• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月09日

季節を先取りした暑さの中をちょいと中休み

季節を先取りした暑さの中をちょいと中休み 今日明日は一気に季節を飛び越して夏日の予報が出ています。
そんな中、頭の休息日を兼ねて消えゆく雪と戯れてきました。

先週初めのことです。
勤務先に山歩部というグループがあるらしいことは噂に聞いていましたが、そのリーダーからお誘いのメールがありました。
団体行動、集団行動を好まない私ですから、参加者11人と聞いて即断即決「ごめんなさい」の返信メールを送るつもりでしたが、文末にリーダーの「奥さんがにゃんこおっさん長に逢いたいと申しておりますので是非!」と添えられていたのです。
リーダーの奥さんとは25年前ほどまで同じ部署で働き、妻のパン教室の生徒でもあった人です。そんな女性から逢いたいと言われたら会わない訳にはゆきませんから参加することにしたのでした。
ところが昨日の夕方にお詫びメールがあって、リーダーの部署に陽性者が出て宿舎生活の全員が濃厚接触者に指定されて外に出られなくなったと!(◎_◎;)
サブリーダーも後方支援できるようにしておきたいからと参加を取り止め、結局のところ今日の山歩会は中止になってしまったのです。
それなら今日も頭の労働日に充てるかなと思いましたが、せっかくザックに詰め込み準備万端整えていましたので出掛けることにしたのでした。
私の3人隣の窓際族も家庭内感染で2週間休んでいたし、下りきる前に次のビッグウェーブがやってきそうな気配です。困ったもんです。

無料駐車場はいっぱいだろうと有料駐車場へ直行しましたがこちらもすでに満車。
それでも他の車の出入りに邪魔にならないであろうところを見つけ出しなんとか駐車します。

駐車料金700円支払ってあの山に向かいます。
7分ほど歩いて無料駐車場付きの登山口に到着。見覚えのある方もいらっしゃるでしょう。

登山口の気温は既に20℃を超え22.7℃とは気温高過ぎです。湿度が22%と低いですからまだいいですけど熱中症にならずに登りきれるでしょうか?

今日の出で立ちは、毎度のファイントラックのドライレイヤーベーシックに加え、夏の長袖用に購入しまだ袖を通していないベースレイヤーのトラウトゼファー長袖。個人的な感想としては期待以上の効果でした。背中が汗びっしょりになっても、ザックを背負い直した時の嫌な感じがありませんでしたから。
ただこの色を選んでしまったものですから気恥ずかしいのが難点でしょうか。

毎日の階段登り効果なのか登りは苦もなく登れましたが、8合目から先がいけません。雪解け水が流れ下るような場所があるほどで、登山道がぐちゃぐちゃになっていますから滑らないよう苦労します。
でもこれの群落が待っていてくれますから必死で登ります。

体力的にゆとりがあると小さな山野草にも目を配れます。

<ヤマネコノメソウ(山猫の目草?)>

<キクザキイチゲ>
あれ? もっと撮ったような気がするけれど一眼の方だったかな?
福寿草を堪能し藤原山荘も目と鼻の先になると

昨年は全くなかったのに今年はしっかりと残っています。
そこそこ急な直登ルートで滑り止め無しでも登れそうですが、蓼科山の反省を生かして念のためにチェーンスパイクを持ってきていますから装着して登ります。
雪質はかき氷を握りしめたかのようなザクザクでチェーンスパイクの歯の長さでは歯が立ちません。
アイゼンの方が良かったでしょうか?
それでも滑り止めを装着していな人を抜き去るほど楽に登り下りできましたから持参して正解でした。
藤原山荘前は休憩中の登山客が多く居場所がないので山荘裏で昼食を摂り、

写真奥の藤原岳山頂に登って帰ろうか、昨年のこともあるし福寿草を満喫できたからここで帰ろうか迷いましたが、

今日は快調に登って来れましたからカルスト台地を進んでみることにしました。
緩いアップダウンを繰り返すと

汚れていない雪道が現れます。写真はそこそこの斜面になっているのですが横切って先へ進みます。
ヒップソリ、せめてビニール袋を持ってきていればここでソリ遊びができたのに.....残念です。
代わりに雪玉作って遊びました。前後に人がいない時をを見計らって。
でもって到着した先は


こちら天狗岩、標高1165m
正面の藤原岳より標高が高く、藤原岳全体の中では一番標高が高い場所なのだそうです。

鈴鹿の山々も堪能したしさて帰りましょう。恐怖の下りが待っている.....

ぐちょぐちょ道でツルッときて尻餅をつきそうになったのが一度あったものの、今日は後ろ向きにならずに下りきるごとができました。
但し天狗岩までの距離が余分だったのか、五合目あたりから昨年とは異なる膝の痛みが出てしまいペースダウンを余儀なくされました。どうも下りがダメな私です。登山口から有料駐車場までの平坦な道路は痛みなく普通に歩けましたから、下りの歩き方が悪く負担が大きいのでしょうね私の下り方は.....
痛み止め飲んで下ってくれば良かったかな?

一眼の写真ちゃんと撮れてたら明日は番外編を書き残しておこう。




ブログ一覧 | 山紀行 2022.04.09 藤原岳 | 日記
Posted at 2022/04/09 23:55:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年4月10日 1:00
こんばんは♬
久々の山行お疲れさまでした〜(^^)
たまには肉体を刺激してやると気分転換できてアタマの働きも良くなることだと思います(*^^*)
先月半ばにいなべ梅園に行ったときに雪を被った藤原岳を真正面に見ていたのですが、やはりまだ残雪はしっかり残っていたのですね😅
しかし昨日は日本中どこも快晴の天気で行楽地はどこも大賑わいだったよう!!??私も淡墨桜を堪能してきました🌸〜再度の感染拡大とならないことを願うばかりです(^^ゞ
コメントへの返答
2022年4月10日 8:12
おはようございます♪

毎日やってないと覚えたことがこぼれ落ちそうで怖いのですが....σ^_^;

今年は雪が沢山降りましたから溶けきれていないんでしょうね。でもその分楽しんできましたww
淡墨桜は恒例行事になりましたか?( ^ω^ )
天気にも恵まれ混雑していたでしょうね。
blog楽しみにしています。
2022年4月10日 6:46
久しぶりの山行ですね。^^
お膝、他人事と思ってましたが
最近は野良仕事等で多少痛む事が。;
加齢と共にガタが出ますね~。
コロナ、お隣の職場でも出ました。(^-^;
でも他の方々ですら濃厚接触者ではないって。
簡易の検査キット初めて使いました。^^
コメントへの返答
2022年4月10日 8:24
おはようございます♪

そうなんです。蓼科山以来ですから半年ぶりでしょうか。
おこもり生活が続いていますからねσ^_^;
野良仕事だと膝の曲げ伸ばしが多くなりますよね。
しゃがみこんで立ち上がる、私にはもう無理な動きかもしれません。
私はまだ検査未経験ですが、検査結果を知るまでドキドキですね。
2022年4月10日 11:35
お邪魔します・・・

山歩部さんの行先は別の所でしたか‥?
今年も福寿草に会いに行けないなぁ…
お天気に恵まれましたね、
しかし残雪には少し驚きです♪
コメントへの返答
2022年4月10日 12:54
こんにちは♪

山歩部の目的地も藤原岳山頂だったんですよ。
藤原山荘から先の目的地は変えましたけど。
明日は休みですよね。是非明日に( ^ω^ )
でも旅行前はきついですから来年に伸ばしましょう。なんなら道案内程度でしたらお付き合いしますよww

今年は降雪量が多かったですからねえ。
雪に触れられて嬉しかったです( ^ω^ )
次のシーズンはしっかり雪が積もってる時にチャレンジしたいです。
2022年4月13日 7:01
おはようございます。

藤原岳登山、お疲れさまでした。
暑かったとは思いますが、でも最高に良い天気♪ 雪遊びも楽しまれたようですし。行ってみたくなりました。

膝の痛みは辛いですよね。私も距離の長い下りになると、左膝がピキーンと痛みます。また、ヒアルロン酸のお世話にならないといけないかなぁ。
コメントへの返答
2022年4月13日 22:16
こんばんは♪

疲労が脚にきたようで日曜から昨日まで筋肉痛で辛かったですσ^_^;
この週末で是非!
土曜は風が強くCランクでしたけど日曜はAランクでしたよ( ^ω^ )

お互いに苦労しますね(><)
強力痛み止めを持って行っていたのでいざという時は痛み止めが効いてきてから下るつもりでしたが、ゆっくりなんとか下ってこれてよかったです。
筋肉付いてきたのですがまだ鍛えたりていないようですσ^_^;

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation