• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月03日

感動の山紀行(二日目・本谷橋ー涸沢ヒュッテ))

感動の山紀行(二日目・本谷橋ー涸沢ヒュッテ)) 息子に腰の具合を確認しいよいよ本格的な山登りが始まります。
急ぐ必要はありませんから一歩一歩確実に歩を進めます。
相変わらずの雨で写真を撮る余裕は無く、どんな登山道だったかを記録に残せず残念です。
ガイドブックどおり確かに急な登りでしたが、息を切らす事なく最初の難所(だったのかな?)をクリアです。
木曽駒ケ岳や乗鞍の剣ケ峰に登った時の方が息切れがひどかったように思います。
標高の差なのかもしれませんが、ゆっくりゆっくり歩を進めた効果なのかもしれませんね。
ただ、息切れは無かったものの爆弾を抱える息子との間隔が徐々に開き、ペースダウンを懇願せざるを得なかったのはどうしてでしょう(笑)
恐らくは息子にとっても念願の地である涸沢カールに近付いた事が、大量のアドレナリンを分泌させエンジンがかかってきたのでしょうね😄
本谷橋までも多くの登山者とすれ違いましたが、急坂区間以降も引っ切り無しにすれ違いが発生しました。
すれ違い時は理由は違えど車と同様に登り優先との事ですが、そこは臨機応変に、避けやすい場所や反対側の人数などで阿吽の呼吸とでもいうのでしょうか上手いことすれ違えるものです。
自分側の状況把握、相手側への思い遣り、我先にと無茶・無理はしない等々、車社会もこうであれば事故も減るんだろうに....
そう言えば、すれ違う登山者の7、8割は中高年者(どちらかと言うと高齢者かな)。
皆さん実にお元気です。負けてはいられません😅

本谷橋を出発してから1時間ほどして第二の難所に到着です。

落石注意ヶ所が何ヶ所かありますが、ここが最大のガレ場。
ガイドブックには「ここでは絶対に休憩しないように‼️」さっさと通過しろと書いてある最大の危険箇所のようです😱
にも関わらず記念写真を撮っている勇敢(愚か者かなww)な軽装備の若いカップルがいました。
こんなガレ場でも充分にすれ違えるほどの幅が確保され、フラットな歩き易い登山道に整備(感謝感謝‼️)されていますから早足で通過可能です。
ですから私は息子を追い越し、さっさと通過していつでも「落石〜〜!」と叫べるよう監視役に回りました(笑)
遅れて通過して来た息子に「子供を置き去りにする親なんかどこに居る😤」と叱られましたが、一緒に歩いていて二人で落石にやられたら後が困るという冷静な判断からなんですけど....
単に怖かっただけとも言いますが😅
さらに30分ほど登ったでしょうか。
森林限界を超えたのか低木地帯となり急に視界が広がってきました。


私達もここで小休止。ふと気付くと、先はまだガスってるものの雨は上がったようです。
ガスの中には穂高の峰々が隠れているに違いありません。
晴天であれば登山者を圧倒する姿を目にできたことでしょう。
ここまで登ってくると大分色付いていてここでも充分満足❣️


このような景色の中を暫く進むと山小屋の頭が見え、ほどなくして涸沢ヒュッテと涸沢小屋への分岐点に辿り着きます。
目的地に到着した気満々でしたが、ここから涸沢ヒュッテまでが疲労がたまった脚にとって最後の難所でした。
目の前にあるヒュッテがなんて遠く感じたことか💦💦
涸沢ヒュッテにやっとこさ到着した時刻は11時20分。
標準タイムは3時間、計画では4時間、間をとっての3時間30分で到着です。
お疲れ様でした。

お決まりどおり、穂高の峰々にビールで乾杯❣️

ジョッキで生ビールとゆきたいところでしたが、来た道を無事に戻るという大仕事が残っていますので缶ビールで我慢ww
私はビールが付いたおでんセット、息子はカレーライスとおでん、美味しく最高の昼食でした😄




ブログ一覧 | 山紀行 2017_09 秋の涸沢 | 日記
Posted at 2017/10/07 23:32:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

初めての帯広
ハチナナさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

この記事へのコメント

2017年10月8日 6:10
お邪魔します・・・
遠景の写真は残念ですが、
仕方ないですね、このお天気では、
晴れてれば素晴らしい景色を
堪能できたことでしょうね、
この場所で食べる、おでんとか
カレーは格別でしょうね(^^♪
コメントへの返答
2017年10月8日 8:58
おはようございます♪
いつも私の記憶整理の場にお付き合いくださりありがとうございます。

そうなんですよね。
雨で濡れた紅葉も晴天とは違った美しさでしたが、晴天の時にもう一度見に来いと天が老けこまないよう言ってくれたのでしょう。
おでん、カレー、そしてビール、最高でしたよ❣️
来年ご一緒にいかがですか😄
2017年10月8日 10:12
こんにちは(^_^)
いつも思いますが親子で登山って素敵ですね♪
ガレ場の写真・・・こ、怖いww(◎_◎;)
足元が悪い中、ヒュッテ(山小屋の事ですか?)で食べるカレー&ビールの味は辿り着いた方の特権ですね☆彡
にゃんこさんの様な本格的な登山は出来そうもありませんが、私も少しは体力づくりしようかなぁ~
コメントへの返答
2017年10月8日 20:20
こんばんは♪

我が家の場合は財布がわりとして期待されているだけですよ😂
kangoo_michelinさんちのお子さんはパワフルそうですから、お父さんのことを引っ張ってくれるんじゃ無いですかね。
涸沢カールまでは初級者コースのようですから登りきれると思いますよ。
是非お子様といらっしゃってください🤗

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation