• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月24日

そうだったのかー!(◎_◎;)

そうだったのかー!(◎_◎;) 聖羅、せいたんは岩合さんの番組好きだねえ( ^ω^ )
尻尾振って、その子可愛いよね♪


今日は忘れないうちに「息子よ! 頭に叩き込んどいて🙏 」な日記です。

木曽駒ケ岳へご夫婦で登られたblogがきっかけで寄せて貰い、衝撃的な過去のblogを拝見しすっかり虜になってしまったみん友さんがいらっしゃいます。
そのみん友さんは意義深い企画を最近遂行なさいましたが、大切なことを教えていただきました。
一言で言えば「崩落しかかった登山道には近づくな」ということです。
これは奇特な方と御在所岳に裏登山道で登った時の日記の写しです。



赤枠のヶ所、同行してくださった奇特な方を危険に晒したのかも、いや、晒してしまったようです!(◎_◎;)
登山道は狭くなっていましたが通れなくはなさそうでしたし、見た目には崩れそうにありませんでしたから通過しましたが、何かの拍子に崩れることも考えるべきでした。ピンクテープは高巻きを促していたのですね。そこまでは考えが及びませんでした。
covidー19に対してはリスク排除の行動を心掛けているのに、あの時は軽率な行動を取ってしまいましたm(._.)m
いただいたコメントを肝に命じて行動せねば。


話はがらっと変わりますが、🌶トウガラシは唐辛子ですから中国の唐から伝わってきたものと子供の頃から思い込んでいましたσ^_^; 南米原産であることは知っているのに今日の今日まで(⌒-⌒; )
唐とは外国全般を指しているのだそうですね。知らんかったなあ〜。
ところでトウガラシは何て呼びますか?
今日ふと蘇ってきたのですが、故郷で暮らしている頃は南蛮と呼んでいました。
粉になったのは南蛮粉。一味唐辛子のことを南蛮粉と言っていたと思います。
ん? じゃあ七味唐辛子はなんて言ってたんだろう....
同じく南蛮粉? 単に七味? 思い出せない....σ^_^;
南蛮って方言なのかな? とネット検索したら、東北に多い言い方のようですね。
どおりで上京してからはとんと聞かなくなったわけだ( ^ω^ )
ちなみに九州の一部では唐辛子を胡椒と言うのだそうですね(◎_◎)
南蛮も外国を指した言い方ということですから、胡椒も外国を意味しているんですかね( ^ω^ )
ちなみに、TPOではありますが私は七味唐辛子派ですww


ブログ一覧 | 山紀行 | 日記
Posted at 2021/06/24 21:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

気分転換😃
よっさん63さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2021年6月25日 8:35
お邪魔します・・・

登山道ではない・・という案内も
目に入らず、通過してました私、
一人だったら迷子になっていたかも‥

辛さは一味でしょうね、
我が家のキッチンに有るのは、七味でした♪
コメントへの返答
2021年6月25日 20:21
こんばんは♪

写真の所は直進してしまいますよね。
正規の登山道は左にUターンするようになっていて、しかも岩陰でルート見えませんし。私も普通に直進しましたからねσ^_^;

七味が置いてましたか( ^ω^ )
我が家は七味と鷹の爪が常備してあります。あと輪切りの奴。
七味は香りを楽しむ、一味は辛さを楽しむでしょうか。ちなみに社員食堂には両方置いてありますから使い分けています。
2021年6月25日 9:47
おはようございます。

登山の心得、しかと!
まぁ、見た目、危険そうだなぁと思ったら、
私は行きません(行けません)です^^;

とうがらしは、とうがらしですね~
南蛮粉って聞いたことないです^^;
私は、一味派、夫は七味派、なので両方揃えています。
仕事していたときは、デスクの中に一味を入れていましたよ♪
コメントへの返答
2021年6月25日 20:38
こんばんは♪

それは賢明です👏
ただ、疲労が溜まってくると判断力が鈍ってきたり、もうちょっとなのにと言うのが曲者ですね。それに安全に見えても安全じゃなかったりしますからね。事故状況を見聞きしてどうしてこんな所でと思うことが多々あります。

東北は昔の言い方が残ってますが、関東以南は消え去ってるのでしょうね。
南蛮が付く食べ物?でパッと思いつくところでは、
南蛮漬けや南蛮酢は唐辛子使ってますよね。あとはネギ使ったもので、鴨南蛮、カレー南蛮なんかでしょうか。南蛮渡来の食物に南蛮が付いたんでしょうねきっと。
響子さんもMy一味をお持ちだったんですか!
2021年6月25日 18:10
こんにちは♪

安心、安全登山(^o^)
簡単そうで難しいし、人それぞれの技量により初心者でもベテランでも同じですよね
安全を細かく考え過ぎると活火山の山には行けないし熊が出るなら尚更行けないから答えはわかりません

この辺は普通に七味とか一味かな?
考えてたら、七味のお煎餅が食べたくなりました
(^ω^)
コメントへの返答
2021年6月25日 20:46
こんばんは♪

仰る通りですね。
何も考えずノー天気で山に入るのは如何と思いますが、考え過ぎたら行動を起こせなくなりますから、皆様の経験談を頭に入れ最低限の準備はしていこうと思います。くまさん用にスプレーを買いましたし生息域に行く時は持ってってます。それとツェルトも( ^ω^ )

おぉ〜、それ久し振りに食べたいです。いっとき真っ赤っかな激辛煎餅が我が家のブームになってましたっけ( ^ω^ )
2021年6月25日 18:18
こんにちは♫

夏至を過ぎて日々、昼間が減っていくと思うとさみしいですね。
まだ今年はあまり山に行けていませんが、
ご紹介いただいた熊野詣のブログも読みましたが、
近場の山こそ油断せず登らなきゃと痛感しました。

ウチには一味唐辛子と七味唐辛子がありますが、
一味の方が辛いくらいの認識しかなかったですね(^^ゞ

さあて明日はどこに出掛けましょう!??
コメントへの返答
2021年6月25日 20:56
こんばんは♪

ほんとですね....
これからは一日一日短くなっていきますね。私が最も好きな季節の晩秋までもうちょっとですww
caccyoさんはRYOくん同伴で中山道(昔の道で)徒歩の旅なんていうのはどうでしょうか?
色々調べてみると唐辛子って奥が深そうですよ( ^ω^ )
2021年6月25日 18:21
岩場があるようなところの登山は
そもそも出来ません。(^-^;
でも勉強になりました。^^

コショウは大好きですが、
トウガラシ系は苦手です。
でも、畑に植えてます。(笑)
コメントへの返答
2021年6月25日 21:05
こんばんは♪

切り立った岩場は体力と技術の無い私には無理ですけど、上の写真のような岩岩のルートは変化があって楽しいですよ。
決して無理強いしている訳ではありませんが(σ^_^;
是非アルプスへ遠征ください。GT AGAINさんと一緒に登りましょう。師匠にガイドをお願いしますので( ^ω^ )

あら、苦手でしたか( ^ω^ )
野生動物に荒らされないよう畑と取り囲むように唐辛子を植えていたような記憶があるのですが同じような目的ですかね?
2021年6月26日 5:38
おはようございます☀️
南蛮は以前ほど言わなくなったように感じます🌶️
あと七味唐辛子の呼び方ですが自分の周辺では七味、と言ってますね😁
コメントへの返答
2021年6月26日 9:53
おはようございます♪

そうなんですか....
ちょっと寂しい気もしますが時代の流れですね( ^ω^ )
七味は七味ですか。そんな気がしてきました。
七味は麻の実や山椒買って来て母が混ぜ混ぜしていたような情景が浮かんできました。
そういや、ちっちゃいひょうたん型に入れていたかもww
2021年6月27日 6:39
こんにちは~♪

おぉ~山歩きでも、
都度のリスクアセスが大切なんですね~

危険予知能力も・・
経験の有無が重要で、ミスは許されない♪
まあ、すべてに通じる事でしょうネ

唐辛子を南蛮粉ですか!(@_@)ハジメテ
自分ちには、唐辛子系調味料は無しです!
嫁さま&娘2号が苦手なんですって・・!
(●^_^●)ニャン
コメントへの返答
2021年6月27日 8:12
おはようございます♪

経験もそうですけど、勘所も重要なんだろうと思います。ただ、未だに使われているか分かりませんが、KKD(経験、勘、度胸)じゃなくデータで判断しなきゃいけないんですよね( ^ω^ )

と言うことは梵天さんはアメリカン組でしたっけ?
免疫できてなくって( ^ω^ )

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation