HSR九州で開催された『九州なかよし走行会』に参加してきました。
なんか…雷注意報は出ていたそうですが…"ピーカン"な青空の下でサーキットに到着して、バイクを降ろして、雑談していたら、「ゴロゴロ」と遠くの方で聞こえたなー と思ったら、一気に暗くなり…

他の方は急いでバイクをピットに入れていましたが、私は、雨が降り始めた時点でやる気"ゼロ"になったので、遠くから眺めていました (^-^;
そーとー雨足が強くて、駐車場もピットレーンも"川"になっていました。ブリーフィング中も雨の勢いは衰えず、それでも走る気満々な周りの方々の熱気に、ただただ圧倒されていました。
ところが、ブリーフィングが終わると雨が止み、雲が流れて"ピーカン"な青空が戻り、あっという間に路面が乾きました。

でもねー 一度切れた"やる気スイッチ"は、元には戻りません。まあ、走りはしますけれど (^▽^;)
今日は、国際A級ライダーさんに走りを見てもらいました。アドバイスは積極的に求める人ですし、バイク屋の社長に「くづさん、お前見てもらえ。」とご指名していただいたことは光栄なのですが、今日はもう"スイッチ"が切れているので「今日じゃない」と思ったのは、ここだけの話です。
せっかくの機会なので、なんとか"スイッチ"を入れ直して走ってみました。ただ、スタートの位置取りが上手くいかなくて、"かき分け、かき分け"走らないといけなかったので、全体的には消化不良な走行となってしまいましたけれど。
まあ、"走行会"なので、しょうがないですけれどね。
走行後、国際A級ライダーさんからは、いっぱい褒めてもらいました (*^▽^*) 私は、褒められて伸びるタイプなので、ありがとうございました。特に、立ち上がりでスロットルを開けている事を褒められたのは、GSX400FWの時にリッターバイクを抜こうと早め早めにスロットルを開けていたからだと思います。『えふだぼ』さん、ありがとー

溝のあたりの表面の"よれ"は、ホイールスピンの跡のようです。高速コーナーからバックストレートへ、ブラックマークを付けながら立ち上がっているそうです。
おれ、カッケー (/ω\) 照
Posted at 2024/08/30 23:59:30 | |
トラックバック(0) |
サーキット・バイク | 日記