• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

撮影秘話? ww ー想い出話ー

撮影秘話? ww    ー想い出話ー 自動車のSNSなのに、ここのところ車とは関係の無い日記ばかりで、その内に運営者からお叱りを受けたりして😅
日記に記載の大部分において足として活躍するのがルーテシアという事で許していただこうww

車にまつわる想い出話は結構書いてきたから、今日はカメラや写真にまつわる想い出を綴っておこうと思う。
(過去日記と重複する事も多いような気がするけど)

カメラとの出会いは高校時代。
先輩後輩のあり方にどうしても賛同できず高一の途中でサッカー部を退部し、憧れの先輩がいた新聞部に入部してからの事でした。
新聞部と言っても週一くらいで部員が集合していたような記憶が微かに残っているのですが、新聞部としてどんな活動を行なっていたのかは全く記憶がありません(笑)
新聞部には一眼レフが数台あってこれで撮影していた記憶ばかりですので、新聞部とは名ばかりで実質写真部だったのじゃ無いかと思います。
当時は白黒でしたが、現像から焼き付けまでを手取り足取り教えて貰いました。憧れの先輩からww
現像液も自分で作るのですがアンモニア液を扱うステップは屋外での作業、あの刺激臭がとても懐かしいですww
新聞部所有のカメラはPENTAX、あれからずーっとPENTAX一本やりです。
私はどうも初めて巡り会ったブランドをとことん愛する一途な性格をしているようです(笑)
車も日産車(ルーテシアのエンジンが日産ということで😅)一途でしたし、妻に対しても一途だったということで😄

高校を卒業してカメラとの触れ合いから遠ざかってしまいましたが、娘の誕生を機に、今なら問題視されであろうほどの残業を行なっていたお陰の残業バブルで一眼レフを衝動買いしました。勿論PENTAXを❣️
親なら誰しも経験があると思いますが、初めての子供に対してはカメラをよく向けるもの。
私も例外では無く日常のスナップは勿論ですが、こんな感じの写真ばかり撮っていましたww



この頃は当然フィルム写真で、カメラの扱い方は至ってシンプルでした。
古い話で細かなことは忘れてしまいましたが、使用していたカメラは絞り優先が基本のカメラだったように思います。
前後のボケ具合をイメージしてf値を決め、続いて18%グレーカードか娘というか被写体の顔にピントを合わせ、ファインダー内に表示される適正露出を見極めシャッタースピードを決める、この方程式を覚えるだけでしたので私にも簡単な話でした。
後はこのようなフィルターを使って雰囲気づくりをしていたくらいでしょうか。

今時のカメラは露出補正だの逆光補正だのあれやこれや様々な機能がありますが、私には使いこなせませんというか機能と操作を覚え切れません😅
フィルムはコダックの発色が大のお気に入りでしたのでコダック一筋ww
娘以外の被写体も人物ばかりで、風景や花々他を被写体と考えた事はありませんでした。
そんな唯一無二の被写体も小学校に上がる頃にはモデル業を拒否するようになり、加えて仕事に忙殺されるようになったことも重なりカメラはタンスの肥やしとなってゆくのでした😭

それから12、3年程経った頃でしょうか、新たな被写体が我が家にやって来たのです。
この子達です😄

タンスの肥やしの活躍の場がせっかくやって来たのに、数回使用したらフィルムの巻取り機構が故障し修理もままならないとの事で世代交代することに....
新しくやって来たカメラは勿論PENTAX、平成のフィルムカメラです。
オートフォーカスは勿論のこと、測光方式他、機能の増えたカメラでしたが使い方はタンスの肥やしとなったカメラと変わらずで新たに覚える事はありませんでしたww
ただ、常用していた85mm f2のレンズ一本あれば充分でAF対応レンズは購入しませんでしたから、折角のオートフォーカス機能を経験できなかったのが残念です。
2代目のこのカメラは比較的短命と言いますか、加齢と共にピント合わせが難しくなって来たことと、世の中がデジタルカメラに移行しつつある時代背景のためなのか手焼きを頼んでいたショップが閉店したこととも相まって、再びタンスの肥やしになっていってしまったのです。

あれから何年経ったでしょうか、息子が初ボーナスでPENTAXのデジタル一眼のレンズキットをプレゼントしてくれたのです。
もう嬉しくて嬉しくて、勿体無くて勿体無くて大切に仕舞い込んでいましたが、貰って2年経った頃だったか息子から怒られ漸く封を切った次第です(笑)
いざ使おうとすると、なんという事でしょう....
厚手の取説、しかも細かい文字で一気に読む気が失せてしまったのです。
しかも設定項目が多すぎて何がなんだかチンプンカンプン😭
被写体はにゃんこ達に限っていましたので、絞り優先モードとISOの設定だけ覚え、あとは全てカメラ任せで済んできました。
みんカラを始めたら多くの素晴らしい写真を眼にするようになり、色々な被写体にカメラを向けたくなって来たのですが、カメラ任せでは駄目だろうと思い一から勉強し直し、みんカラの皆さんが私の先生です♪
とは言えまだまだカメラの機能を理解し切れていないため、効率よく学ぶ必要性を感じているところです。
PENTAXの教室にでも通ってみようかと考え中。
一昨日の赤目でも、基準にしたいポイントをファインダーのセンターに持って来て半押し、思いの構図にカメラの向きを変えるとピピッと電子音がし、AFやりなおし、露出も測定し直しているようなんです😂
確か露出ロックができるような事も書いてあったような気がするけれどもう頭が真っ白😅
途中で訳分からなくなり、終いには全てマニュアルモードにしてみました。
そうしたら、ファインダー内に適正露出かどうかを見極められるよう+3EV〜-3EVの範囲で表示してくれるじゃないですか😅
もっと早く気づいていればよかった。
f値、シャッタースピードを手動で設定した方が私には理解しやすそうです。
いったいいつになったら今時のカメラを使いこなせるようになる事やら....

車の運転にも通じる事ですが我流では限界がありますね。
一皮二剥くためには、ちゃんと先生について正しい基礎を学んだ上で、自分なりに消化するべきですね。



ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2016/11/20 15:19:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 16:49
こんにちは、
またお邪魔します・・・
暗い場所や高濃度のNDでは、
フィルターをつけたまま
ピント合わせができないので、
フィルターを装着する前に
構図・ピント合わせをして
オートフォーカスでピントを合わせた後、
フォーカスはマニュアルに切り替えて
ピント位置が変わらないように
するといいと思います。
辺りが暗ければ、
ピントを合わせたい部分に
LEDライトを照射して
AFで合わせる作戦もいいかも。
ご参考までに(^^♪
コメントへの返答
2016年11月20日 17:35
こんばんは♪

超長文にお付き合いくださいましてありがとうございます。

ND32を早着した時はご指摘の点を体験しました。
目視では全く見えません😅
ND8だと目視でピント合わせもギリギリ可能でしたが、AFですと合う時と合わない時があったようですから、ギリギリの線だったのでしょうね。
やはりそうでしたか....
ちゃんと構図とピントを合わせてからフィルター装着ですよねえ。
そう思ったのですが、ピント合わせのリングまで動かしてしまう事ありまして....
それに足場が悪く、装着したり外したりがちょっと手間でサボってしまいました😅
これがいけなかったですね。
次回はサボらずにやってみます。
ピント合わせのリングはマスキングテープで固定してからフィルター装着がイイかもなどと思いました。

それからAFで合わせてからMFに切り替えですが、やってみたんです。
上手く行く時と行かない時があったのですが、時間がかかりフォーカスロックが解除されてしまったりするんでしょうね。
MFでもピントが合うとファインダー内にピント合ったよマークが一瞬表示されるのと電子音で教えてくれますので、この方法をもうちょっとだけ極めてみようかと思っているところです。
2016年11月20日 23:18
おっさーん

お嬢さんと奥様のお写真、自然体なのに撮る側と撮られる側の愛情いっぱいで泣けてきます。

おっさん、新聞部だったのですね!私も米国でのハイスクール時代、フォトジャーナリズム部だったんですよ。たいそうな名前ですが、ただの卒業アルバム制作活動でした。

動物のお写真も、みんカラの皆様はそれぞれにお上手で。うちのウサちゃん、なかなか可愛く撮れないので全然撮ってません…

ちなみに、わたくしたち乙女座中期の来年のキーワードは、「欲に振り回されず、意を持って欲する」ですって(^-^)
コメントへの返答
2016年11月21日 6:33
LEDAさん、おはようございます♪

泣けてきますか....
そう言っていただけますと、光栄ですし私もウルっと来てしまいます。
でも撮影現場の実態は、
梅を背景に入れたいからここでこっち向いて立って
抱っこして、もうちょっと高く
娘はおかあさんにぴたーして
こんな指示を出していたと記憶しています😅
自然体とは程遠いんです。実は🙏

おや、LEDAさんのハイスクール時代は米国でお過ごしだったんですか。意外です。
LEDAさん=フランスという方程式しか無かったものですから😅
フォトジャーナリズム、かっこいいです❣️

LEDAさん、本当は可愛い写真がいっぱいあるのに出し惜しみされてるんでしょうww
ところでウサちゃんの種類はなんですか?

「欲に振り回されず、意を持って欲する」ですか。
これは素晴らしいキーワードをいただきました。
欲に振り回されない人生は大切なことと思います。
この歳になりますと、様々な欲が減退しますからルーテシア購入もそうですが、自分自身を鼓舞して行動に移しませんと....
そうでないと脳みそが収縮していきそうで😅
2016年11月21日 8:48
おっさーん
おはようございます、連投すみません、

ウサちゃんは、栗色のネザーランドドワーフです。耳が短めなので、愛らしい顔を撮っても大きなネズミにしか見えなくて笑
難しいですね〜

ありのままに可愛く撮れたらアップしようと思うのですが。

コメントへの返答
2016年11月21日 21:48
こんばんは♪

お返事いただき感謝です🙏
ネット検索で画像見て来ました。
可愛いじゃないですか💖
LEDAさんの素晴らしい感性をもってしてもですか?

勝手なイメージですけど、にゃんこよりじっとしていそうなのでチャンスはたくさんあるように思うのですが。
楽しみにしています😘

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation