• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

2020年10月のルート

は、こちら。

走行距離は1,600km、給油量は70L、給油金額は9,000円でした。
(走行距離は通勤、夜散歩を含む。給油金額はハイオクの単価で計算。)

『リトラさん』(ロードスター)が、ディファレンシャルの不具合で交換するのに部品の入庫待ちで全く走っていなかったのですが、その分を、KATANAの島根県へのツーリングで距離を稼いだ感じです。でも、KATANAは燃費が良い(ガソリンタンク容量は少ないですが・苦笑)ので、給油量は少ない気がします。
Posted at 2020/12/16 00:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2020年10月31日 イイね!

『KATANA』 ブレーキ & クラッチレバー交換

これで、立ちごけし放題。(挨拶)

ジムカーナの練習をするのにあたって、「転倒上等!」なジムカーナで、転倒しても自走で帰られるようにと、ブレーキ & クラッチレバーを可倒式の物に交換しました。
購入したのは、「U-KANAYA」というブランドの物。国内メーカー品で元GPライダー監修との事で、コレにしました。(肩書に弱いもので。)
オートバイ用品専門インターネットショッピングサイト(笑)で購入しましたが、車種別検索の「KATANA」では出ず、「GSX-S1000」だと表示されます。

バイクに乗って30数年。純正を含めて初めてレバー類を交換しました(笑) 交換前に、インターネットで交換手順等を勉強して、しっかりシミュレーションもしたので、問題なく交換できました。クラッチケーブルも、調整ねじ(というのかな)を回さずに外す事ができたので、クラッチの遊びを再調整する手間が無くなり、だいぶ楽でした。

こんな感じ。純正色に合わせて黒色を選択しました。

暗くてよくわかりませんけれど (^-^;

可倒式ですけれど、まあ、角度によっては思った結果にならないこともあると思います。外した純正のレバーは、念の為に予備として、練習に行くときは持っていこうと思います。
Posted at 2020/11/03 22:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ カタナ (GT79B) | クルマ
2020年10月25日 イイね!

『KATANA』 今日の散歩 ('20/10/25)

昨日の今日。(挨拶)

なので、ふらっと一回り。
やっぱり、日曜日はバイクが多いですね。邪魔にならないように、道路の隅っこをチョロチョロと走ってました (^▽^;)


(内子町 道の駅 小田の郷せせらぎ にて)
やっぱり、四国は“南国”ですね。昨日の気温と比べても仕方はありませんが、今日は、長袖Tシャツと長袖シャツに秋物ジャケットで、高所も走りましたが、丁度良い暖かさでした (^_^)b

今日のルートはこちら。

走行距離は150km、給油量は7L、燃費は22km/Lでした。
Posted at 2020/10/29 21:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2020年10月24日 イイね!

『KATANA』 今日のお昼はハンバーガー

『相棒』と、月一のツーリングに行ってきました。(挨拶)

『相棒』からのお誘いメールは、大抵、集合の場所と時間しか書かれてなく、行き先は、行き先に到着してから知る事がほとんどで、道中ドキドキなのですが(爆) 今回はメールに「四国を出る」と書かれてたのと、先月の雨でツーリングがドライブに変更になった道中で「三瓶山に行こうと思ってた」と言っていたので、「きっと、三瓶山に行くんだな」と推測して、安心して付いて走ることができました(笑)

集合場所の道の駅にて。

シートバッグには、防寒用のカッパが入っています (^-^;

西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道) 広島県因島の大浜パーキングエリア上り。


“本土”上陸後は、山陽自動車道、尾道自動車道を通って三次東インターチェンジで“下車”。国道54号を北上して、道の駅 ゆめランド布野で休憩。

二輪駐車スペースが広くて、羨ましいです。四国の、特に愛媛県のそれは、布団干し(スポーツタイプ自転車の、サドルを掛けて止める設備)に、だいぶ取られましたからねー (-_-;)

「怪しげな石」


交通量のほとんど無い国道54号を更に北上し、島根県に突入。県道40号に折れて、少し狭めのワインディングで三瓶山を目指します。
三瓶山は周遊できるようになっていて、反時計回りに三瓶山に入り、大きい駐車場で休憩。

木漏れ日がイイ感じだったので、パシャリ。奥に見える山が三瓶山です。

ちょっとピントが来てませんが、ご当地グルメの「さんべバーガー」です。

お店に着いたのがちょうど12時だったこともありますが、人気のお店のようで、40分待ちました (^-^; それでも買えただけマシで、13時頃には、午前中の分は完売していたようです。

更に三瓶山に沿って周遊。県道30号に合流した先で、景色が良かったので記念撮影。


再び県道40号に合流して、南下。大きな川沿いの国道375号で更に南下します。どうやら、帰路についたみたいです(笑)
快適な二車線国道を進んでいたのですが、国道を折れて一車線のセコ道に入りました。(後で地図を確認すると、旧道でした。) 「快走路に飽きたのかな(笑)」とついて行き、少し入り組んだところを走ると…おお、

島根県邑南町のJR西日本 宇都井駅です。山と山を繋ぐ短い高架が、ほぼ駅になっています。残念ながら2018年に、廃線に伴い閉鎖されたそうです。真ん中の塔のような建物は、地上から20メートルの高さにある駅へ登る為の階段です。


県道6号を南下し、広島県 犬伏ループを“グールグル”して(笑)、道の駅 北の関宿安芸高田で小休止。「日が落ちるまでは、下道を楽しもう」との事で、県道52号 -> 国道375号 -> 国道486号 -> 県道49号と走って、広島空港の下をくぐり、国道2号に合流。予定通り日が落ちたので、国道2号と西瀬戸自動車道を“消化試合”して、帰ってきました。
(しかし… 道の駅 北の関宿安芸高田から国道2号までの、あの複雑なルートを、途中で地図を確認することなく(もちろんナビは使ってません)迷うことなく進める『相棒』の、記憶力というか判断力というか動物的カンというか(爆)は、ただただ、関心するばかりです。)

今日のルートはこちら。

走行距離は530km、給油量は23L(途中給油2回)、燃費は23km/Lでした。
さすがに“本土”に渡ると、距離出るねー (^-^;

最近、急に寒くなった事もあって、長袖Tシャツに長袖シャツ、フリースに秋物ジャケットと、「秋物全部載せ」で走ってました。(冬装備を出すことも考えましたが、まだ10月なのでね。負けた気がするので出しませんでした・笑) 道路情報板の気温表示は、12度から10度を表示していました。日中は”ギリ”耐えられましたが、日が落ちたら、素直にカッパを着ましたけれど。

結局、ほぼ、ハンバーガー1個食べに島根県まで500キロ走ったようなモンですが(爆) こういうのも良いですね (^_^)
Posted at 2020/10/28 23:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2020年10月18日 イイね!

『KATANA』 今日の散歩 ('20/10/18)

♪冬が始まるよ…(今となっては微妙な挨拶)

ふと、「あれ。今年は、もしかして黒森峠を走ってないんじゃないの?」と思ったので、雪が降る前に走っておくことにしました。
黒森峠は、東温市国道11号桜三里入口方から分離して、上浮穴郡旧面河村を繋ぐ国道494号(最終的には高知県仁淀川町まで続きます)の途中にある峠道で、四国の400番台国道らしく、狭く急なカーブが続きます。まあ、バイクと普通車との離合はできやすいので、難易度は低めです。(「できやすい」であって、「できる」では無いので、お間違いなく・笑)

取り敢えず、眺望が開けたところで一枚。

右中央に見える道を上がってきました。なんか、前もここで撮った気がします (^-^;

黒森峠到着。

秋物ジャケットで丁度良い涼しさでした。紅葉はまだのようです。

旧面河村(かな)の集落を抜けて、石鎚スカイラインへと向かう県道12号に分岐します。県道12号は快適な二車線なので、黒森峠での疲れを癒しながら進みます(笑) 石鎚スカイラインへ曲がる交差点を直進して、狭い道をゆっくり走ると、面河渓に到着。

コントラストが強くて、よく見えませんね (^-^;

橋の上から下流方面。


上流方面。

茶屋ができていました。

上流へ上って、下流方面。

結構、絶壁です。

下りてみました。


面河渓とコラボ(笑)



紅葉には、少し早かったようです。その為か、人が少なく、のんびりとできました。

帰りは、久万高原町の「おもご ふるさとの駅」で、鮎の塩焼きを頂こうと立ち寄ったのですが、完売御礼だった (;_;) ので、トイレだけお借りして、帰ってきました。

今日のルートはこちら。

走行距離は140km、給油量は7L、燃費は20km/Lでした。
Posted at 2020/10/19 23:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
1112 1314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation