• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

取説読みなさい(^^;;

他blogのコピペです。
離れて住む、息子への報告レポのため一部手直ししてます。


めでたく2000km到達\(^o^)/
残りあと1000km、二ヶ月で充分こなせる距離だろう。
できれば四月中には走り込んで到達してしまいたい。
2000kmにもなって、今更ながら気付いことが二点ほど。
山の中は車外に出ると薄ら寒いものの、車中はちょうどよく窓を開けてエンジン音・吸排気音に酔いながら走っていた^_^
初ドライブの時からそうだったんだけれど、通常(私の)の温度設定23度にしていても吹き出し口からヒンヤリした風が送られてくる。外気が寒かろうが、今日のように暖かろうが関係無くだ。
温度設定MAXにすれば、温かい風が送られてくるけど23、4度でちょうど良くならない(私にとっての)。
今日は窓開けて走っているから、空調を切ろうと思いAUTOと表記されているスイッチを押してもオフにならない。何度やってもダメ。壊れたか?帰りにディーラーに寄って診てもらおうと思いながらも走り続けた。
帰路に名古屋IC近くの渋滞にはまったころ、陽射しが強く少し暑くなって来たので、エアコン嫌いな私だけれど試しにエアコンを稼動させてみようとACスイッチをオン(赤色に点灯)。そうしたところ、ヒンヤリではなくほんわかした風が吹いてきたでは無いですか。
ACの下に何か書いてあるように見えたので、眼鏡を外しよく見ると、なんと小さな文字でoffと書いてあった(@_@)
ACのスイッチを押すと、AUTOの表示が消えます。
AUTO状態で風量が強いなと思って、風量調整ダイヤルに手をやったときもAUTOが消えてたな。
結論、AUTOをオンと言うことは、エアコンスイッチを入れたと言うこと。
AUTOスイッチはon・offじゃなくonのみ。
ACスイッチはエアコンoffスイッチ。
風量調整のダイヤルを手動で操作するとAUTOoffってこと。
と言うことは、エアコンは入れたいけど、風量は弱めにしたい場合どうするの?
ちゃんと取説読めってことね。
(翌日に取説読んだら、
オートモードでは、システムは外気の気候条件及び車室内環境に応じてエアコンコンプレッサーの作動または停止を制御します。
エアコンコンプレッサーを強制的に停止させるには、スイッチ⑤を押してください。スイッチの表示灯が点灯します。
って書いてあるじゃない。(^^;;。
営業さんが、以前より大分良くなりましたけど、まだまだおかしな訳があります…。。。って言ってたけど、作動または停止を制御って理解できなんだ)

運転席上部の突起物に今更ながら気が付いた。
よく見るとマイクのようだ。
これ、盗聴マイク?
そう言えば、カーナビを注文した際、ブルートゥース対応の携帯電話が使えるっていっていたからそのマイク?(運転中には、絶対電話に出ない、かけない私にとって無用の長物だけど)

ところで、納車直後からズー〜っとエアコンのスイッチをオンの状態で今日まできたようだけど、offだったら燃費はもうちょっとよかったかな^_^
それから、エアコンoffにしたら走りが軽くなった気がする。
前車ほど顕著には感じられないけど軽やか。しかもあのもっさり感も減ったように思う。気付くのが遅く、確信できるほど走っていないので次回の宿題。
Posted at 2015/06/27 17:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 1112 1314
15161718192021
2223 24252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation