ずは大山祇神社で心を清めます。

土曜日+天候悪い&新型コロナで、静かな大山祇神社でした。

大山祇神社前にある、大盛りの海鮮丼が人気の御食事処 大漁で昼食を取る予定でしたが、人気店ゆえに“密”になる為か土・日は休業となっていたので、仕方なく、お隣の四つ目の島 生口島へ行き、こちらは蛸料理で有名な ちどり でタコ飯を頂きました。


食後の腹ごなしに、生口島と橋で繋がっている高根島に渡り、バイク乗りのバイブル、ツーリングマップルに「島ごと美術館」と書かれていたので、「何かオブジェでもあるのかな」とキョロキョロしながら走ったのですが、特に何もなく、海岸線をのんびりと流した先が土砂崩れで通行止めだったので、Uターンをしようとしたら脱輪して“腹”をしこたま打って、ブルーな気分で高根島を後にしました (:_;)
もっとも、高根島側の橋を降りたところに「この先通行止め」の看板は出ていたんですけれどね。看板が出ていても、本当に通行止めなのか自分の目で確認しないと気が済まないんですよね。自業自得です(爆)

そのまま一番目の島の大島まで戻り、村上海賊ミュージアムへ寄ってみました。
調べてみると、今年の4月に、「村上水軍博物館」から「村上海賊ミュージアム」に改名した、同施設。小説「村上海賊の娘」にあやかり、“SAMURAI”や“NINJYA”(だったかな)のように、“KAIZOKU”として世界に発信したいようです。しかし、“海賊”と聞くと「海の強盗団」って思いますよね。いや、そうじゃないんだ、と。日本の海賊は、普段は船が安全に航行できるように働き、いざ有事(戦)になれば海上を守り攻める。主君や民衆のために動いているんです。外国の“パイレーツ”とは違うんです!と、どこかのアニメにケンカを売っているような事を書いてますし(爆) 展示物の解説を読めば読むほど「う~ん」と考え込んでしまうのは、きっと私の心が汚れているからだと思います (一一")

村上海賊ミュージアムから伯方島方面。中央に見える小さい島が、村上海賊の根城だそうです。

その後は、来島海峡や今治市が一望できる 亀老山展望台に寄って、

帰ってきました。

今日のルートはこちら。

グーグルマップのタイムラインの調子が悪くて軌跡を捉えていなかったので、手書きしました(笑)
走行距離は230km。
Posted at 2020/09/16 00:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2020年09月06日 イイね!

『KATANA』 避暑を求めて大川嶺へ

残暑ざんしょ… (挨拶)

まだまだ暑い日が続いているので、“バイクで行ける” (<- ここ重要) 涼しい場所をと、久万高原町の大川嶺へ行ってきました。

国道33号を南下して、道の駅 みかわ を過ぎた先で県道328号へ入ります。上り坂の県道を少し走っただけで、空気が涼しくなるのがわかります (^_^) 一部1車線区間はありますが、2車線のつづら折を気持ち良く駆け上がっていくと、

感動しますよね (^_^)b ま、この景色は、ここだけなんですけれどね(笑)

この先の、美川スキーランド跡地から先は、全日本ラリー選手権のコースにもなるくらいの、激狭&激タイトコーナーになります(舗装路です)。しかも、県道328号は、昨年の豪雨による土砂崩れ(だったかな)で通行止めになっているので、車の通行が無く、路肩の草木が生い茂り道を塞ぎつつあります (^-^;
その道を、慎重に進むと…

こんな素晴らしい景色が見られるンですけれどねー

雲が掴めそうです。

画像の奥の大川嶺まで行ってきました。

大川嶺の標高は約1,500m。台風が接近していますが、風はまだ強くなく、涼を堪能して帰ってきました。

今日のルートはこちら。

走行距離は140km。給油量は7L。燃費は20km/Lでした。
Posted at 2020/09/10 21:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2020年09月05日 イイね!

『KATANA』 タンデムスライダー取り付け

“それらしい”ブログ第2弾。(挨拶)

KATANAを購入してから、KATANAに慣れるまではと遠ざかっていたジムカーナ。KATANAを購入してから1年が経過したこともあり、涼しくなったら再開しようと思い、タンデムスライダーを取り付けました。

購入したのは、アグラス製の、その名もずばり「タンデムスライダー」。

取り付け部のアルミに、オプションのブラック・アルマイト加工をしています。

ビフォー

と、アフター。



前車バンディット1200Sにも似たようなのを取り付けていましたが、KATANAはリアカウル回りが細くて、ただでさえタンデムステップが飛び出しているので、スライダーの飛び出しが目立つような気がします (^-^;

私は“ヘタレ”なので、結局、前車バンディット1200Sの時は、タンデムスライダーの効果を確かめる事は無かったです(苦笑) KATANAでも、「無用の長物」な事を願っています (^▽^;)

バイクへの乗り降りの際に、足を引っ掛けることがあります。存在は、アピールしています(笑)
Posted at 2020/09/08 21:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ カタナ (GT79B) | クルマ
2020年09月05日 イイね!

『KATANA』 バンクセンサーボルト交換

それらしいブログって、“超”久し振りのような気がします。(挨拶)

先日のサーキット走行で、恥ずかしいくらい擦りまくったステップの下から生えている「バンクセンサー」。乗っている本人的には「攻めてる」感があって嬉しいのですが、万が一路面に引っ掛かると転倒する危険がありますし、路面を痛めるので、短いものと交換することにしました。

社外品のバックステップには付いていないので、取り外しただけで良い気もするのですが、“リミッター”は残しておいた方が良いかなと思って。

インターネットで他車のステップの画像を色々と見ていたのですが、大抵長いんですよね。KATANAと同じくらい。(というか、同じカモ。)

純正のバンクセンサーって、なんでこんなに長いんだろう…と思ったのですが、公道で荷重が掛からずにバンクさせるとなると、あの辺りが限界ってことなのかな。(※私は、公道で擦ったことはありません。)

そんな中で、一応、サーキット走行に使われる確率が高い前提で作られている(であろう)GSX-R1000のを見ると短そうだったので、現行モデルはステップ回りが黒色で色もKATANAに合うので、購入してみました。

真ん中がGSX-R1000のもの。右側はKATANA用。左側は刀で削ったもの(笑)
(※私が走っているHSR九州は左コーナーが多いので、左側のバンクセンサーだけ削れてました。)
GSX-R1000のは、KATANAの半分くらいの長さですが、今のところの私の走りでは擦らない感じです。

取り付けると、こんな感じ。

見た目もスッキリして、良い感じです (^_^)b

バンクセンサーが擦ることで文字通りバンク角を知っていたので、短くしたことを忘れないようにしないといけませんね (^▽^;) 自分的には、現状でも結構バンクさせていると思っているので、乗り方を、今の半ケツずらしのリーンウイズから、ハング・オフ(“昭和のおじさん”なので、『ハング・オフ』で良いんです・笑)に変えたほうが良いのかなって思います。
Posted at 2020/09/07 21:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ カタナ (GT79B) | クルマ

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 171819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation