• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月23日

満喫できた春山 その1

満喫できた春山    その1 三年ぶり4回目の立山🏔
初回が11月初旬で白銀の世界
2回目は9月中旬で雨に祟られ
3回目は9月下旬で最高の紅葉と霧の中の縦走
4回目は二年延びてしまったけれど五月初旬を狙っての山行です。

立山山行から2週間が過ぎ記憶もまだらですが、リクエストをいただきましたので記憶の範囲でいつもの長文山行日記を綴っておきます( ^ω^ )


下界は暑いほどの日もある五月初旬ですが、直ぐに冬に逆戻りの高山です。
なぜ故にそんな季節にわざわざ出掛けたのかと言うと、換毛期の雷鳥に逢いたい!
一番の目的です。写真で見る白と黒や茶色が入り混じった雷鳥が愛おしくて愛しくて.....( ^ω^ )
雪山登山や満天の星空は二番手、三番手は雪の大谷観光ってところでしょうか。
これが全て揃うのが5月初旬って訳です。
五月に入り30cmの降雪があった室堂ですから冬装備は欠かせません。
出発当日、最寄りの駅で23℃ありましたが山の天気は急変することも考えなければなりませんから

こんなに大荷物になった理由ですσ^_^;
気温の変化が大きいですから服装に困りますww
防寒用のアンダーからジャケットまでと、雪山用にスパッツやアイゼンがぎゅうぎゅうに詰め込まれてこんなになっちゃいました。
それから気の利く息子が手配してくれたレンタル品のビーコン。

雪崩に遭ったら「ここに埋れてるよ!」って教えてくれるやつですね。
ココヘリを身に付けて居るのですから「この電波は拾えないの?」と思わなくもないですが.....ww
立山山域は観光用エリアから外れたらビーコンが推奨(義務だったかな?)されていますが、装着していない人も多いように聞きますがここは指導に従いましょう( ^ω^ )
ビーコンと言えば、最近流行りなオフィスのフリーアドレス。誰がどこに居るのか分かりませんからビーコンを利用するシステムがあります。引っ越しに際して導入提案したのですがあえなく却下されましたww


GW期間中で交通機関は混雑必至と覚悟して出掛けましたが、
特急しなのと、松本で乗り換えた特急あずさもガラガラ

車で向かう人が多いのか? 信濃大町から扇沢行きのバスもガラガラ

流石に立山アルペンルートは混むだろうと思っていたらこちらも待ち時間無くすいすい!(◎_◎;)

(ロープウェイ内)
これまでで一番空いていました。
混雑大嫌いなにゃんこおっさん、「勉強よく頑張った!」と神からの褒美でしょうか? ありがたいことです( ^ω^ )



雪融けはこれから本格化するのでしょう。水位の低い黒部ダムですが相変わらず美しいです。
ダムの奥に雪を抱いた山の名前をご存知の方いらっしゃいませんか? 山地図観てもよく分かりません。何度も観ているのに雪を抱いている姿に惚れましたww

ロープウェイ駅の展望台から観る一の越から雄山に大汝山、今日は雲ひとつなくくっきり姿を現してくれていますね。綺麗だよ( ^ω^ )

計画通りに室堂に到着。

水場はまだ雪に埋もれていますね。
宿には16時着としていますからちょっと観光してから宿に向かいます。

おっ! 雷鳥くんがお出迎えとはいい出だしですね( ^ω^ )

この目で観ると迫力が違いますね!
除雪が済み開通時は18mの高さでしたが、この日は2m
下がって16mになっていました。それでも迫力があります!

前々から疑問だったのが斜面を切って道路が作られる斜面に雪が張り付いての高さなんじゃないの?と夢のない疑問を持っていたのですが、係の方に伺ったら、ここはフラットな所に降り積もっての高さなんだとか!(◎_◎;)
吹き溜まる地形にしても凄いねえ!
戻りは壁の裏側?に回り雪道を戻ります。

このルートからは「岩の殿堂」とも「岩と雪の殿堂」とも言われる、そう、映画にもなった剱岳がよく見えます。

登ってみたくとも一生叶わない剣岳、眺めるだけに留めておきますσ^_^;

この山は何処だろう? なんか惹かれる姿です。
12、3℃あったと思いますが、少し歩くと薄着でも汗ばむほどで私と息子は腕まくりするほどです。インド系の団体さんはダウンを着られていましたけど体質の違いでしょうか?びっくりです。そんな気温ですから雪道はざっくざくで歩きにくいのなんのって....。

宿に着いて案内された部屋は初めての山側

定員5人の和室ですが現在は3人が定員になっています。



さて、その1は宿に到着した迄にして、残りはその2、その3としましょう( ^ω^ )













ブログ一覧 | 山紀行 2022.05.05-06 春の立山 | 日記
Posted at 2022/05/23 21:33:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年5月23日 22:07
こんばんは~♪
立山連峰は。。
海沿いから眺めるのが好きな梵天(^O^)

おぉ~雷鳥も求めての山行ですか!
未だにの雪景色を堪能されるって(^O^)
山紀行が素敵です(●^_^●)♪
コメントへの返答
2022年5月24日 20:04
こんばんは♪

確かに富山湾側から観る立山連峰も感動ものですが、室堂までは乗り物が連れて行ってくれますから是非! そこにはまた違った感動が待ってますよ。
みくりが池をひと回りする遊歩道を一周するだけでも来て良かったと思えるはず‼️( ^ω^ )

そのうちに雷鳥をこれでもかとばかりに登場させますから覚悟しておいてくださいねww
2022年5月23日 22:08
こんばんは~♬
早速の立山報告有難うございます(^^)
宿泊を伴う山行ですから👆当然宿の予約を前もってなされてみえるでしょうから、ステキな青空は合格前祝いのご褒美にほかならないですね😘
泊りがけで出かけて☂雨降りではテンションダダ下がり↘️↘️↘️と思うとなかなかチャレンジしかねてしまいます。。。(^^ゞ
16mですかぁ〜😲横手山の3倍はありますね!!?
ちょっと工夫して計画を立てるとなかなか優雅に出掛けられるんですね!!?プランニング参考にさせていただきます😋
コメントへの返答
2022年5月24日 20:09
こんばんは♪

浄土山に向かい途中で出逢った、単独行で岐阜のお嬢さんは日帰りって仰ってましたよ。
私は無理ですけどcaccyoさんのパワーなら日帰りでできそうですね。
奥様と是非訪ねてみてください( ^ω^ )

2022年5月24日 8:37
お邪魔します…

4回目の正直…
一回ぐらいの雨で
嘆いていてはいけないですね♪

しかしながら信じられない光景の
ロープウェイ内です…
コメントへの返答
2022年5月24日 20:13
こんばんは♪

10日前から山の天気予報と天気図と睨めっこでした。
キャンセル料の発生できる直前に決定しないと行けませんからねww
天候が悪そうだったら行き先を変更するつもりでしたからラッキーでした。

でしょう! 私も信じられませんでした。
2022年5月24日 19:24
大荷物での登山なんて絶対に無理。;
素晴らしい景色ではありますが
写真を見るだけで満足です。^^
色んな要素で空いてたようで
やっぱり神様からのご褒美ですね♪
今日も日がな一日草むしりでした。(笑)
コメントへの返答
2022年5月24日 20:23
こんばんは♪

出羽国は米沢藩藩主の上杉鷹山殿が仰ってます。
「「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」( ^ω^ )
ボリューミーなザックですけど全部で9kgくらいですよ。登るときは不要な物はやどに預けて出掛けますから思われるより軽量で登ってますよ( ^ω^ )

これからの季節、草取り時は熱中症に気を付けてくださいね。
空調服着てがお勧めですww
2022年5月24日 21:41
この時期の立山は行った事が無かったので、大変参考になりました。
是非一度訪問してみたいと思いました。
素敵なレポート有難うございます。(^^♪
コメントへの返答
2022年5月24日 22:40
こんばんは♪

参考だなんて.....
山屋のサンバーさんにそんなこと言われたら照れてしまいますσ^_^;
アルペンルート開通直後が良さそうに思えますが、来年は是非お出かけくださいませ( ^ω^ )
2022年5月27日 12:36
こんにちは。

美しい山々と黒部ダム、そして壮大な雪の壁。やはり一度は行かないと、ですね。

それにしてもにゃんこさん、スラッとした体型されてますね〜。
コメントへの返答
2022年5月27日 19:31
こんばんは♪

自分で綴っておきながらなんですが、口コミや個人の思いに頼らず、自分の足で、自分に眼で、自分の舌で感じるのが一番ですから是非訪ねて感想をお聞かせください( ^ω^ )

そうですね〜......
息子共々マッチ棒体型ではありますが近くで見ると、マッチ棒なくせに部分的にポッコリですσ^_^;

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation