• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

冬が来る前に♫ (その1 ーアプローチ編ー)

冬が来る前に♫ (その1  ーアプローチ編ー) いつもの如く、楽しみにしてると言う息子への報告を兼ねた再訪時のための詳細記録です🙇‍♂️

どうでしょう? このサングラスカッコいいでしょう(笑)

南木曽町観光協会公式HPに掲載されている観光情報・案内図PDFから「南木曽岳登山道案内図(蘭側登山道)」を頭に叩き込んで6:20に自宅を出発する(山地図と一緒に地図ケースへ入れて持参。記憶が怪しい今日この頃だから(^^ゞ)。R19から飯田に向かうR256は、妻籠宿から先は初めて通るから、途中の道の駅で大よその位置(山の中でピンポイントの位置が分からず)をカーナビにセットし指示に従ってみる。
観光協会の案内図ではGSの手前を左折し先に進むよう矢印が書いてあり、カーナビ子ちゃんも「そこを左折しろ」と指示してきたが、これに従ったのが大間違い(T . T) 最短ルートを指示してきたのだろうけれど、初見で集落のあんな狭い道に連れて行くのは辞めてくれ(´;ω;`)ウゥゥ 二輪車が来てもすれ違うのが難儀そうな狭さ....だからカーナビ子ちゃんは嫌いなんだよ"(-""-)"
帰りには対向車が来ても大丈夫なルートが直感でわかったけれど、GSを通り越して蘭キャンプ場の大きな看板のところを左折すべきだった。
どうやら案内図の矢印はバス停からの歩行ルートを示しているようだ(^^ゞ
舗装された林道を進みオートキャンプ場を過ぎると(ところどころバンピーなヵ所があるので要注意。リップスポイラー壊すぞ(・_・;) ほどなくして登山者用駐車場が左手に見えてくる。既に4台(内1台はルーテシアの後ろをずっと走っていた車。カーナビ子のせいで負けた(T . T))駐車していたので、100m先の駐車場はいっぱいだろうと判断しこちらに乗り入れる。到着時刻8:05「1時間45分のドライブお疲れ」と独り言ww


ザックと靴を降ろし振り返ると、隣の駐車スペースで目に留まったサングラス。

どうやら忘れ物の様だ。このままにしておいたら後輪で潰されかねないから、木立の枝に目立つように掛けて来たけれど、わざわざ取りにはこないだろうなぁ...
最寄りの派出所に届けた方がよかったかしら(^^ゞ
軽く2回目の朝食を摂り山歩きの準備を整えて登山口に向かう。

手前が避難小屋(登山届はここで)で奥がトイレ(大小一つずつ)。

満車かと思っていた避難小屋前の駐車スペースには1台しか止まっていなかった(^^ゞ
下の駐車場にはルーテシアも入れて5台、バスやタクシーを利用する方もおいでかもしれないけれど、現時点で6組のパーティしか入山していない勘定になる。
ほぼ同時刻に到着した2組はとっくに出発しているし、途中で身動きが取れなくなったらどうしよう....不安になってくる。ここは上りと下りは別の周回ルートになっている、自分が最終者で携帯電話の電波が通じなかったとしたら助けを呼ぶ術がなくなるのだから。先を急いでせめてホイッスルの音が届くくらいまでは追いつきたいものだ(^^ゞ
にもかかわらず何を思ったのか、男滝、女滝方面に進んでしまい、出だしから道迷いしてるじゃないか(^^ゞ 言い訳をすると先行したカップルがそちらに進んで行くのを駐車場から見えてしまったから(ドキュメント遭難シリーズを読んだのにまったく活かされていない)。
「これ違う!」直ぐに気づいたのだけれど、電子地図には滝を経由してルートに戻る道が示されてたので、戻らずに元気なうちに滝見物と洒落込むww


本来はトイレの先に見える営林署のゲート手前の近道ルートを進めばいいのに

ど初っ端からタイムロスしてしまった(^^ゞ

近道ルートを進むと未舗装の林道に合流する。林道には花崗岩砂礫(多分)が敷かれていて、足に伝わってくる感触から燕岳を思い出す。
傾斜も緩く足に優しい林道をしばらく進むと登山口に到着する。




案内図にもここが登山口と記載されているけれど、山アプリ等は前述した近道ルートのポイントを起点としているように思える。

いよいよ、ここからが本格的な山登り。
案内図には「健脚者向き」とあるけれど、健脚には程遠い私は無事に戻って来られんだろうか?(^^ゞ さぁいざ登らん!
あっ....熊鈴付けてないや。
熊さんが大好物のドングリ実るミズナラの木もあったし、念のために熊よけスプレーも直ぐに使えるようにしておこう。


<出発地点(避難小屋前)データ>
気温:6℃、湿度:51%、気圧:906.3hPs
出発:8:40(滝見ロスタイム15分程)
ブログ一覧 | 山紀行 2020.12.06 南木曽岳 | 日記
Posted at 2020/12/07 21:36:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2020年12月8日 5:48
おはようございます。

その0に長文コメントしてたら案の定、次がアップされてたので連投です(^^ゞ
いきなり男滝女滝を行かれたとは!?余裕というか、、、('ω')
しかしその1で登山口までとは楽しませてもらえそうで期待しています!!

羽根田治さんの遭難シリーズは2冊ほど(単独行・滑落)図書館で借りてきて読みましたがリアルでしたね!ハイキング気分でデイパックで出掛けてる自分の甘さを反省させられました。単独行だと何が起こるかわからない!?恐怖心もしっかり植え付けられました(゜o゜)

ただ自分たちの入山は10時過ぎでしたから、8時ならまだ後から入山される方もきっとあるから大丈夫ですよ(*^^)v
続編お待ちしています(^^♪
コメントへの返答
2020年12月8日 7:33
朝のお忙しい時間に、こちらにもありがとうございます。

余裕と言うか道間違いですから.....(⌒-⌒; )
でも最初に行っておかなかったら、帰りは行かなくともいいかとなっていたように思いますww

すみません。その1がこんなに長くて(⌒-⌒; ) 同行していない息子も、ここまで書き込めば一緒に行った気になるでしょうからお許しをm(._.)m

お読みいただけましたか。リアルだったでしょ。山登りだけじゃなく、山菜採りに行って帰ってこないなどの報道を時々目にしますが、どうしてそうなった? どこで? など詳細な状況が報道されませんからとても勉強になります。
滑落編は読んでいる最中ですが、南木曽岳もその可能性高いですね。

結論から申しますと、3組の方が登られて来ました。でも先に下っていかれましたが(⌒-⌒; )
2020年12月8日 8:28
お邪魔します・・・

そのサングラスはイケメンさんが似合うものですよね?
てっきり、にゃんこさんのかと思いました^^;

カーナビ子は、私も苦手です(-_-;)
めちゃくちゃ狭い道を案内しますよね。
嫌がらせのように^^;

単独行は、いろいろと気を付けないといけないなぁと
にゃんこさんのブログを拝見して心新たにしました。
コメントへの返答
2020年12月8日 19:40
こんばんは♪

イケメンにはほど遠いですが、こんなサングラス掛けてみたいですね( ^ω^ )
でも子供たちに「何トチ狂ってんだよ」と言われそうです(^^;;

嫌がらせ.....
確かにそうかもしれません。私いうこと聞きませんからねえww

私、小心者ですからついつい悪い方を先に考えてしまうんですよねえ。だじゃら暗い奴と言われてしまうんです(−_−;)
2020年12月8日 12:40
こんにちは♪

カーナビあるあるですね(^o^)
設定に車の種類選べるのあったような
携帯のは無いけど。
男滝女滝は行きました
静かそうな山なので不安になりますね(^ω^)
コメントへの返答
2020年12月8日 19:54
こんばんは♪

高速優先、一般道優先、距離優先があるのは承知してますけど購入時のままで何も設定弄ってませんです(⌒-⌒; )
地図帳がわりと到着時刻の目安が分かればいい機械ですからww
AI搭載して飼い主の好みや癖を反映してくれたら良いのにと思うんですけどね。

いらっしゃったんですね。あの静寂の地へ👍
2020年12月8日 18:00
こんばんは~♪

南木曾も・・甘く見たらNG ですか!
最終組かもで・・
健脚者向けコースで・・
熊出没の恐れ・・

わくわく登山~『出発~』ですね(●^_^●)
コメントへの返答
2020年12月8日 19:58
こんばんは♪

滅相も無いことです。1600mの山ですし、地図を見ると等高線が密な山でしたから覚悟して出かけましたよ。
小心者ですから、ワクワクと言うよりドキドキ出発でしょうか(⌒-⌒; )
2020年12月8日 19:51
お邪魔します‥

メインの場所から遠い場所に
駐車車両があれば、
一番近い場所は満車の法則は
成り立たないようですね(^^♪
コメントへの返答
2020年12月8日 20:04
こんばんは♪

皆さん小心者だったのでしょうか?ww
100mほどしか離れていませんから安全第一を選択されたのかも( ^ω^ )
止められなかったらキャンプ場かとハラハラでしたが杞憂に終わりました\(^^)/

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation