• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月20日

消えた風物詩

消えた風物詩 暖冬故、需要が少なく割に合わないからだろうか?
それとも人手不足で手が回らないのだろうか?
はたまた経営難で廃業してしまったのだろうか?
今シーズンは「雪やこんこ♬」がまったく聞こえてこない。
平日の日中に聞こえてきているのかもしれないけれど....
昨日、腰の曲がったおばあちゃんがハンドキャリーにポリタンクを載せ、杖を頼りにガソリンスタンドへ向かって歩いている姿を目にしてふと気になった「雪やこんこ♬」。
独居老人や老夫婦にとってはありがたい存在であろう「雪やこんこ♬」。
近所の老人は結構利用していたように見受けられたけれど、皆さん今冬はどうしているんだろう?
私自身も遠からず皆さんの仲間入りをするけれど、幸いなことにまだ山登りもできるこの身体。「雪やこんこ♬」が廃業してしまったのなら、灯油の買い出しくらいは代わってあげらるのに。
災害時は自助、共助、公助に加えて近助が大切と災害関連講習で習ったけれど、次回の町内会議で話題に出してみようかな。困っている人が居なければそれでいいんだし。

ちなみに今冬の我が家、にゃんこたちの放熱効果なのか、上下階と両隣が暖房をガンガンに利かせているのか、室温が20℃を下回ることがなくガスストーブの火入れ式を未だやっていません。
暖房費が大幅に削減できるのはありがたいことですが、大寒を過ぎたというのにこのまま春を迎えてしまっていいのでしょうか? 暑い国から不法入国した悪い生物たちが冬を越せてしまったら大変。寒さは外敵への防波堤にもなるんだから冬は寒くなきゃ困ると思う独居老人でしたww

そういや「いしや~~きいも、おいも♬」も聞こえてこなくなったなぁ。
東京に住んでいるときは平屋だったから子供の手を引っ張ってよく買いに走ったっけ(^^♪


p.s.
ゆーきやこんこ♬ の巡回販売って全国区かと思っていたら、地域限定なんですかね😅
名古屋が長すぎて、山形ではどうだった? 世田谷に目黒はどうだったっけ? 小平は? 横浜は来なかったなあ、町田は来たような来なかったような
名古屋は間違いなく回ってる。利用したことないけど。
ということは名古屋だけ?😅
ちなみに「ゆーきやこんこ」とはこんな感じです。
http://www.shu-wa.jp/service/kerosenesale/
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2020/01/20 13:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2020年1月20日 15:23
家の方には来てますよ!
タンク車 定期的時間コースルートで売ってます。
販売店レシート有れば聞いても良いのではとか、人件費が高いし利益率で減らしたのかも、ホームセンターでも10Lタンクとかコロ付き20Lとか売りしてるようですね

コメントへの返答
2020年1月20日 19:35
こんばんは♪

あれ? 松坂方面からの帰りの電車内でチラ見したら、如月響子さんからのコメントに見えたけど、227B コミュさんからのコメント?
見間違えたかな? ボケがついにやってきたかな😅

こちらもローリー車が何回か回ってきてたんですけど、なんか今年は耳に残ってないんですよねえ。
追記したサイトのエリアを見ると対象なんですけどね。
徒歩五分もかからない所にGSがありますから、自転車で買いに行ってました。前かごに乗せてww
ご高齢の方には灯油買い出しも一苦労ですよね。
完全定年になったら高齢者の手伝いでもやって暮らそうかな🤗
2020年1月20日 16:43
あれ耳につくんですよねぇ(笑)そう言えばしろんちょも今シーズンは聞いてない様な・・・うちは一度も灯油買った事ないのだけれど、買いに行くのが困難な方も多いのは確かですね
コメントへの返答
2020年1月20日 19:39
こんばんは♪

そうですよね。結構耳につきますよね。
隣の区に住む部下に聞いたら、やはり今シーズン耳にしていないかもだそうです。
車があれば買い出しに行けるかもしれませんが、ご高齢ですと難しいすよね。
それに近所のGSは配達できるほどの従業員抱えてないし。
2020年1月20日 17:53
なにかの比喩表現かと思ったらそういう灯油売りの業者さんがいるんですね。
うちの辺りだと灯油ではなく豆腐売りの車はちょっと前までいた気がします。

うちは古ーい木造住宅なので暖房の燃費すごく悪いです…。
コメントへの返答
2020年1月20日 19:47
こんばんは♪
d@igonさんの方は回ってないですか.....
足腰元気なうちは自分で買いに行けますけど、歩くのが難儀になったら欲しいサービスですよね。

と〜ふ〜〜🎵
私が子供の頃は自転車で売りに来ていましたww
とんと聞かなくなりましたね。

マンションの中部屋はいいですよ〜〜ww
戸建に住めたら住みたいのですが。戸建が羨ましい❣️
2020年1月20日 19:12
こんばんんは~♪

自分の岐阜地方では。。
お馴染み薄そうで。。聞いたことなしです~
灯油は。。TELして配達して貰う時も有り
石焼き芋ふうにご近所巡回ですか(@_@)

自分ちは朝4時から午後11時ごろまで
灯油ヒータON~
わんこさまのため?です~(●^_^●)
コメントへの返答
2020年1月20日 19:54
こんばんは♪

えぇ〜、馴染みないんですか.....
(追記をご参照くださいませ)
全国区だと思っていたのにww
実家では半端ない量の灯油を消費しますので大きなタンクが設置してあって、ローリーで届けてもらうのが一般的です。

我が家はにゃんこの為に炬燵onですが、日中日が差すと温室状態になりますから、帰宅してから寝るまででしょうか🤗
2020年1月20日 19:12
こんばんは!雪やこんこんって何ですか?石焼き芋のように移動販売しているのですか?北海道にそういう業者があるのは知っていましたが北関東でも見たことがないです!うちのアパートで使っているエアコンは寒ければ寒いほど霜取りで停止してしまって寒いです。やはりストーブが良いなぁと思いつつもう時期転出するので今度はもう少し暖かい地域が良いなぁと期待しています。
コメントへの返答
2020年1月20日 20:01
こんばんは♪

ひろー@ルーテココさんまでご存知ないんですか.....😂
詳細は追記をご覧いただくとして、その通り‼️ 巡回販売してくれるんです。
エアコンよりストーブがいいですよね。
今はガスですが、灯油時代はファンヒーターじゃなくって日の出るストーブにしていました。
やかんかけて湿度も確保できるし、嫌な風が吹きませんから。
次の赴任地が決まる頃ですか?
温暖な地、一気にずーっと南だったりして😄
2020年1月20日 19:31
お邪魔します・・・

確かに、聞いてないですね・・・
昨年もスタッドレスに履き替えましたが、
出番なし、
今年もかな・・?
コメントへの返答
2020年1月20日 20:07
こんばんは♪

GT AGAINさんのお宅の方も巡回販売されてました?
多くの方々にビックリされているので、逆にビックリしているところですww
降らないに越したことはありませんが、降らないと寂しくないですか?
写真撮るにも雪があるといいですよね🤗
2020年1月20日 20:08
こんばんは
山形では 聞いたこと無いです
電話して 外のタンクに配達してもらうスタイルです😅
コメントへの返答
2020年1月20日 20:14
こんばんは♪

そうそう、雪国はそれが王道ですよねww
実家でもそうです🤗
消費量が半端じゃないですからね。
ポリタンクなんてすぐ空っぽになりますしね。

ファンヒーターの温風集めて炬燵に入れるやつをケンミンショーで見てビックリ。昔はなかったけど、よく考えられてます。
ザップさんのお宅でも使われてます?
2020年1月20日 20:09
こんばんは。

「雪やこんこん」初めて聞きました。実家の有る岐阜でも、今住んでいる西三河地区でも聞いたことないです。年齢的にも、そんなに違わないと思うのですが。

不思議な感じです。。。
コメントへの返答
2020年1月20日 20:18
こんばんは♪

あら.....
メジャーな存在かと思っていたらマイナーな存在だったんですね😅
人生の半分を名古屋で過ごしてしまいましたから、名古屋基準で物事を考えているのかもしれません😂
2020年1月21日 7:45
家では こたつを使わないんですけど
長靴乾かすのに 蛇腹の奴 使います(笑)
コメントへの返答
2020年1月21日 18:49
こんばんは♪

ほぉ〜、なるほど!
長靴を乾かすのに使われるんですね。それ好い用途ですね。
子供の頃は、練炭を燃料とした掘り炬燵だったのですが、だからなのか未だに炬燵大好きですww

ところでザップさんとの話をどれだけの方が理解できるのか? (笑)
2020年1月21日 12:13
こんにちは ♪

最初、歌にしてはおかしい?
ワケわかりませんでした。(^o^)
初めて聞きました

こちらも、電話して入れに来て
もらってます(^ω^)
コメントへの返答
2020年1月21日 18:53
こんばんは♪

それは失礼しました🙇‍♂️

上にも書きましたが、寒冷地は纏め買いですから届けてもくれますよね。
自分で買いに行くとしたら、ポリタンク10個は持って行かなきゃ行けないでしょうから🤗
20ℓほどあれば一週間保つ地域ならではの商売法なのかもしれませんね。
2020年1月22日 0:01
こんばんは。

実家は電話で「100リッター‼️」でしたね😆
現住所では巡回販売は見ませんね〜
コメントへの返答
2020年1月22日 6:34
おはようございます♪

100ℓですと、ルーテシア二台分強ですね。灯油を出前してもらって大量に注いでもらうは雪国の定番ですね🤗
ローリーによる巡回販売はこの辺独特なのかも😅
今シーズンは別として、日常の風景でしたから全国区だと思い込んでましたww

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation