• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月14日

目標達成に向けて🤗 ・番外編

本日二つ目です。

いつも皆様から情報を戴くばかりですので、これからという方もおいでかもしれませんから何某かの参考になればとメモしておきます。


■まずは走行前後の覚え書きです。

モータースポーツゲートで会員証を見せてパドックに向かう際「本日のピットは1〜28番です」と係りの方が教えてくださりこれをくださいます。


ピット前に向かうとシャッターが閉まっているピットと開いているピットが目に留まりましたが、今回は閉まっているピットを利用しました。一人で占有できる機会はそうは無いでしょうから。
シャッターの開け閉め方法は講習資料に入っていますが、レバーを捻り押し上げるだけ。勢いが足りないと開け切りませんが簡単でした。

精算を済ませるとこのような走行券を渡されます。

右側面に貼るよう伝えられますが、後部座席右ウィンドウに貼っている方が多かったので私もそれにならいました。

走行開始時間の20分前に精算をした所の前で事前の説明がありますが、集合するよう放送があります。
ただ、爆音を立てて走行する車がいると聞き取れないので時間目処に脚を運んだ方が良いと思います。
説明は注意事項、コースコンディションなどで5分もかからなかったと思います。

荷物はピット内に置いておいても問題ないようですが、SMSC事務局で手荷物を預かってくれますので貴重品は預かってもらうのも一つですね。
ちなみに、財布だけは車と共に走ってもらいました。

誰も誘導してくれませんので走行時間迄に、ピットを後にしスタート地点にそれぞれ勝手に向かいます。
ピットを後にするタイミングが分からずスタート地点を見やると既に四、五台並んでいました。
慌てて出て行ったらポルシェとGTーRに挟まれた訳です😭
もっと遅くに最後尾に並べばよかった。

走行後はピットレーンからピットに頭から突っ込み、荷物を積み込んでからシャッターを下ろして退出です。
蛍光灯を点けていたら消灯も忘れずに。
シャッターは紐を引っ張って下げますが、そう力は要りませんでした。


■次に目的が達成できたような出来なかったような、スマートフォンに関してです。

走行タイムを把握するのにどのようなツールを使えば良いのか、ストップウォッチという訳にも行きませんので
GPS LAPSというアプリケーションソフトウェアを利用してみました。
スマホフォルダーを持っていませんのでこのような形で貼り付けました。

ルーテシアにカーナビゲーションを取り付けると漏れ無くお皿が付いてきますが、これが大いに役立ってくれます(笑)
スマホケースとスマートフォン背面の間に丸めたプチプチを嵌め込んだり多少工夫はしましたが、これで充分でした👍

最後に、周回ごとのラップタイムの他にこのような情報も履歴から辿れましたのでご参考まで。

速度グラフ、加速度グラフ、走行ラインだそうです。
どれだけ正確なのかわかりませんが、まぁ目安としては良いような気がします。
ただ、走行ラインはチョット.....という印象です。GPSの精度を上げず標準のままで利用したからかとは思いますが。
と言いつつ、加速度グラフ見ても何が何だか.....😅

他にも好いツールがあると思いますが、私には当面これで充分のように感じました。



■空気圧についての覚え書き

以前に走行前後の空気圧を控えておくと良いとアドバイスを頂戴しましたので記録してみました。

今日はメーカー指定の一般道における空気圧に合わせてみました。
走行前後の変化は次の通りです。
前左:240→265/前右:240→270
後左:200→215/後右:200→220



以上、本日のレポート、覚え書きでした😅



ブログ一覧 | STEC & SMSC | 日記
Posted at 2017/03/14 17:31:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

最近の入庫
ハルアさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年3月15日 12:36
はじめまして、こんにちわ

私も、今度チャレンジクラブに参加しようとしてまして、講習を受けてきます
鈴鹿の走行が未経験なので参考にさせていただきます。助かりました

入会後の走行がビギナーハイ混走しかなかったのでそれにしましたが、ちょっとビビってますw
コメントへの返答
2017年3月15日 15:34
初めまして
ようこそお越しくださいました。

このような体験談でもお役に立つ事が出来たのでしたら嬉しく思います。

勤め先に内緒にしておきたく限定にしておいた講習日の日記(12/25 、26)を後程限定解除しておきますので、興味がございましたらご覧ください。
(勤め先でバレてしまいまして😅、限定の意味無しww)

臆病者の私には遠い存在のクラスですが、サーキット走行なさってる方のようですから大丈夫なのではないでしょうか。
当日、楽しんできてくださいませ。

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation