• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

おぉ〜懐かしいじゃないか😱

おぉ〜懐かしいじゃないか😱ふぅ〜、なんか今週は疲れたなぁ。
今年も後半戦に突入しただなんてそんな意識がなかったところへ「四年前にこんなことあったよ」と昨日知らせがあったのに気づいてなかった(⌒-⌒; )

このタイトル画像なんでしょう? これだけでわかったら貴方は通です(その2)ww
四年前に掲載してますから古くから(?)お付き合いいただいている方はピンとこられたに違いない😱
そうです❣️ 永遠の憧れシルビアです。

セミハンドメイドが成せる技、優雅で実に美しいクーペ。間近で現車に逢えて幸せな一日でした。あれから四年経っただなんて.....
ルーテシア関係者の皆さんと訪れた日産車の博物館ww、日産ファンにとっては夢のような、いや宝箱の中に紛れ込んだようでした。

これは2代目シルビア、ニューシルビアと言われたやつで、勤務先の先輩の車に同乗させてもらって、免許を取ろうと思わせてくれた車です。
こっちの黄色いのは

妻が憧れだったズィーカー

「定年になったらスポーツカーで日本一周しようね」と夢を語っていたスポーツカーがこれ。買ってあげられずにルーテシアになっちゃったけど(^^;;
これにも憧れてたなぁ。

サーキットを走るフォーミュラカーも良いけれど、どうしてもこちらに魅せられる。
パルサークーペの次に購入を検討した

パルサーGTIーR。でも資金難で買い換えられずに二代目となったのは

ニッサンEXAクーペのスーパーレッド。
初代の愛車がなかったのは残念でしたが、三代目、四代目、そして青春がいっぱいつまった博物館。


また行ってみたいなぁ.....(写真は全て掲載済みです)


心配したとおりの道を歩んでいるここ10日ほど😱
なんとかならんもんでしょうか。
元から口数が少ない方ですが、唯一日常会話の場だった社員食堂は教室形式のテーブル配置になったし、談笑禁止だしで業務以外の会話がなくなった私です。
言葉を忘れてしまいそうですから、こうやって独り会話が増えています(^^;;
いつになったら元の状態に戻れるんだろう?
これからも日記で独り会話が続くと思いますし、他愛もないことしか綴っていませんので適当にお付き合いください🙇‍♂️

Posted at 2020/07/03 21:50:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月16日 イイね!

めでたいんだか、なんなんだか?

めでたいんだか、なんなんだか? 梅雨前線が押し下げられたんでしょうね。今日は30℃越えの真夏日でしたが、カラッとして北寄りの風のおかげで日陰に入れば心地よいほど。いつもこうだったら名古屋の夏も充分乗り越えられるのに....。とは言え、太陽の下ではやはり黒のパソコンには過酷だったな。早くなんとかしてあげなきゃ。
帰宅すると郵便受けにJAFから封書が届いていました。名古屋市からじゃ無かった....(笑)
中から出てきたのはゴールドステッカー。なんか戦隊っぽいから孫にあげよう(笑)
ん⁉︎ Forty Years Member だって‼︎ 入会してから40年も経つんだ。
東名高速上り江田バス停付近でパルサークーペのファンベルトが千切れ飛びその場で入会。
同じくパルサークーペ、軽井沢テニス合宿で鍵の閉じ込め^^;
夜の湘南に向かっての一号線・原宿の交差点で信号待ちしたらバッテリーあがり。スーパーレッドなEXAの夏の夜の苦い想い出(^^;;
そして、ひと月放ったらかされていたルーテシアが怒ってバッテリーをつまみ食いしエンジンかからず。
もっとあったかなあ? お世話になりたくないけれど頼りになるJAFに入会してから40年....

免許証がゴールドなら会員証もシルバーからゴールドに格上げ。ダブルゴールドでめでたしめでたし👍 でいいんだろうか? ww
会員特典の案内も入っているけど、面倒で割引きって利用したことないし、これからも利用しないだろうからこれはいらんかなww

さて、外仕事の帰り道、ハンドルに添える手を意識してみました。
何かと言うと、パドルシフトとウィンカーのレバーをどの指で操作してるんだろう?と。 普段は意識していませんからねえ。
ハンドルに添える手は普段九時十五分。こんな感じで親指と人差し指ではさむように手を添えています。
教習所では十時十分だったかと思うけれど、MTでシフト操作する時は右手は10分ほどが身体全体のバランス的に好みでした。
ルーテシアに乗り換え、パドルシフトを頻繁に操作するようになると九時十五分が定位置になりました。

シフトする時はこんな感じで中指と薬指をパドルの裏側にあてがい、そして小指をパドルシフトの底部にあてがっているようです。中指と薬指で引いていました。
ならば、問題wwのウィンカーレバーをどう操作しているでしょうか? senseiの仰る半押しをキープするには片手ハンドルになるんじゃないか? そもそもどうやってウィンカーレバーを上げ下げしてるんだ? と意識してみると、パドルに添えてる中指と薬指で上げ下げしていました。手離し運転はしていなかったんですね^^;

押し下げる時は中指で、押し上げる時は薬指で操作していることが改めて判明しましたとさ(^^;;


それにしても埃マルケの汚い車😂
Posted at 2020/06/16 19:25:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月13日 イイね!

今更ながらのウィンカー

今更ながらのウィンカー一般道の渋滞が戻ってきましたね。自粛期間中は通勤時間帯でも上も下もガラガラで走りやすかったのに、車通勤の方はお疲れ様です。急ぐ気持ちは分からないでもありませんが方向指示器で合図もせず、ちょっとの隙間を狙っての車線変更を繰り返し一台でも前へは自粛なさった方が宜しいかとじいじは願います。
R19はなかなかの混み具合でしたが中央自動車道に乗れば四月ほどではありませんが、往路復路共に交通量が少なくリラックスして走行できました。ただ、普段以上に高速度で走行する車が多かったように感じましたが。
帰路は四時過ぎに中津川ICからのったのですが、道路状況の案内を見てドキっ😱
重大事故発生のために春日井・名古屋IC間上りが通行止めとのこと。
重大事故ってどんな事故? (帰宅後のニュース映像によると、ダンプカーとトラックが接触による横転事故で、ダンプカー積載の砂利が散らばっていました)
「春日井で降りられるだろうけど、降りる車で渋滞かな?」と思いヒヤヒヤでしたが、小牧東を過ぎても渋滞は無し。ジャンクション近くまで来ると西へ向かう右側車線の交通量は多いですが、東へ向かう左側車線は前後見通せる範囲で二、三台見えるだけ。
そうか、小牧ジャンクションから名古屋IC方面を目指す人たちは、東海環状道か一旦一宮に下って名古屋高速・名二環に回ればいいんですね。名神から来られる車も一宮から回れるのか。なるほどねえ、自分にはこんなに咄嗟の判断できるかな?(^_^;)
春日井ICで降りる車は殆どなく、代わりに乗り込んで来た車が係りの人から話を聞いてUターンで一般道へ戻ってゆく車が結構ありました。こんな時、ETCで入った場合、ゼロ円になるんだろうか。鉄道の入場料よろしく立ち入り料でも取られるんだろうか?ww
通行止め始まりのインターで初めて降りましたが、本線上の通行止め措置ってあんな風になっているんですね。(どんな風だよってかww)

今日は東海環状の外回りが長時間通行止めになった区間があったとか。
昨日も雨で50km規制が出ている区間を水煙を立ててかっ飛んで行く車が何台か見かけましたけど命知らずだなあと感心しちゃいます。東海環状道の事故も雨の影響ですかね。怖い怖い。
そうそう、昨日は一般道だけでなく、中央道も方向指示器で合図してくれずに車線変更する車が多く感じられましたが、方向指示器で今更ながら悩ましいことがあります。
車によって違うでしょうがルーテシアR.S.の方向指示器の上げ下げは二段階になっています。軽くチョンと押し上げ下げすればカチカチカチと三回点滅します。しっかり上げ下げすれば戻すまでカチカチが続きます。
プリメーラP12は軽く押し上げ下げするとカチっと一回だけの点滅だったと思います。軽く押しっぱなしにすると離すまで点滅していたような気もしますがもう忘れてしまいました。
さて、この三回の点滅は何のために備わっているのでしょう? 今更ながらの疑問です。車線変更時に利用するためなのだろうと思いますが、三回の点滅で車線変更を終わらすことができるんでしょうか?
間違った覚えかも知れませんが車線変更を行う場合は、開始する3秒前を目安に点滅を開始させ車線変更を終えたら元に戻すのが道路交通法で定められていると思っているのですが、カチカチカチ三回ではこの動作を完結させることができません。
車線変更始めた直後にカチカチさせ始めてたとしても、急な車線変更を行わないと三回で完了させることは私の場合できないのです。
前後の車が離れている、追い越し車線に後続車が点にしか見えない時はカチカチカチを使ってしまいますが、これって法に触れてますよね🙏
なんでこんなこと今更ながら書くんだと言うと、昨日、大型車に追いつきそうになったため、後続車がかなり離れていましたからカチカチカチで追い越そうとしたんです。大型車の前に低速な軽ワゴンが居たようで、カぐらいのタイミングで大型車も追い越しにかかったんです。ですから私はシフトダウンで減速、更にブレーキでも減速(本当は逆の操作にすべきですが前車の加速力を見誤りました😅)。
私が目安通り行動に移す3秒前に方向指示器を上までしっかりあげて居れば、私の意図を読んでくれて追い越しにはかからなかったかもしれません。やはり早め早めの意思表示は必要ですね。
ところで、軽く推し上げ下げして直ぐに離すんじゃなく、長めにしていればカチカチカチが繰り返されるんだろうか? やってみたことないなあ^^; 今度試してみよう。



6/14 追記
半押し上げ下げ状態を維持するとカチカチがキープできました。
離せばその時点でカチカチは終了した。
片手運転になりますからやるべきではありませんがww

Posted at 2020/06/13 22:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年06月05日 イイね!

ターボチャージャーを装着したい

ターボチャージャーを装着したいターボチャージャーかスーパーチャージャーを装着したい。
ここのところの外気温の上昇と共に酸素密度が低下しているようで、取り込む酸素量が少なく爆発力が欠けるから。
そのうちにタイトル画像な姿になってしまいそうだ^^;
な〜〜んて言っても愛車のことではありません。だって、ルーテシアには既に装着されていますからww

マスクをしていると最近息苦しくありませんか? 口呼吸もプラスしないと必要な酸素が取り込まれなくなってきましたから、ここのところマスクをとったら真抜け顔(^_^;) ぽかーんと口が開きっぱなしですww
日課の階段登りはたかだか40mちょっと上るだけなのに、まるで3000m級の山を目指して登ってるようです。 ターボチャージャー付きマスクが欲しい❣️(笑)
3000m級の山と言えば、県外在住者でも5つの約束を守ってくれれば信州の山々へ来てもいいよ宣言が出されましたね。とは言え、入山できない山もあるようです。今年の目標の一つとしていた南の嬢王様に逢いに行けなくなってしまいました😭 他の山域でも今年の営業は取りやめた山小屋もあるようです。単に泊まる場所というだけでなく、避難場所として、他にも多くの役割を担ってくださっているのが山小屋ですから、ここは素直に受け入れるほかありません。来年の目標としましょう。それまで爺じの体力が保てばですけどね(^^;;

ほんとうに大丈夫なのか? と心配になるほどに緩和されてきましたが、つられて私も気が緩んできたようです。社命ということもありますが、三月から欠かさず記録してきた体温が今週になって3日も測定忘れでした(T . T)
これはいけない。気を引き締めないと...
気を引き締め、しっかり自己管理してゆかないと5つの約束が守れないぞ。
あと2回くらいヒアルロン酸を注入したら、足慣らしに楽チンな山へ苔でも観に行ってみるかな。遠出はまだ怖いけど...
Posted at 2020/06/05 21:52:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2020年05月17日 イイね!

不要不急な外出

不要不急な外出業務と日常の買い物以外で外出したのはいつ以来だろう?
ここの日記を読み返してみると、外仕事帰りに近所の公園経由で帰宅して、ウォーキング花見した三月以来かもしれません。
今日はカラッとして雲一つない絶好の行楽日和です。
だからと言う訳ではありませんが、梅雨入りに備えてルーテシアのボディーケアに出かけてきました。
不要不急な外出を控えてきましたのでルーテシアがかなり汚れてきましたから、KeePer PROSHOPでいつもの手洗い洗車をやってもらいました。洗車してもらったのはなんと三ヶ月ぶりです😅

丁寧な仕上げのおかげで輝くルージュフラムが戻って来ました。
陽が当たりオレンジがかったルージュ、陽の当たらない箇所は深いルージュ、このコントラストが美しいルージュフラム。
明日は雨のようですから直ぐに汚れてしまうんだろうけれど、今日のメインケアはフッ素ガラスコーティングをウィンドウ全面に施工してもらうこと。
前車までは自分で塗っていましたが、KeePerで塗ってもらう撥水コーティングは汚れが付きにくいような気がしてすっかりお気に入りです。
梅雨入り前に全面、半年後に前と後ろだけ施工してもらっています。
これで滝雨に見舞われても安心して走行できます👍
洗車とコーティングで一時間ほどかかりますから、三密を避けるために近所の公園に行ったのですが、結構な人出でしたね。

所々に三密が出来ていましたが、爽やかなこの気候、無理もないですかね。
好きな黄色い薔薇、こっちも三蜜状態でしたww
Posted at 2020/05/17 14:13:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation