• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月19日

(備忘録)よし! 次なるステージへgo

(備忘録)よし! 次なるステージへgo 近所で見かけた真新しいピクトグラム、
この絵柄は初めて目にしました。
ここいら辺の住宅街ではどちらが優先かなんて関係なく安全確認を怠って突っ込んで行く人多いですから、注意喚起ってことなんでしょうけど、これを見て注意してくれる人が増えて少しでも事故が減ればいいんだけど。


FP関連試験の国家資格な3級FP技能士・2級FP技能士・1級FP技能士、民間資格であるAFP・CFP®の中で、唯一相対評価で合否判定されるのがCFP®資格審査試験。
ひと月前に受験したCFP®資格審査試験の2課目は、自己採点結果を見る限りたぶん大丈夫だろうと思っていても、相対評価の試験では競争相手がいると言うことだから合否発表まで安心できないし、次へのロードマップが描けない。
そんな合否発表が本日あった。2023年第1回試験の結果は次のとおり。
受験した2課目は合格ラインが低かったおかげで、結果的にはゆとりを持って合格することができたけれども、あれだけ時間をかけてやり切った感満載のほどには点数が伸びなかった。目指した目標点に到達できなかったことに悔しい思いだけが残る...(><)
前回試験のような感動が湧いてこないし、目標未達だったから今回はバンザイ無しww

<2023年第1回 試験結果データ>
 課目  受験者(人) 合格者(人) 合格率(%) 合格ライン(問)
金融    3,615   1,111    30.7  27(未出願)
不動産   2.575    921    35.8  31(’22年合格)
ライフ   2,722    970    35.6  27(39・合格)
リスク   3,216   1,024    31.8  27(35・合格)
タックス  2,923   1,141    39.0  31(’22年合格)
相続    3,329   1,045    31.4  27(’22年合格)
 ※受験者総数:12,625名
 ※今回試験で全6課目に合格:837名(合格者排出率7.7%)
 ※全6課目一括受験者187名、合格者21名(合格率11.2%)
<出典元:日本FP協会

ん!? 相対評価で課目毎の合格率が毎回30%~40%ほどということは、おそらく上位者30%を合格者としているのではなかろうか。今日の今日まで何も考えてこなかったけれど、受験者数の30%目に当たる受験者の点数を合格ラインにするから合格率に幅が出るのか(;^ω^) きっとそうに違いない。

大昔に1点に泣いた(と自分で勝手に思ってる)身としては、誰にも文句を言わせない点をいつも目指しているが、なかなか思うようにゆかないものだ(^^;;
結果オーライで残るはラスボス(これまで意味知らなんだ^^; 略語嫌いな爺さんww)とも言われる金融資産運用設計。学習スタート前に今回の試験問題を試しにやってみた。結果は、なんとまぁ3割しか正解できていないじゃないか>_<
デュレーションって何? そんなの計算手順すら思いつかんがね! 何を聞いてるのか設問の意味すら分からん(><)、等々、ちんぷんかんぷんな問題ばかりだ。
他の課目は学習前の理解度確認では、AFPの知識だけで5割ほどは正解できていたから、超難関と言われる金融資産運用設計は格違い。難しすぎる。「こんな超難関な課目をどう乗り越えているのだろう?」と皆さんの勉強法で参考になるものがないかと探してみると、「1週間で一発合格しました!」「働きながら子育てし一発合格!」 などが検索エンジンで踊っているが、この手の話は自分とは掛け離れた内容だろうから一切読まない。その代わり失敗談を探して読む。「失敗は成功のもと」と昔から言われるから^_−☆ これは仕事にも通じることで、失敗事例にこそダイヤモンドの原石が隠れていると信じる私。
そんな失敗談の受験ブログで原石を探してゆくと、税理士や社会保険労務士などの士業の先生方でも落ちている体験談が登場する。金融や証券を業としている方には難しくはないのだろうけれど、金融業界以外の方にとってはやはり難敵なのだろう。
士業の先生方でも不合格になるようなラスボスwwに、ITの世界でご飯を食べてきた私が太刀打ちできるのだろうか? でも、ここまで来たからにはもう後には引けない。前に進むしかない! 為せば成る為さねば成らぬ・・・ やりきってみせましょう! 「高齢者を馬鹿にするなよ! 高齢者だってやればできるんだ! 君たちにはまだまだまけないぞ!!」ってことを若い衆に示すためにww
ブログ一覧 | 自己研鑽 | 日記
Posted at 2023/07/19 12:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第2種電気工事士の技能試験を受験!
まるにつたさん

知的財産管理技能検定3級
4E-FEさん

徒然 年初の規定行事? 資格試験
うっしゃんさん

路面標示施工技能士( ̄ー ̄)bグ ...
しろくま君さん

第二級アマチュア無線技士国家試験を ...
マイクさん☆さん

合格通知が来ました
マイクさん☆さん

この記事へのコメント

2023年7月19日 14:52
お邪魔します・・・・

合格おめでとうございます、
合格証に貴殿は、
○〇点で合格です‥とは
書いてないでしょうから‥
いいのではないですか(^^♪
コメントへの返答
2023年7月19日 17:39
こんにちは♪

毎日お暑うございます💦

そこはその〜、あの〜、トラウマと言うかコンプレックスと言うか、何十年前ものにがー〜ーい想い出を引きずってるものですから、自分としてはこだわりたい部分です^^;
2023年7月19日 17:44
こんばんは!
合格おめでとうございます👏👏👏

自転車ナビマーク、最初は意味あるのかなって思ってましたが、逆行する自転車が減りましたね。

一時停止も守ってくれるといいんだけど…😅
コメントへの返答
2023年7月19日 20:12
こんばんは♪

全科目合格にはもう一課目残っていますが一区切りつきました。
ありがとうございます。

そうあることを望みます。
あの逆走はなんとかなりませんかね。私意地悪ですから、逆走してくると絶対に道を譲りませんww
住宅街だからか、一時停止どころか左右の安全確認もせずに突っ込んでゆく自転車よく見かけます。
怖くないんですかね?
2023年7月19日 20:12
こんばんは~♪
まずは合格でステップ達成でしょうか♪

さらに高みを目指す~
若いもんには負けられないってガンバ!
気力満タンですね(●^_^●)スゴイ♪
コメントへの返答
2023年7月19日 20:20
こんばんは♪

おかげさまで次のステップに進めることになりました。

高齢者に非難が結構飛んでるじゃないですか>_<
せめてもの抵抗、悪あがきです(^◇^;)
気力がなくなったら人生おしまいかなあと、これも悪あがきです💦
2023年7月20日 7:11
おめでとーございます!^^
そもそも志が高すぎます。(^-^;
気力の原動力となっているのが
目にモノ見せてくれようぞ!
と言う世間への怒りやら自分の存在意義とか?
ワタシは今気力が萎えてて
生きてるだけで丸儲けと思ってます。(笑)
クマはその後、誰も?見かけずです?
先日はサルの軍団が捕獲されました。^^
コメントへの返答
2023年7月21日 11:20
こんにちは♪

それほど大仰なものではありません。どちらかと言えば悪あがきでしょうか。
気力が萎えてとはいけませんね。とは言えません。自分もそうですから。
何でもいいから継続していれば何とか保てるんじゃないかと思うところです。
熊さん、涼しい森の中へ帰りましたかね。住み分けができるのがお互いに幸せですね。
軍団で捕獲とは!(◎_◎;)
BLOGに書かれてます?
ただいま砂浜ですから帰宅してからお邪魔します。
2023年7月21日 6:14
おめでとうございます👏👏👏

着実に前進されている姿は、高齢社会に向かって後に続くわれわれのお手本です!!!
常に前を向いて高みを目指してください👍😚
コメントへの返答
2023年7月21日 11:25
こんにちは♪

おかげさまで次に駒を進めることができます。
手本?私がですか?
嬉しいお言葉ですが、趣味のひとつになりましたので、皆様と同じで趣味にせいをだしていだけてかわりませんよ^_^
2023年7月26日 7:25
合格おめでとうございます。

失敗事例にこそダイヤモンドの原石が隠れている。

実体験から得られたお言葉、いいですね。
コメントへの返答
2023年7月26日 20:48
こんばんは♪

あと1課目残っていますが、ここまで躓かずに来れました。
皆様じお付き合いいただいているおかげです。

心からそのように思っていますから子分たちが失敗しても怒らないようにしているのですが、原石を探せなかったら叱りますww

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation