• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

カメラバッグ七変化

カメラバッグ七変化 金木犀が香る季節となりました。
道すがら彼方此方から大好きな香りが漂って来ます。
そんな季節、14、15日と地域の氏神様のお祭りで、子供神輿に孫も混ぜてもらいました😄
まだ5ヶ月なのに一丁前ww

さてと、一部の方への報告です🤗
自宅から山荘に到着するまでは一眼レフを使用するつもりは無いですから、別途購入したインナーバッグにカメラを収めザックに入れます。

バッグには道中出し入れが頻繁であろう、財布、ガラケー、phone機能のないスマホ、ハンドタオル、ポケットティッシュ、ペットボトル500ml等を入れ、付属のショルダーベルトを繋いでショルダーバッグとして使用しました。


山荘から涸沢までは雨が降っていたこともあり、バッグの中身は財布以外ザックへ。代わってインナーバッグ毎バッグに収納します。あっ、それと財布の他に地図もバッグに残ってもらいました。それから一服用グッズも😅
取付けは腹部にドンです。


これだけ写真を揃えれば、取付方の詳細は不要と思いますのでイメージして下さい(笑)
前傾姿勢を取っても、腰ベルトで浮き上がりませんし圧迫感もありません。
急坂を登っても邪魔と感じることはありませんでした。
それに、防水性も結構良いようでこれならカバーが付属していない理由に納得です。
あと、バッグ自体が軽いのは体力のない爺いにはありがたいですね。

涸沢に到着したら雨があがりましたので、いよいよ一眼レフの出番です。
ですが、涸沢を彼方此方歩き回りたかったので、最初に買い求めたこれに登場してもらいました。

足場の悪い所でもこれで安心して歩き回ることができました。
あっ! バッグはザックに取り付けた状態で涸沢ヒュッテのテラスの隅に置いてあちこち歩いたのですが、今気付きました。
感動のあまり、財布....バッグに入れっぱなしでした😱😱😱😱
帰りもこのスタイルで下山しました。
いつでもカメラを向けられるように。
そうするとバッグを腹部に持ってくるのは邪魔です。
かと言ってショルダーバッグに変身させるのも邪魔そうです。
そこで閃いたのが背中に回すこと💡

付属のアタッチメントをザックの蓋?に付け替えたら良い感じでザックにおんぶするじゃないですか👍

この写真では、ザックの中身が空っぽですし、アタッチメントを付け替えずに撮ったのでなんか不恰好ですが😅🙏
前面に持って来た場合は腰ベルトで浮き上がりを防げますが、背面に持ってくると浮き上がりを抑える術がありません。
💡また閃きました(笑)
何かで使えるだろうとカラビナを二つ持っていましたので、これでバッグとザックを繋いでみました。

翌日もこのスタイルで上高地まで下りて来まして、最後に

を撮ったところで一眼レフはお役目終了。
カメラはインナーバッグに収めザックの中で休んでもらいます。
バッグの中身は、家を出た時に収納した品々に入れ替えです。
ただ異なることはショルダーバッグには変身させずに、

このスタイルにしたのです。
ショルダーバッグにして首からぶら下げるより、こちらのスタイルの方が楽でしたし。
昔追突されてから首に負担かけると後がいけないんです😂
ワンタッチバックルの脱着にも慣れた頃でしたし、土産物屋に入る時や、バス、電車の中では、ザックから外してハンドバッグとした方が便利でしたからww



以上、報告でした。

えっ? 使い勝手の報告になってない! ですって....😅
こりゃまた失礼しました🙏


ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2017/10/14 23:31:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

おはようございます!
takeshi.oさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2017年10月15日 10:21
お邪魔します・・・
やはり山歩きには、
重量の兼ね合いもも含め
一眼は厳しいのかも・・
皆さん、重量と、写真の写り映えで
悩んでいるようですね。
コメントへの返答
2017年10月15日 11:27
おはようございます♪

私のようにトルク不足だと重量物はきついんでしょうね。
ただ、今回は山荘で身軽になって先に進めましたから私のトルクでもなんとかなりましたが、縦走する方やテント泊の方は大変でしょうね。

そんな中、職業写真家の方でしょうか、大型の三脚まで持参で脱帽でした。
2017年10月15日 22:35
おっさーん
こんばんは♪

近所のおばちゃん登場>あらぁ、ずいぶん大きくなってすっかり男の子に!何を着せても可愛い時期ですね。

私が山を登る方々を尊敬する理由のひとつが荷物です。多機能なギアをさらに色々な創意工夫をされてらっしゃるのですね。やはり一眼レフが悩みどころなのでしょうか。
コメントへの返答
2017年10月15日 23:37
こんばんは♪

子供たちの成長をジックリと見守ってあげられませんでしたからとても新鮮です😄
日々このように成長してゆくんだと孫から教わるとは思いもよりませんでした😅

私なんかはお気楽登山ですから荷物も少ないですが、テント泊の方や峰々を縦走する方は大変でしょうね。でも苦労を補って余りある感動があるから山に恋する方が多いんでしょうね。
今時の登山靴や衣類、ザックは軽くて透湿性、防水性が優れているのにビックリです。
私の若い頃の装備とは雲泥の差です。
ただ、カメラも昔より軽量になったとは言え、交換レンズも含め一式持っていこうとすると私にはきついです😅

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation