• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

あとに続く貴方へ ー続編ー

あとに続く貴方へ  ー続編ー 湿度が高くなるとリビングングがなんかシッコ臭い......(><)
久しぶりにらい君に粗相されていました。今日は天気がいいしやっとこさの洗濯でにおい消しです。
背伸びしても手の届かないカーテンレールですから必需品な踏み台、聖羅に占有されてしまいましたσ^_^;
気に入ったの? 加齢でジャンプ力の落ちた聖たんにプレゼントしたろうかね( ^ω^ )

ここのところ人様にとってはどうでもいい事ばかりを日記に書き残していますが、今日もそんな内容です。えっ⁉︎ 「ここのところじゃない! 前からだろう‼︎」って.....そりゃ失礼しましたσ^_^;

「後に続く貴方へ」の続編を放ったらかしだったなぁ。どこまで書いたんだっけ?
実務経験のない者が頂点を目標にしようとすると、
①FP3級合格 → ②FP2級合格 → ③AFP認定者 → ④CFP資格審査試験全科目合格 → ⑤CFP認定者
の道順の中で、④が終わったら横道に逸れてFP1級を受検できる迂回ルートがあるってとこまで伝えんだったかな( ^ω^ )

今④の入り口にいる訳だけれど、これがねぇ、何とも大変そうでFP2の2段も3段もハードルが高いみたい(><)
CFP資格審査試験は、金融資産設計、不動産運用設計、ライフプランニング・リタイアメントプランニング、リスクと保険、タックスプランニング、相続・事業承継設計の6科目あって、1科目2時間の試験で1日三科目、二週にわたって行われるのよね。FP2までは6科目まとめて学科2時間だったからこれだけでも大変そうだよねσ^_^;
通信教育の案内によると1科目60〜80時間は必要ってあったけれど、頭の錆びついた爺じは100時間でも厳しいかも(><)
仮に80時間としたら1科目ひと月で修得するのは厳しいな。
という分析wwから、年二回開催されるうちの11月試験で3科目、来年の6月試験で残りの3科目、めでたく6科目合格できたら9月にFP1級の実技を受検してコンプリートと計画していたのだけれど、これはどうやらムリっぽい......σ^_^;
11月試験に向けて、私にとってはFP2で習熟度の高かった相続・事業承継設計から始めてみたものの考えが甘かったぁ......σ^_^;
実務チックと言うか、FP2とは比べられないほどに中身が濃い!
見方を変えれば、やっと実生活で役立ちそうな学習内容になってきたとも言える。自分の目的としていた知識がここに辿り着いて漸く得られそうだ\(^ω^)/
ただ実務チックゆえに演習問題やったら一生合格できないんじゃないかと思えてしまった!(◎_◎;)
とは言え、先月半ばから船を漕ぎつつ毎晩ちょっとずつやってきた相続・事業承継設計はほぼクリア( ^ω^ ) 自信が持てるまでにやはり100時間近く費やしたかなσ^_^;
計算問題は理屈を抑えたら難しいことはなくなったんだけど、事業承継の文章問題がどうも苦手σ^_^; それでも過去問90%前後いくようになったからこの科目は修了としよう。
私の家系は結構複雑だと思ってきたけれど問題集には「現実的に存在するの?」と思えるいろんな親族関係図が登場して、相続税を算出したり、過去に贈与した分の持ち戻しとか、相続税の引き下げ効果はどれだけあるか、土地の相続税評価額や非上場株式の評価額等々、様々な計算問題が登場しこれらの答えを導き出すのが実に面白いい( ^ω^ ) 楽しい趣味が見つかったものだ(^_−)−☆

続いて8月に不動産を修得して、9月にタックス、そして10月に入ったら3科目の過去問を日替わりで繰り返すと計画していたから、不動産のテキストを取り寄せ取りかかったものの、これは難しい!(◎_◎;) これこそ一生受からないんじゃないか?
AFP登録したら送られてきたFPジャーナルに掲載されている合格体験記を読んでみると、2、3年かけて合格という方が多いし、中には9年、12年かけて合格という方の投稿もあるくらいだから3科目は無謀な計画かも。2科目に減らす方が無難かな......
取り敢えず不動産やってみて習熟度合いでタックスを11月に受検するか決めるとしよう。

後へ続くそこの貴方、こんな感じだけれど、どう? 続いてみる気になった?( ^ω^ )




ブログ一覧 | 自己研鑽 | 日記
Posted at 2022/07/30 22:06:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2022年7月31日 7:18
頭から湯気が出そうです。(^-^;
読んでも頭に入らないパターンですにゃ。
楽しい趣味も人それぞれで
ワタシには向いておりません。^^
コメントへの返答
2022年7月31日 13:06
こんにちは♪

お暑うございます。
名古屋は溶けそうな暑さ、いや熱さですがそちらはいかがですか?
こんな陽気なのに頭から湯気が出そうな内容に目を通していただけるなんて......
申し訳ないです。

もしかして草取りが趣味だったりして( ^ω^ )
でも炎天下は避けてくださいね(^_−)−☆
2022年7月31日 15:09
お邪魔します…

面白いと思える科目があり何より♪
「にゃんこ先生、ご相談事が‥」と
将来お邪魔する日がやってくるでしょうね‥
大船に乗った気分です(^^♪
コメントへの返答
2022年7月31日 19:50
こんばんは♪

先生と言われには最低でも10年はかかるでしょうが、生きた教材承りますww

真面目な話、近親者の力になれそうかなと思ってるところです( ^ω^ )
2022年7月31日 18:26
こんばんは♪
何かに取り組むっていいですよね😉

私は筋力が落ちて腕立て伏せができないことに気付いて、腹筋とスクワットから筋トレを始めてみました。😊
コメントへの返答
2022年7月31日 19:53
こんばんは♪

継続は力なりと言いますが、ちょっとのことでもいいですから続けることは大切ですよね。
滝汗のために中止している階段登りですが、今日3階分の階段登りも辛かったですσ^_^;
2022年7月31日 18:41
こんにちは~♪
ご趣味が高尚です~目標があるって凄い!
step by step・・
自分には真似できません(●^_^●)ニャン♪

※年金暮らしの高齢夫婦が・・
次期わん子を迎えて、まさかの結末!
とか、FPさまに相談したい(^o^)
コメントへの返答
2022年7月31日 19:56
こんばんは♪

そんな大層なものじゃありませんよσ^_^;
独り暮らしの時間つぶしに行き着いたものですww

ん? 次期わん子? 迎えられたんですか⁉︎ ホントに?

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation