• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

赤ルーテも回そう

赤ルーテも回そうここのところすっかり買い物車のルーテシア🚗
しかも近場を低回転でストップ&ゴーばかりですから、青ルーテのように警告されるのも時間の問題かもしれません😅
ヒアルロン酸注入がようやく効いてきたのか、大腿四頭筋の筋トレ効果なのか膝の調子も良くなってきましたから、赤ルーテも回転を上げて200kmちょっと走って来ました。自腹を切らなくとも良い手段で(笑)
まず向かうは全日本ラリー選手権が開催される地。
指定の到着時刻がありますから東名高速経由で向かいましたが時間帯が良くなかったようで目的達成出来ずです(笑)
そう言えば豊川の料金所で一台、目的地までの間に二台のルーテシア、更にトゥインゴが1台に遭遇と、豊川方面はルノー車の密度が高いのだろうか?🤗
全日本ラリー選手権開催の地に小1時間滞在し、次に向かうはうながっぱの地。
愛知県の東端から岐阜県まで大移動です(笑)
高速道路を使えばたいした時間じゃ無いでしょうけど、自腹は切らないとは言え経費節減は永遠のテーマですからここは下道で90km強走破することにしましょう。
もちろん峠道を選んでね🤗 そうすれば高めの回転は必然だし、エンジン音や吸排気音がうるさくともそう迷惑にならないでしょうから。
クネクネ道主体で2時間ちょっとのドライブ、久し振りのクネクネでしたから実に楽しかったです。
とは言え精密機器を載せていましたから衝撃を与えないようにでしたけれどww
うながっぱの地から名古屋に向かうには、高速を除けば19号線を通るのが一般的だと思うのですが、それではつまらないのでカーナビ子の指示を無視し10年ぶりくらいに川沿いのクネクネ道を楽しんで帰ってきました。
だからでしょうか、帰宅したらカーナビ子に怒られちゃいました😂 次回はもっと何ちゃらしなさいって😅

週始めから充実したドライブで過ごした一日、今週は頑張れそうだ🤗

なのですが、なんか今日は出足が重く感じたのは気のせいなのだろうか...?

Posted at 2018/05/21 22:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月19日 イイね!

青ルーテシアの故障か?

青ルーテシアの故障か?セカンドカー😄の青いルーテシア、一年と1ヶ月で故障か?
青ルーテのドライバーからこんな画像が送られて来ました。


な、なんですと、エンジン制御システムに異常ですって...😱
心臓部に異常発生って私みたいだけど、あなたはまだまだ若いのに😂
給油して走り出したら表示され、さらに暫く走行していたら消えたんだとか。
う〜〜ん、この症状ってどっかで見たような聞いたような気がするけど、もしかしてあれじゃないのかな?

途中でエンジン止まったら😱と恐る恐る高速道路経由でディーラーに向かい点検してもらったそうですが、やはりそのもしかしてでした🤗
五、六キロ(確か)の道のりの通勤使用が主だからでしょうか、エンジンの回し方が足りなかったようです。
月に一度でいいから普段の速度で一個シフトダウンして走るように言われたとか。
それに、ディーラーからの帰りは高速道路で4速100km3500rpmで10分間走行するよう勧められたんだとか。
時々は回転上げて走ってねって納車時に伝えなかったかなあ?
サーキット走行すれば3500rpmで走るのなんて簡単だから青ルーテのドライバーも引きずり込んでみるか(笑)

と言うことですから、街中を高回転で走行する赤ルーテや青ルーテを見かけても「あいつ何やってんだよ😤」などと白い目で見ないでくださいませ🙇‍♂️
「燃焼室内のカーボンを燃やしているんだ」と暖かい眼差しで見守ってやってください🙏😄

Posted at 2018/05/19 17:47:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月13日 イイね!

ダム決壊?😂

ダム決壊?😂息子から贈られてきたカーネーション、早速きららが食べにやってきました😂
なんできららって葉っぱを食べたがるんだろう...

今日はカングージャンボリーでしたが雨はどうだったんでしょうか?
名古屋は朝から雨が降り始め、1時間半かけて四つのニャンコトイレを水洗いし終わった頃には烈しい雨☔️
冷蔵庫空っぽだし致し方なく買い物に出かけたのですが、帰宅し買い物袋3袋とペットシーツを取り出そうと後部座席のドアを開けたとたんにとんでもないことが😱
屋根の水玉が一気にかつ大量に車内に流れ込んだのです😭
強雨ってこともあるでしょうが、あんなに大量に一気に流れ込んだのは初めてです。
ルーテシアのデザインがそうさせたのか、撥水力の高いガラスコーティングそうさせたのか....😂
片手に傘とペットシーツ、もう片方に買い物袋を持っていましたので泣く泣くその場をあとにしましたがまいりました。
原因を分析してみると、
まず、ちょうど隣の車も帰ってきたところで、車庫入れを終えるまでしばし待機していたため屋根に水玉が沢山出来たこと
駐車場がドアを開けた側に僅かに傾斜していること
この二つが相まって、かつ堰の役目を果たしていたドアが解放されたことで一気に流れ込んできたのだろうと思います。
今度から運転席の後部座席に荷物置かないようにしないとダメだな😅

雨と言えば水に関わるお間抜けな話を少々😂

ゴミでも詰まっているのか最近、時々こんな風に後ろからチョロチョロと二本に分かれて蛇口から出てくるんです。

ミクロソフトにすると異常なし

シャワーにしても異常なし
今日分解清掃しても状況変わらずでおかしいなぁーと思ったのですが、その原因が判明しました👍
何のことはない、ミクロソフト・シャワーとの切り替えスイッチ?をキッチリと押し込んでいないことが原因でした😱
水に悩まされた大間抜けなおっさんの母の日でした😅





Posted at 2018/05/13 19:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月22日 イイね!

真夏日な日曜の過ごし方🤣

昨日より膝が痛いおっさんです😭
なんだかなぁ〜、治療しているのに逆行しているように感じるのは気のせいでしょうか...😂

今日は真夏日だったようですが、昨日に引き続きカラッとして爽やかです。
名古屋特有の夏もこうだと好いんですけどねぇ。
こんな日は大物の洗濯に限りますから、久しぶりに全てのカーテンを洗いました。
それから家具用ワックスで家具という家具をキレイキレイしているとエントランスからの呼び出しチャイムが...
モニターの先には制服姿の👮‍♂️おまわりさんが....😱
わ、わたし何かしでかしました?
「順法精神のわたし、法を犯した記憶はありませんのでお帰りください」とも言えず迎え入れると、何のことはない2年に一回の地域巡回でした😅
ご苦労様です🙇‍♂️
でも、台帳には妻と娘の名前が記載してあったところを見ると、2年前はお越しいただいていないですね。
2年前は留守にしていたのかもしれませんが、それ4年前の状況ですから🤗
珍しく三にゃんこが顔を出しに来ましたので、現況を説明し「今は私とこの子たちだけです」と伝えると、台帳を修正しながら「ご主人と、にゃんこちゃんたちが三人ですね。みんな可愛いですねえ」って、まさか台帳に同居人三にゃんこって書いていたりして(笑)
何か困りごとかありませんか?と尋ねられ、そうだこれはチャンスとばかりに去年の夏に疑問を持った事を尋ねてみました。

去年の夏に綴った日記の写真です。

私は目の前の信号が青になったら、直ぐ次の青信号を左折したいのです。
ところが、交差点を超えた横断歩道先から次の信号機までは黄色の実線が引いてあって、加えて直進しかダメよの矢印まで書いてあるんです。
(画像をクリックしていただくと航空写真が登場します)
と言うことは私の位置からだと、次の信号で左折が出来ないってことになるでは無いですか😭
こんな風に思ったのは「交差点内や横断歩道上で進路を変更してはいけない」と長年思い込んできたからなのですが、ある時、追い越しや追い抜きを目的としない交差点内の進路変更はokと言う記事を目にしたのです。
もう目から鱗状態でしたね。その時は(笑)
でも、ネット記事を鵜呑みにできない偏屈なおっさんは、警察に確認をするのが一番とチャンスを窺っていたのでしたww
そんなチャンスが向こう様からやって来てくれたのです👍
航空写真を見てもらいこれまでの疑問をぶつけると
「なんでこんな風にしたんですかねえ?」
あのぉ〜、それ私が聞きたいくらいなんですけど....ww
ここは大きな事故が起きますし、左折する車が一番中央側の車線に一気に進行したりで危ない思いをする事が時々ありますし、だからなんじゃないででょうか。
って、私が言うのも変な話ですねww
で、結果は、厳密に言えばネット記事通り、黄色車線になる手前のわずか10mほどの間に第一車線に進路変更をしなきゃいけないってことでした。
それから「進路変更中に黄色線にかかってしまい、その時に、もし取り締まりにあっても協議すれば違反にはしないと思いますよ」とアドバイスもww
でも、確実性の無いことは嫌いですし、そもそも協議なんかしたくもありませんから、10mの間で進路変更を完結させてやると心に誓ったおっさんでした🤗
まぁ、本来は交差点内は徐行だったはずですから10mあれば小型車には充分な距離ですしね。

Posted at 2018/04/22 21:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月31日 イイね!

ルノーとの出会い

ルノーとの出会い娘のお陰で魔界じゃ無くなった納戸。

今日はとても天気が良く外出にはもってこいですから、納戸にこもって仕分け作業を行なっていました🤗
奥の奥に見えるはカセットテープの収納ボックス、中には40年ほど前の懐かしいミュージックテープがギッシリと詰まっていました。
他には娘のピアノの発表会のが数本。
カセットデッキがありませんから、今となっては無用の長物、発表会の録音テープだけ残して処分しますかね。
と、可燃袋に移し替えていたらこんなのが目に留まったんです。

パルサークーペ時代に車中で流しラリー気分を味わっていたものです(笑)
収録されているラリーサウンドは


このテープから5ターボのサウンドに惹かれ、5ターボに憧れを持ったのでした。
それから40年後、車種は違えどルノーのターボ車に乗っているとはこれも何かの縁なのでしょう😄
Posted at 2018/03/31 20:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation