• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月25日

回顧録

貧しい農家に生まれ育った私。
当時、実家には自動車なるものは無く、リヤカーと一輪車が田畑から収穫物を運ぶ手段だった。
田畑に向かう時は父の引くリアカーに乗り、帰りは重くなったリアカーを押し、そんな長閑な風景の似合う時代で育った幼少期(笑)
そんな実家だったけれど、先の進路が決まった高校三年の時間的余裕が山程生まれた頃、父から自動車免許を取るよう勧められた。
父はこれからの時代、自動車免許が必要不可欠と思ったのだろう。
家計も大変だろうという思いもあったと思うが、自動車には全く興味がなかったために自動車学校に申し込むことはなかった。
東京でコンピュータ関係を中心に学び、東京に本社のある企業に就職したのだけれど、その時点でもまだ自動車に興味を抱くことは無かった。
ところが、そのような気持ちが変化することに(^^;;
勤務先の部署は平均年齢が若いということもあり、部員の間でスポーツが盛んだった。
野球、バレーボール、スキー、それから仲間に入れてもらったサッカーとテニス。
200人ほどの部署だったこともあり、それぞれ結構な人数が集まった。
勤務先で部署対抗の大会をやったり、他企業に他流試合を申し込んだり(^ω^)
サッカーは神奈川にある自動車メーカーの同好会と対戦したり、絨毯のような芝生のグランドで某海運会社と対戦したり、今の時代と異なり多様な楽しみ方があったわけではないから、職場でまとまって行動することが多かったのだろう。
なにせ、ファミコンが出る前の時代だったからねえ(笑)
テニスはと言うと年二回合宿があった。春は山中湖は平野の民宿に泊まり、民宿のテニスコートを借り切って早朝からテニス三昧。
秋は会社の保養所や研修センターを利用し、軽井沢テニス合宿。コートは確か北軽井沢の三井の森?だったかな。
で、車に目覚めてしまったのはこのテニス合宿というわけ。
合宿場所への移動手段は車しかないわけで、新入社員の春に諸先輩の車に同乗させてもらったのだが、行きは2代目シルビア。空飛ぶ円盤のようなデザインだったけれど、とてもセクシーに思えた。
あの時、初めて高速道路に乗ったと記憶しているけど、いや〜速かった。(違反していたんだろうけど)
スピードにしびれてしまった。
帰りは117クーペ。こちらも早かったけど、優雅なスタイルに美しいと思った記憶がある。
続いて秋の合宿、スカイライン2000GTR、俗に言うハコスカで軽井沢に連れて行ってもらった。当時の関越は東松山までしか開通していなかったため、東松山からはひたすら下道を走りつづけ、碓氷バイパスを経由し軽井沢に入ったのだけれど、豪快に峠を越えていったハコスカ。
軽井沢の移動と帰りはブルバードSSS。
他にも往年の名車と言われる車が沢山あったなあ。
こんな車に同乗させられたのだから、車に惹かれていってしまうのは必然でしょう。
軽井沢合宿から戻り、直ぐに自動車学校の門をくぐりましたとさ(笑)
前述したけれど、当時は今ほど多様化した時代では無かったので、車を持つことが若者の憧れだったと思う。
車を買うために頑張って働いた方も多かったんじゃ無いだろうか。
ここ数年は、携帯電話代やゲーム代に何万使っても惜しく無いけれど、車のローンに1万、2万払うのは勿体無いと考える若者がかなり増えた
と世界を代表する自動車メーカの役員さんがぼやいていたっけ。
国内で売れないわけだねぇ。
確かに多様化の時代だし、自動車を持っていなくともどこにでも行けるし無くとも困らないということも言えるけど、魅力的な車、わくわくする車、ピリ辛の味付けの車が出てこないのが最大の理由なんじゃないだろうか。
国内で売れないのは。
各メーカ関係者やファンの方には怒られるだろうけど、
三十数年前、当時からトヨタ車の出来はよかったと思う。一方、ニッサンはどっか抜けているというかぎこちなさと言うか一級品じゃない印象だった。
でも、日産車の方が魅力があった。ずーーーーーっと日産を応援してきたけれど、それもここ七年ほどになろうか惹かれる車が出てこなくなり少しずつ引くようになってしまった。
かつての日産は、多少出来が悪くとも、個性的で、どうだ俺を乗りこなしてみろと訴えているようで心踊らされたものだ。
そんなニッサンも優等生ばかりでちっともワクワクさせられない。
そんな中、メガーヌRS、ルーテシア3RSと一昨年出会い、ワクワク感が蘇り
そのワクワク感がルーテシア4RSに姿を替えて我が家にやってきたのでした。

ちなみに、ルノーとの出逢いは、30年ほど前だろうか、モンテカルロラリーに出場した5ターボの勇姿を目にし、サウンドを耳にした時。
八ヶ岳公園(高原?)道路だったかな? 5ターボの姿を偶然目にし、感激のあまりUターンしてまで後をついて行った記憶が(笑)


p.s.
ふと思い出した。
亡き妻と知り合う前の出来事。
当時、妻はサニーのクーペに乗っていたそうだけれど、山中湖テニス帰りに246は山北のコーナーでスピンし側溝に片輪落としてしまい脱出できなかったとか。
スピンの原因は、私が車に興味を持つきっかけを作ってくれたシルビアに、無謀にもついていったことだとか。
幸いにも怪我もなく、軽量サニーは他の仲間が、よっこらしょと持ち上げたんだとか。
どんだけ軽い車だったんでしょうねえ(^ω^)
ブログ一覧 | 想い出話 | 日記
Posted at 2015/06/25 23:01:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

三者会談
バーバンさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年6月26日 0:34
どうも、ブログを拝見させて頂き共感する所が有り

コメさせて頂きました。

私も結構なおっさんでして

昔は個性的で男臭いと言う
か車臭い車が有り魅力的

でしたー(o^o^o)

セリカLBやサバンナRX3好きでしたね~

ちょいと新しいのですと

32GTRですかね♪

今時の車は燃費が良く

壊れず、性能も良く確かに
優等生な感じでスタイル

も似たような感じで……

おーこれは、と思える

車が私的にないです

ちなみにR32は一時乗って
ましたが、男臭い良い車でした。(^-^)
コメントへの返答
2015年6月28日 8:46
はじめまして。
共感いただきましてありがとうございます。

今の時代の方が絶対的に車の品質も動力性能も優れているはずなのですが、どうして我々の世代には魅力的に映らない車が多いのでしょう。
単にノスタルジーに浸っていると言うことではないと思うのですが......

ふと、テニス仲間の愛車が蘇ってきました。
パブリカ、ジェミニ、ピアッツア、スタリオン、ギャランGTOなんかもいましたね^o^

ファンの方は怒らないでいただきたいのですが、今の職場にプリウスが格好いい。スタイリッシュという若者がいるのですが、私にはその感性が理解できません(^^;;
それにあれほど売れる理由も.......
人それぞれですから、あくまでも私の感性からするとということですが。
2015年9月6日 6:26
こんにちは・・思わずコメントさせて頂きました。昔はいい車が沢山ありましたよね。いじり甲斐があったというか。知識もないのに自分達で試行錯誤しながらやってました。ロータリー、2TG、L型それぞれとっても魅力ある車達。年に1度くらいローレル、ケンメリ、箱スカを見かける事がありますが懐かしすぎて涙ちょちょぎれます(死語ですね)先日は自分が乗っていたカローラが走っていました。自分の給料で初めて買った中古車。その時は本当にうるうるきました。我が家の子供たちも車にはそれほど興味がないようで実用的な車に乗っています。時代なんでしょうね。
コメントへの返答
2015年9月6日 10:02
おはようございます。
70年代後半から車に興味を抱き始めましたが、ワクワクさせてくれる車が多かったようにおもいます。
逆に言えば、車以外にワクワクさせられる事が少なかったのかもしれません。
現代は楽しみが多様化し、車は単に移動手段の一つと言う方が多いのかもしれませんね。
ですから燃費が良い、荷物が沢山積める等々が優先されるのかもしれませんね。
うちの息子は車が好きなようで、私と同じくMTにこだわっていますが、車はと言うと学生時代に買い与えた中古マーチを未だに乗り続けています。給料が安いし奨学金返済で買い換えられないらしいです(笑)若い時の苦労は大切ですので見て見ぬ振りしていますww

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation