• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

心地好い疲労感、そして筋肉痛に苛まれ😂 ーおしまいー

眠い、眠い、猛烈な睡魔が襲ってきたんです。
寝不足続きにいつもより早起きしたせいもあるでしょうが、心地好い疲労感からでしょう😄
本日最大のイベント、45分カート耐久レースの抽選に皆さんが集合し始めましたので、予選が始まるまでにちょっとだけ寝ちゃいましょ💤
寝入り端「にゃんこおっさん、にゃんこおっさん!」と呼出されているようです。
主催者よしともさんの声でした。
「まだ抽選してないでしょ💢」
えっ⁉️ 抽選ってなんのこと? 私、カート申し込んでないですよ....
どうやら、カートは全員参加だったらしい😅
受付時に保険代以外支払った代金はカート代だったのか〜(笑)
何も考えずに支払ってる私って危険人物かも😅
振り込め詐欺にまんまとひっかかるタイプだな。このおっさんは(笑)

よしともさんチームに加えていただきましたが、大いに足を引っ張っちゃいましたね。
予選でせっかくポールポジションを取っていただいたのに、2走のよしともさんに交代する時は後ろから数えた方が早かったです🙏
筋肉痛はカートのせいなんだろうと思いますが、また愉しい遊びを教えてもらいましたね👍
カート耐久やその後の表彰式の愉しい様子は他の方のblogに譲るとして、初カートの感想だけ綴っておきたいと思います。

まず、足腰の弱ったおっさん、いや体型のせいにしておこうww
乗り降りが結構大変です。
腿がハンドルに当たり気味で少々窮屈でしたが、車との一体感と言いますかこれはこれでまた好い感じでした。
ただ、左足ブレーキにはちょっと困ったかしら。
ブレーキを踏む時は思いっきり踏む時だけでしたから(間違ってるのでしょうけど)初の左足ブレーキは問題なかったのですが、左足の置き場がないんですよ。
踵は滑るしで、コーナーで踏ん張る時にどうもブレーキペダルに足が乗ってしまったようなんです。
後で伺ったらサイドに押し付ければいいとか.....
まあ、脚が長いからしょうがないか(笑)
あと、驚いたのはスピンしそうな感覚をお尻で感じる事が出来たこと。
STECのスキッドコントロールで初めてスピンを経験したのですが、カートは感じ取りやすいんですね。
スピンの気配を感じてアクセルを緩めれば勝手にカウンターが当たってくれるし(これもスキッドコントロールで体験してはいますが)、またまた驚きです。
予選開始前のカート初心者向け説明で散々脅されましたので怖々の走行でしたが、リミッター付きの中での走行だったらもっと頑張っても良かったかもしれません。
来年、頑張ろう❣️
それから、熱々カップ麺の早食いならちょっと自信ありですから、一走を終えて直ぐに食べるのも良いかな。


ワイワイ賑やかな輪の中に入り込むのは苦手な私ですが、実に楽しいイベントですよ。
ルノー車にお乗りでない方にも、この素晴らしく、楽しいイベントを是非紹介したいと思います。
そして、知らず知らずのうちにこの輪の中に足を踏み入れていることを期待しますww
それでは、主催者blogとここに遊びに来てくださるキャロルユーザ(キャロラー?、キャロリスト?ww)を代表する方々のblogを紹介致しましょう。ルノー乗りの方は既にお読みのはずですが🤗


<順不同>
主催者のよしともさん
uchiさん
sensei@Rさん
黄色ナスさん

Posted at 2017/06/08 22:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月05日 イイね!

心地好い疲労感、そして筋肉痛に苛まれ😂 ーその2ー

心地好い疲労感、そして筋肉痛に苛まれ😂       ーその2ー月曜の夜から娘共々胃腸風邪にやられていました😭
娘の回復力は驚異的なものでしたが、私の場合はズルズルいつまでも引きずって、メリハリがありません。
なんかと一緒です😅
四日ぶりに漸く85%回復です。四日かけて漸く書き上げたその2、大分記憶が飛んでるなあ....💦

二度目のショートコース(一度目はSTECで鈴鹿南コース)に初めての幸田サーキットですから、迷わず終日追い抜き禁止の🍒チェリークラスに申し込みました。

チェリークラスはドライバーズミーティング直後、初っ端の8時スタートです。
一回目は先導車付き走行ですから、チェリークラス参加車両7台が先導車に続き隊列を組んでコースインし、ゆっくりと周回を重ねまずはコースを覚え、先導車のラインどりを頭に入れるが目的です。
だったはずですが、あれれれれ...?!
先導車さん、一周目からちょっとペース早くないですか?
初サーキットの方が半分でしたよね。私、幸田サーキット初めて走るんですけど....(^^ゞ
先導車に続く私は離されないよう先導車のラインをトレースして必死についてゆきましたが、各車の間隔がかなり空いているし、最後尾のお車は半周以上後ろですけど......
上級者の方にとってはゆっくりかもしれませんが、このままだと後続車にラインを伝播させられませんよ~(^^♪
と思いつつ初っ端から汗だくで後に続いていきましたww
こんなペースが二、三周ほど続いたでしょうか、その後、やっとペースダウンしてくれたように感じました。
どなたからかピットサインでも出たかな? (笑)
午前の部のチェリークラスは全部で15分×3回でしたが、午前の部だけでもうお腹いっぱいでした(^^ゞ
三回目の走行を終えると直ぐに、上級者の方がドライブする車の助手席に乗せていただける同乗走行が始まります。
同じルーテシアに同乗させていただきましたが、バックストレートの最後で一瞬目を瞑ってしまいました😵
だって、すぐそこにコーナーが迫っているのにスピードダウンしないんですもの(^^ゞ
把握はしていましたが、私は早め早めにアクセスペダルから足を離し、ブレーキもたらたらと踏むのは街中もサーキットも同じ....
上級者の方はコーナー直前までアクセルを緩めず、直前でガツンとブレーキを踏んで急減速。
速い方は皆さんこんなにギリギリまで引っ張って急減速しているんだろうか?
うーーん、私には怖くてできないかも....(´;ω;`)
ブレーキが利かなかったら、もしブレーキ系統で故障してたらどうするんですか?(^^ゞ
こんな事が先に脳裏に浮かぶおっさんの限界は随分と手前にありそうですねww



午後はカート耐久レースがあったり、タイムアタックがあったりで、午後も大分遅くなってから最後四回目の走行でしたが、午前の部とカート耐久とやらでもう疲れ切っていました。
よほどキャンセルしようかと思いましたけれど、最後の力を振り絞って最後四回目の走行にチャレンジです。
そうしたらスマホアプリの計測ですけど、ヘロヘロな割には最終回に本日のベスト56.515秒が出ていました。

これ見ると早め早めに速度を落としているのが分かりますね😅
皆さんとは大きな開きのあるタイムですが、私にとってこの辺が充分に安全を確保しつつも走り切った感のあるタイムのようです(^^♪


チェリークラスは主催者の粋な計らいでルノー車以外の車も参加されていましたが、このクラスなかなか好いですねぇ。
次回もチェリークラス設定してもらえたら、サーキットを走ってみたいという友人に声かけてみようかな。


*写真はいただきものです。撮影してくださった方へ> 綺麗に撮ってくださってありがとうございます🙏
Posted at 2017/06/08 06:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月05日 イイね!

心地好い疲労感、そして筋肉痛に苛まれ😂 ーその1ー

もうヘロヘロです。
昨夜帰宅後にビールをく~っと飲んだからか、その後は睡魔との闘いといいますか半分意識飛んでいたようです。
ある方に意味不明の画像をLINEで送っていました(^^ゞ → 情報流出事故?ww

夜中には右足が攣り激痛で目が覚め、今も両足筋肉痛ですし、右腕三角筋の筋肉痛で腕上げもままならず、他にも軽い筋肉痛が至るヵ所に出ています(^^ゞ
サッカー、テニスを復活したわけでもありませんし山登りに行ってきたわけでもありません。
にもかかわらず酷い筋肉痛とはいったい何をしでかしてきたのでしょうかww

それはCarol Racing Renault circuit workshop 幸田、略してCRR幸田(ちなみに「こうた」と濁らないそうです)に参加してきたのです。
CRR鈴鹿で走行中に脚を攣った経験はありますが、サーキット走行(数少ないですが)でここまでの筋肉痛を経験したことがありません。
それだけハードなworkshopだったということなでしょうね。昨日のCRR幸田は(^^ゞ
会場となった幸田サーキットyrp桐山は1kmほどのショートコースですが、採石場の跡地にオープンしたというサーキットだけあって、山間と言いますか谷間にあるようなサーキットで、今の季節は新緑が周りを取り囲んでいます。
日の当たらない所は半袖ですと少々寒いほどでしたが、燦々と降りそそぐ陽光に木々を抜けてくるそよ風がとても心地よく、じっとしていたらそのまま寝入ってしまいそうでした。
普段、コンクリートジャングルの中に身を置くものとしては、このような環境の中で過ごせる時間はとても貴重でかつ身の洗われる思いがします。


さて、6時半から受付開始で、7時からドライバーズミーティングということでしたから、4時に起床して5時には出発と予定しましたが、目覚まし設定を間違えたのかふと気が付くと時は既に4時55分....
慌てて身支度を整え5時30分に出発し、コンビニで朝食を調達し急いで現地に向かいます。
到着時刻を知りたくカーナビに設定すると到着時刻は6時53分、これまでの経験から妥当な到着時刻でしょう。ドライバーズミーティングにもギリギリセーフです。
逸る気持ちを抑え順法精神で現地に向かいましたが、あれ?豊明ICを降りた頃からどんどん到着時刻が早くなっていきます。
結局のところ、23号線の道の駅に立ち寄ったにも関わらず受付オープンの6時半には到着してしまいました(^^ゞ
正味45分ほどしかかかっていないんじゃないでしょうか。幸田ってこんなに近かったっけ?
ナビ子ちゃんったら23号経由じゃなく、音羽蒲郡経由で教えていたのかしら😭
一時間半ほどかかる認識を持っていたのは、これまで朝夕の混雑時間帯にばかり23号を利用していたからかもしれません(^^ゞ
ちなみに、慌てて出発したからでしょう、カメラを持って行き忘れました。加えて大切な貢物まで忘れてしまいました(´;ω;`)

Posted at 2017/06/05 16:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月03日 イイね!

伊達な装い計画 ーおしまい👋ー

 伊達な装い計画 ーおしまい👋ー牽引フックのカバーを購入し無事に貫通式を迎える事ができました🎊

ただでさえお高いカバーですから塗装なしです😅
そのうちカーボンシートでも貼ろう、いや貼ってもらおう(笑)

皆さんのアドバイスを受け+2mmのφ24mmで開けましたが、好い感じです(と思うのは自分だけ?ww)
と思ったのもつかの間、タイトル画像を見ると牽引フックが奥まで入っていませんね。
本来はマスキングテープまで入り込むはずなんです。
なぜかと言うと

溶接部分が盛り上がっていますが、これでは直径24mmのトンネルを通過できる道理がありません。
盛り上がっていることは認知していましたが、計算には全く入っていませんでした。
私がやる事って、どっか抜けてるんだから😂
穴を広げれば通過できますが、今度はスカスカになってしまいますね😂
ウーーーン、どうしたもんか....
まぁ、ここまで出来たんだからよしとして小休止にしましょうかね🤗
Posted at 2017/06/03 18:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月31日 イイね!

2周年🎉

2周年🎉ルーテシアのアクセサリーについて検索して辿り着き、お尋ねしたくて登録した「みんカラ」も昨日でまる二年が経ちました。
還暦目前になってから、車を着飾る楽しみを知り、非日常の世界を経験し、封印を破り再開したり、新たな挑戦を始めたりと、
これも偏にオン・オフに関わらず、ここで巡り会った皆さんに触発されたおかげです🙏
車、写真、山登り、そしてにゃんこにと、このおっさんにとってはかつてない充実した2年間でした💕
加えてボケ防止と言いますか頭の体操にと綴ってきた超長文日記にもお付き合いくださって、皆様になんとお礼を申し上げれば良いのやら....😂
(かつて運営していた自作HPの日記を5年も綴っていたのに、ある日突然消えてしまい大ショックでした😱ここはそのような事が起きませんように)
心身ともに元気なうちは、ここのタイトル「にゃんこおっさんの老ゆ楽」どおり、老いてますます楽しい人生を過ごしてまいりたいと思いますので、引き続きましてどうぞぞよろしくお願いいたします🙏

さて、非日常の世界のCRR幸田が四日後に迫って来ました。
初サーキットの時ように、変な不安やドキドキ感は無く今の所は普段と変わらぬ心理状態です(笑)
ただ、膝の痛みが取れていません😭
サポーターのおかげで手摺に頼らなくとも階段の上り下りはできるようになりましたが、こんなんでブレーキペダルをちゃんと踏めるのかしら?😅
なんたって、鈴鹿で右脚攣ってしまった人だから(笑)
モータースポーツは思いの外ハードで身体に堪えますからね....
でも、こんな事も想定して(?)追い抜き禁止のチェリークラスに申し込んでおいたのが幸いです。
最後尾を走らせてもらったら、きっと他の方の邪魔にならないよう周回できるでしょう😄
ルノー乗りじゃない方もお近くにお越しの節は、新緑に囲まれた幸田サーキットにぶらっと立ち寄ってみませんか?
沢山のルノースポールを目にするまたとない機会です。

いい歳をしたおじさん、おにいちゃんたちの、子供に戻ったような無邪気さで愉しんでいる姿を目撃するはずです💕
そして、そんな貴方はモータースポーツの虜になり自らサーキットに立つこと間違い無しですww

Posted at 2017/05/31 21:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation