• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月02日

六根清浄、お山は晴天 その2

六根清浄、お山は晴天   その2 このような絶景を観ていると欲が湧いてきます。
膝に負担のかかりそうなあの階段下りが待っているのかと思うと少々気が重くなりますが、体力的にはまだ余力がありますから8合目と9合目の中間点まで登り、この得も言われぬ多彩な美しさを持つ山岳風景を鳥目線でこの目に焼き付けるとしましょう。

この霊峰に登るには、万が一の噴火に備えてへルメットの装着とヘッドライト、ゴーグル、タオル(濡らして使用)を持参するように呼びかけられていますが、これらに加え仕事先でもらった粉塵用のマスクも持ってきています。
8合目ではまだヘルメットを被らずに登ってゆく人も見かけますが、面倒なのでここから被ってしまいます。それに躓いた時の保護にもなりますしね🤗
石や岩がゴロゴロしている登山道を5分ほど進むと金剛童子に到着です。
実際にはこれより先が女人禁制だったそうですから、ここが女性の頂上ということになりますね。

供養のための碑(墓?)が沢山建立されていますが、ひとりで夜間登山に来たら怖そうです。
金剛童子から女人堂を振り返ると......😱

うー〜ん、ガスが上ってきて期待していた絶景がそこにはありません。😭 せっかく登ってきたのに......
ガスはかかったり消えたりですから、8合目と9合目の中間点まで登ってチャンスを待ちます。

時間的にこの辺りが中間点になるでしょうか?

ここで毎度のあんぱんをかじり昼ご飯とします。隣の人はカップラーメン、奥の人はラップで包んだオニギリをほおばっています。カップラーメンもオニギリもとても美味しそう‼︎
鐘をよく見ると

「六根清浄」とありますね。せっかくですから鐘を打ってみましょう。カーーーン。
鳥目線でカメラを向けてみましたが、ガスがひっきりなしに覆ってくれるのでシャッターを切るタイミングがありません。谷地形に沿って霧が上ってくるんでしょうね。

9合目を見上げたら石室山荘がよく見える距離になってきています。いいペースで来ていますから、え〜い登っちゃへww

石室山荘直下に来ると分岐があります。事前の情報によると「登山道が山荘内を通っている」ようなことがあったので、そう思い込んでいたのですがどうやら右に折れると石室山荘の中を通過するルートで直進すれば迂回するルートだったようです。

右に折れ急な坂を登って石室山荘に入り買い物をしてから反対側の出入り口から登山道に復帰します。
石室山荘に一泊したら日の出がさぞかし美しかろうにと思いつつ、ここまで来たならと更に欲が出て二ノ池・山頂・黒沢登山口の分岐まで登っちゃいましたww

3036mの剣ヶ峰が目と鼻の先(⌒-⌒; )
とは言え、剣ヶ峰を往復したら3、40分かかりそうですし、13:16という時刻を考慮すれば、流石にタイムオーバーとなりそうですからここで下山することにします。出発時のトラブルが返す返すも残念です😭
その前に今年は計画中止続きの北アルプス、中央アルプス、南アルプスを目に収めておきます。



登山道際にはこんな大きな溶岩が転がっています。噴火口から飛んできたのでしょうか? 硫黄臭が漂ってきますし、改めて活火山に来てるんだなぁと思わせられます。

8、9合目の中間点辺りまで下ってくるといい感じになってきました。ここでしばし撮影タイム!








同じような写真ばかりですが、ガスの具合で陽の当たり方が変わり、なかなか面白かったです。
目的の錦絵を堪能すると、こんな小さな物にも目が届くようになります。


ここで時間を沢山費やしてしまいましたので、女人堂でちょっとだけ休憩して登山口へ急ぎます。少々脚にきていましたが、膝への負担軽減を意識した足運びで快調に下ります。

ロープウェイ山頂駅には15:23に到着。急げばなんとか間に合いそうです。
着替えもそこそこに40分ほど走って、今日の仕事場へ向かいます。
夕方1時間の小仕事、7時間の時間休を有効に活用することができた一日でした\(^-^)/






<気象データ>
9合目・石室山荘(12:47) :標高2820m、気温20℃、湿度48%、気圧726.7hPa
(気温は測定器が陽に当たっているからだろうけど気温が高い。9合目も風がないので薄手の長袖一枚で充分)



ブログ一覧 | 山紀行 2020.10.02 御嶽山 | 日記
Posted at 2020/10/04 07:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2020年10月4日 8:26
お邪魔します・・・

目にも鮮やかな紅葉のお写真の数々、
何枚も撮られるお気持ち分かります^^
お裾分けありがとうございます♪

シャリバテって言葉もあるそうなので、
お山の上では、おにぎり最強な気がします^^
(単に私がご飯好きなんですが)
でも、お山の上で頂くものは何でも美味しいですよね♪

槍ヶ岳だけは、どこから見ても分かります^^
一度は、(遠くからでも)本物を見てみたいな~
コメントへの返答
2020年10月4日 12:33
こんにちは♪

刻々と陽の当たり方が変わりますから、ツイツイシャッターを切ってしまいます。自然の美しさって素晴らしいですね。こんな素晴らしい自然が永遠に続きますように。

おにぎりは確かに最強ですね。重量を少しでも減らすためにミニあんぱんにしているのですがおにぎりに変えようかな。

確かに新穂高ロープウェイの展望台から槍ヶ岳が見えたと思いますよ。楽してかつ大きく見るなら最適かと思います。

2020年10月4日 18:27
こんばんは~♪

お久しぶりの山歩き~御嶽山(*^-^*)
なかなか欲も出ちゃうんですね~

一杯撮られたお写真、とても綺麗で。。
ご無事にお山を満喫できてヨカッタ♪
(●^_^●)
コメントへの返答
2020年10月4日 19:58
こんばんは♪

長文にお付き合い下さいましてありがとうございます。

二週間前に車山には行きましたけど、確かに今回が久しぶりの山歩きに違いありません。
去年はなかった筋肉痛が今日出て立ち上がるのが辛いです(⌒-⌒; )

おかげさまでなんとか無事に下山できました。
いい季節ですからまたぶらっと出かけちゃうかもww
2020年10月5日 10:04
お邪魔します、

紅葉と青空の素晴らしいコントラストです。
多分、これで満足して下山するでしょうね、私なら!😄
コメントへの返答
2020年10月5日 19:21
こんばんは♪

御嶽山への登り口はGT AGAINさんのテリトリーですから、何度も登られてるんですよね?🤗
8合目と9合目の中間点で満足されてるんでしょ⁉️
もうちょっとで山頂じゃないですか👍

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation