• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

ま〜だまだつづく〜〜よ〜〜いつまでも〜〜🎶

ま〜だまだつづく〜〜よ〜〜いつまでも〜〜🎶昨日のこと、頭が痛い😱 身体が熱い😱 時々寒気もする😱
一日中室内にいたけれども熱中症か?
それとも家族LINEで息子の夏風邪をうつされたか?
帰宅して体温を測ってみると、な、なんと五度四分💦😱 ってこれ平熱じゃないですか😅
気温38度と発表されても百葉箱かなんかの温度でしょうから、その辺の屋外は40度は超えているんでしょうね。
これじゃぁ体温が高くて身体が火照るのか、気温が高くて火照るのか、もう訳わからない状態ですww
終わりの見えないこの猛暑、いったいいつまで続くんだろう?

こんな酷暑の中、鈴鹿8耐やっていましたね。ドライバーもマシンも可哀想です💦💦💦
二輪に興味を持ったことは無いのですが、日曜は集中してテレビ観戦していました。BSで無料で観られましたのでねww
いやぁ〜、サーキットの二輪って格好いいですねぇ。面白かったです。
格好いいと言えば、大藪春彦さんの世界に傾注していた頃「汚れた英雄」を読んで、主人公になりきって全冊読んだような気が....😅
鈴鹿サーキットなら二輪の方が観ていて面白いように思えました。
テレビカメラが各処に据えられていたようでこれも惹きつけられた理由の一つです。
ヘェ〜、デグナーとヘアピンの間の110Rって意外と急なんだなあ〜〜
スプーンの後半ってこんな手前からつっこむの? 二輪だから?
この前地に足つかなく危なかったゾーン、みんなビュンビュン行くんだけど....😱
などなど
皆さんの動画はよく拝見しますし、自身でも何度か走りましたけれど、外から見るとまた違った感覚で観てよかったです。チャンネルを変えたのはこちらが目的だったはずなのですが、いつのまにか8耐そのものにシフトしていましたww

よし、この感覚、この記憶が消え去らないうちに遊びに行ってくるかな。久しく行ってないし。
でもなあ〜、この酷暑、爺いに優しくないし、車にも優しくないよね😫
Posted at 2018/08/01 21:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月15日 イイね!

燃料計クラブ活動再開

燃料計クラブ活動再開梅雨が開けましたので二ヶ月近くぶりの洗車で時間を持て余し中です。
二ヶ月ぶりの洗車って、愛車を大切にされている方からみればとんでもないジジイだでしょうね😅


昨日息子からこのような報告画像が届きました。
「なんかおかしいよね」とコメント付きで😄
走行距離はこんなものですからFUEL USEDが示す数値は誤りのように思います。

給油時のリセットがちゃんとできていなかったのか、それとも暑さのせいで噴射量を数え間違えたのか?
こんな時は前回のクラブ活動が役立ちます。
まずは会員(なのかな?ww)に教えていただいたカードキーを引き抜いて給油するよう指示を出しました。
それでも数え間違えるようならディーラーでリセット(キャリブレーション?)してもらえば直るはずとも。
さて結果がどう出るか楽しみです🤗

そう言えば、青ルーテにスパナマークとエンジンマークが表示されたトラブルですが、たまに回転をあげるようになってからエラー表示されていないようです。
Posted at 2018/07/15 09:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月25日 イイね!

苦悶の表情を楽しみに🤗

苦悶の表情を楽しみに🤗これ、私の非常食です。
和風あっさり味にカレー味から、一口すすればむせる激辛味。各種取り揃えてありますww

好ゲームに寝不足なおっさんは勤務中に睡魔と戦う毎日です😅
日曜に日が変わってからキックオフのメキシコを応援したこともあって、目が覚めたらなんと9時😱
洗濯の合間ににゃんこたちの世話をし、急いで出かけた先は「梅雨の谷間を愉しもう❣️おっさん達の大運動会」

納車のままの車が一台も参加していないというルノー車の集まりです😄
幸田サーキットを一日貸切り今年も大運動会が繰り広げられました。
と言ってもルノー車がサーキットコースを疾走する時間帯はその場にいませんでしたけどね😅
じゃぁ何しに行ったんだというと参加者の皆さんの苦悶の表情が見たくてww
大運動会のプログラムに三人1チームでカートを乗り継ぐ45分耐久レースが組まれているのです。

この耐久レースではちょっとした趣向が組み込まれていまして、1走が12分走行以降任意にピットインし、タイトル画像を食べ干し、さらにスープも飲み干さないとバトンタッチ出来ないルールなんです。
各自好きなカップ麺を選べるのですが、スープをシャッフルしていますのであっさり味のつもりが激辛だったということもありです😱
スープの無いカップ焼きそばは短時間で食べられそうですがそうは問屋がおろしませんww
意外と皆さん平然とされていたのにはガッカリでしたが、それでも咽せている方、座り込んで食べている方、大汗かいている方、顔を歪めている方、ちょっとは狙い通りだったかも🙇‍♂️
このような酷い仕打ちで大逆転劇が生まれるわけです。
サッカーに例えるなら3ー0で負けているゲームを大逆転勝利という事も起こり得るのです。
決して苦悶の表情を愉しみたいからなどではありませんよ😄

苦悶の表情を出せないのが残念です🙏
ん? 手前の白シャツのお兄さんの袖が泥まみれ?草まみれ? 何故だろう? うー〜ん、気になる...
ところでワカメラーメンは私が担当で超激辛スープにしておきましたけど、午後から大丈夫だったでしょうか?ちょっと心配してます🙏

昨日の私の活動はここまで。
大運動会の表彰式には、昨日にうってつけの趣向(世にも奇妙なシャンパンシャワー)が組み込まれているのですがその場にいられず残念😂
ルノー乗りの方にはよく知られたCRRイベントですが、ご存知ない方はこちらをぜひご覧ください
CRRイベントには笑顔が絶えず、皆親兄弟?って感じになれる仲間達ですよ🤗


Posted at 2018/06/26 00:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月15日 イイね!

千客万来な昨日今日

千客万来な昨日今日千客万来と言っても人ではありませんが😅
昨日今日と珍しく集中して郵便物と小荷物が届けられました。

どれから開封すればいいのか、なんかドキドキします(笑)

まずは気になる公的機関からの「大切な書類です」と表書きされているA4サイズの封書。
日本年金機構から年金請求手続きの案内でした。
私の年代は特別支給の老齢厚生年金を62歳から頂戴できるんです。
分かっていたこととは言え、老齢という二文字を目にすると一気に老けたような気分になります😭

そんな父親の気持ちを察したのか、郵便局に持ち帰られた郵便物にはこのような品が収められていました。

傷みが目立つ自作ステッカーをいつまでも貼っておかないで、もっとおしゃれに気をつけなさい。さもないと爺様真っしぐらだぞ。
という息子の心遣いなのでしょうね。

予備のカードキーを付けてTPOで使い分けるとしましょう。

それからもう一つの届け物も息子からでした。

熊鈴ですね。
元旦早々出かけた猿投山で熊が目撃されたニュースを息子もみたようで、これを付けて積極的に行動しなさいってことなのかもしれませんね。
試しに鳴らしてみましたが、実にいい音色です。
熊さん、音色に酔って逆に寄って来ないかしら😅
そうか、日曜は父の日でしたね。
毎年毎年気遣ってくれなくともいいのに....来年は高性能レンズを待ってるから(笑)


年金請求の案内に目を通してみたら
「特別支給の老齢厚生年金は支給を遅らせても増額することはありません。また、時効により年金が受け取れなくなる場合がありますのでお早めに請求手続きをお願いします」
とあります。
ヘェ〜、そうなんだ。
でも、いくら格安社員とは言え独りで食べてゆく分にはなんとかなっていますし、余分な収入があると甘えちゃいますから完全退職したらまとめて頂戴できる制度はないものでしょうか?(笑)
ん?なになに? 厚生年金に加入してる給与所得者は減額されるんですって⁉︎
ネットで計算式を検索して当てはめてみたら😱
あらまぁ、なんとギリギリで頂戴できないじゃないですか😰
孫基金でも作ろうと思ったのに、世の中そんなに甘くないですね😂
それにしても面倒そうな書類だなぁ....
頂戴できないのが分かっていても請求手続きしなきゃいけないんだろうか?
年金は互助会のようなものだから、勤務先の癌にならずに契約金に見合う仕事がこなせ自活できるのが理想と考えているけれど、年金の世話にならずあと何年やっていけるんだろう?

息子の心遣いに嬉しく思い、ちょっとだけ考え込んでしまった梅雨の夜😄



Posted at 2018/06/15 22:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月10日 イイね!

歩け歩け

歩け歩け膝へのヒアルロン酸注入が終了して一か月経ちますが、ん~~、良くなったような変わらないような(-_-;)

ただ、歩き方と履物によって痛みが出る時と出ない時があるような気がしてなりません。
革靴履いて勤めに出ると痛みが出るような気がするのです。
そこで、今日は曇り空ですしウォーキングにはちょうどと、モリコロパークにウォーキングに出掛けて来ました。
こんな花々にカメラを向けながらでしたからウォーキングになったんだかどうか疑問は残りますが、クッション性のあるソールの靴を選び、膝を突っ張らないように歩いたら一度も膝がピキッときませんでした。






モリコロパークをウォーキングに選んだ理由がもう一つ。

このテントを生で見たかったんですww
いやー、よく出来ています。
それとこれも(^^♪

バッテリー不足気味で他に撮った車と言えば



この二枚だけ(;^_^A
白のボディーにこのホイール映えますね!
黄緑も捨てがたいですけど。
我家のルージュだったら何色が映えるんだろう?

帰宅途中で雨が落ちてきてしまいましたが、住まいの紫陽花も雨に濡れ綺麗でしたので記録に残しておきます。

Posted at 2018/06/10 16:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation